• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120_kraftのブログ一覧

2024年11月18日 イイね!

ラジコン日記②

つづき

三菱アイで名古屋高速を爆走

名古屋市のほぼ中心部にあるRCショップに到着したのは18時前

閉店間際に速攻購入、そして速攻帰宅w



3レーシングのセロスポーツ、Mシャーシとオリジナルサイズの2タイプを同時購入

まさしく大人買いw

3レーシングのキットは今までさんざん購入しました
どのモデルもシャーシ構成がミドルクラス以上ハイエンドクラス未満の出来で、自分的にはかなりお気に入りです

仮にもしタミヤが同じキットを発売したら4万円以上はすると思います

ところが香港の新興メーカーである3レーシング製のRCキット
大バーゲンの1セット2万円以下で購入できてしまいます

ただ組立時におけるパーツ精度の怪しさやスペアパーツの入手性はタミヤには百歩どころか千歩ほど譲りますw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

風呂に入って夕食を済ませ21時過ぎ

明日っから仕事だっちゅうのにガマン出来ずにMシャーシモデルから組立て開始w



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日付が変わって2024年11月6日(水)0時過ぎ



前後バルクヘッド及びロアサスアームまで組み上げたところで息絶えましたw

(つづく)



Posted at 2024/11/18 21:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン
2024年11月17日 イイね!

ラジコン日記①

2024年11月5日(火)晴れ

ド平日に休暇取得
久しぶりに朝から近所のラジコンサーキットに突撃

たぶん今年2回目かな

三菱アイで到着



軽量級後輪駆動のターボ車
自分的には間違い無くピアッツァより運転が楽しいと思いますw

さてド平日のサーキットは誰も居ないと思いきや・・・
自分と同年代のおじいさん達がチラホラと先客
ここは老人ホームかw

土日の若者の盛況ぶりとはエライ違いやな

準備万端、店開き



本日持参したシャーシはエンジンカーとMシャーシ電動ツーリングカー



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先ずは電動カーをバッテリー3パック走行

新調したスポンジタイヤのおかげで10.5Tのブラシレスモーター+リポバッテリーでも破綻無く気持ち良く走行

さて次のエンジンカー

燃料3タンク目も中盤
コーナーからの立ち上がりでスロットルを握り過ぎてリアが滑り、ボディ側面を縁石に激しくヒット

調子が悪いのでピットに戻り確認すると





左リアサスのロアアームがもげていましたw



補修パーツを自宅に忘れてた事に気づいたワタシはヤル気を無くし、さっさとお片付け

そして帰り間際の常連さん達との雑談の中で気になる情報をゲット

「3レーシングのツーリングカーが全タイプ、フルモデルチェンジ」

早速スマホで検索すると1/10サイズの通常タイプの写真があり

「3レーシング セロスポーツ55」

モーター搭載位置がシャーシ中央でとても回頭性が良さげ

そして写真で見る限り、すごく低重心

さらに調べると
Mシャーシ4WDやFFも同コンポーネント仕様にフルモデルチェンジしたらしい

スグに名古屋のRCショップに在庫確認

全モデル共に在庫2個づつあるとのこと

現在16時前

気が付くと明日から仕事だっちゅうのに、三菱アイで名古屋方面の高速に乗ってましたw

(つづく)



Posted at 2024/11/18 00:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン
2024年03月17日 イイね!

久しぶりのラジコンいじり

暖かくなってくるといじくりたくなるもの、それは・・・


ラジコンw


去年もちょうど同じ頃にサーキットに行って以来1年ぶりです

名古屋のRCショップ「洛西モデル」にて部品調達



タイヤ・燃料・プロポのステアリングパッド等の消耗品を購入

ピットマット・RCスタンドとボックスレンチセットを新調

ーーーーーーーーーーーーーーーー

とりあえずタミヤのTA07を引っ張り出して



サス廻りとデフの組み直し



去年クラッシュした時にサスのアッパーアームシャフトが曲がっていました


そして夜・・・



一通り整備が終わったところで引っ張り出してきたもの



アライメントゲージ

いつもサーキットに行く前にはトーイン・キャンバー・キャスター角の調整を行います

恒例儀式みたいなもの

気分が超盛り上がりますw

フロントキャンバー


フロントトーイン


リアキャンバー


リアトーイン


そして各キャスター角


これでいつでもサーキットに出撃可能w

ーーーーーーーーーーーーーーーー

・・・とその前に

本日7の日(2024年3月17日)で近所のパチ屋がイベント日

ちょっと遅れて10時頃にパチ屋に行くと、駐車場がほぼ満車の勢いw

一番高設定の信頼度が高い、台番号が末尾7の台など取れるワケも無く・・・

今までの店の傾向からユニバ系のAタイプパチスロの半数に高設定を入れる事が多いので、1台だけ残っていた「バーサスリヴァイズ」に着席



・・・お母さん、どうやらビンゴのようですw



ボーナス確率、小役確率、ボーナス中の予告ベルやバーサスゲーム中のハズレ確率

どれを見ても文句無しの高設定w

4,000G回した表面上の結果だけ見ると設定「5」と予想

高設定の確定演出は無しでした

初めて見た7の大V字リーチ目で記念撮影



右下がりにシレッと「7・スイカ・スイカ」と並んでいるのが超絶スパイシーw

プラス37K

ゴチです

Posted at 2024/03/17 22:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2023年04月02日 イイね!

おっさんの連休①

2023年3月
この年度末はとても忙しく、21日(祝)と25日(土)は出勤
よって30日(木)と31日(金)は代休を頂きました。
土日と合わせると4連休です。

・・・おっさんの思わぬ大型連休の始まりですw

3月30日(木)
まずはラジコンサーキットへ

家から30分も走ると、ラジコンサーキットがあります。
今どき珍しいエンジンカーOKの屋外サーキット

ストレート手前のコーナー


インフィールド


ストレートエンド


本日はド平日
誰もいません、ピットも特等席を一人占めw


ピットマットを広げるとテンションが上がります


久しぶりの2年ぶり

手持ちのRCカーをすべて持ってきて、今年はどれで重点的に遊ぶか品定めを行いますw

まずは「TA07」
タミヤのミドルクラス4WDシャーシ
現在は「TA08」が発売されているみたいです。


ボディはタミヤオリジナルのライキリGT


早速走行
1人きりなので走行動画が撮れません・・・

今回の新兵器、フロントにダブルカルダンのドライブシャフトを入れたので、インフィールドの連続Rもスムーズに走行可能

スピード感もあり、気持ち良い走りを堪能しました。

次は若干小ぶりなMシャーシ2台
2台とも「3レーシング」というメーカーのシャーシキット
安価な割にはお得感の高いメーカーだと思います。

1台目は4WD


2台目はFWD


個人的にはラジコンカーは4WDに限ると思います
とにかくスロットルをラフに握ることが出来ます

RWDやFWDは握りを抑える必要があり、スカッとしません。

そして最後の真打ち登場
エンジンカー


京商の「V-ONE R4」
このモデル以来、京商はエンジンカーの開発をしていないのではないでしょうか?
もはやエンジンツーリングカーは忘れ去られた存在となっていますw


ボディはお約束のプロトフォルム製


やっぱり最高です。
甲高いエンジン音とストレートでの2速への変速時のスピード感、そして匂いw

たぶん純粋な速さは現代のブラシレスモーターとリポバッテリーの電動カーの方が上だと思います。
ただ個人的には懐古的な趣味性を重視するので、断然エンジンカーの方が魅力的です。

燃料は2年前のもの
若干黄色く変色してるw


クラッチの調子が悪かったので組み直し
実車と違ってエンジン下ろしも簡単ですw


その後、連続で10タンクほど走行
無人のサーキットでエンジンカーを堪能しました

土日に行くと電動カーばかり
エンジンカーはうるさいわ路面にオイルが乗るわで嫌われます

連休初日
朝10時から夕方5時まで
おっさんはラジコン三昧の1日を過ごしましたw
Posted at 2023/04/02 17:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味

プロフィール

JR120_kraftです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アイ] フロントサスペンション ロワーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:35:15

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。
三菱 アイ 三菱 アイ
ミッドシップカーです
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘が免許を取ったので、私自身は最近ほとんど乗りません。室内は広く、スタイルも軽ワゴンのス ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
フロントマスクがジウジアーロデザインです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation