• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120_kraftのブログ一覧

2024年05月17日 イイね!

2024GW⑥

5月2日(木) GW6日目

昨日の土砂降りがウソのような超快晴

やった〜、クルマいじりができる

朝からピアッツァのボンネットを開けてエンジンルームの丸洗い洗浄w

この日の為に購入しておいた、狭い空間用の洗浄ブラシ


丸洗い用のエンジンクリーナーを振りかけ、シャワー高圧洗浄

艶出しクリーナーで磨いて・・・

結構キレイになりました




時刻は昼過ぎ

昨日のパチスロの戦果でスシローでたらふく食ってから

その後にまたまたパチスロにw



今日は得意機種の「沖ドキduo」



1G連チャン確定のカナちゃんの尻と



1G連チャンと次回天国確定のハナちゃんの尻w

何かこのGWはツイてるぞ

・・・しかし明日はお母さんが帰ってくる予定です

自由奔放に行動できるのは今日までなのか!?


Posted at 2024/05/18 07:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ
2024年05月09日 イイね!

2024GW③

4月29日(月) GW3日目

朝は晴天、午後から天気が下り坂になるらしい

晴れている内に済ませておきたい事が2つ

1つ目【庭木の伐採】

明日30日は平日

ごみ処理施設が稼働するので、本日中に庭木の伐採を行い、持ち込み処分したいのです

早起きして作業着手



ブロック塀上面、宅盤面にあったカイズカをようやく全撤去出来ました。

あとは生垣のサツキの全撤去を行い、一旦庭木の全初期化

改めて手入れの簡単な地被植物を植生しようと考えています

これについては引き続き、後日実施予定ですね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2つ目【ピアッツァのサーモスタット交換】

ピアッツァのクーラント漏れが発覚後、水温計を気にして見ています

まだ春先でエアコンを使用していないにも関わらず、常に針が中央より右側、すなわち高温側を指した状態

考えてみると、サーモスタットは6年以上昔に交換したっきり、そのまんまです

もしかしたら固着して開き切っていない可能性があるので、交換作業に着手します

ドレンプラグからクーラントを抜けるだけ抜いて


抜いたクーラント


水面を観察するとオイルが浮いてる・・・

とはいってもピアッツァはドレンプラグの位置が悪く、シャシーをつたって流れ落ちるのでその時にオイル分が混入したと思われw

次に旧サーモスタットを撤去


小汚くて固着しててもおかしくなさそう・・・



撤去後はガスケットのカスをキレイに落としてと・・・

その時に接続先不明の謎カプラーを発見w


何コレw

ビビって◯ピ自動車のN田さんにLINEで確認

すると「水冷タービンの冷却水バルブのカプラーでは」との回答

そういえば、昔々自分でバルブを撤去したおぼろげな記憶有りw


赤丸の辺にあったやつ

バルブのプラ製パイプが折れ、撤去しても問題ないとの事で、ラジエター側と直接バイパスしたのは自分自身です。

すっかり忘れてました、お騒がせしてスミマセン・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

気を取り直して

サーモスタット交換後に真水を注入

エンジン始動、ヒーター温度MAXで暖機運転ですすぎ洗いを3回ほど実施

これで古いクーラントはほぼ無くなってキレイになったと思います

最後ドレンプラグから水を抜くと3リットルほど抜けました

ピアッツァのクーラント容量は全6リットル程だと思うので(適当w)、ラジエター背後には3リットルの水が残っているハズ

よって3リットルのクーラント原液を注入

これで濃度50%のクーラントが出来てるハズです


今回は緑に変更、今までの赤だとATF漏れと勘違いするからですw

サブタンクもキレイに洗浄


午前中に作業完了

交換後は水温計も安定してます
クーラー全開の暑い日でもこの通り


あ~あ、冷却水漏れ自然治癒しないかなw



Posted at 2024/05/09 22:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ
2024年05月04日 イイね!

ピアッツァ用フロアマット

ピアッツァのフロアマット

2012年、自分がこの車両を入手したときには純正フロアマットが装着されていました



使用しているうちに、運転席のヒールパッドが擦れ、リアの片方は縁取りの糸がほつれるなどとても貧相な状況にw




ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その後、この純正マットを型取りしてオーダーメイドで新品マットを製作してもらったのです



これも最近ヒールパッドが擦れてきて、少し残念な雰囲気に




そこで今回は奮発してKAROのフロアマットを購入しようと思い立ち、グレードを物色した結果、



上画像の「フラクシーの赤」を購入しようとネットショップを物色するも、ほとんど定価販売で5万円弱もします

KAROはピアッツァ用の車種設定があり、型紙等が不要で発注がラクなので良いのですが・・・

さすがに5万円弱はキツイなぁ〜
と考えたりもしていましたw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ある日近所のイエローハットに買い物に行くと、ステアリングで有名な「MOMO」の商品コーナーが新設されています

これはその時に貰ってきたカタログ



座面クッションやシートベルトカバー



そんな中に、フロアマットも掲載



4枚セットで6,000円程度と激安w
派手なMOMOのロゴ入りデザインです



お店のお姉さんに試し装着をお願いして、自分のピアッツァに合わせてみると

・・・若干小ぶりですが、ピッタリです

生地もやや薄目ですが、派手なロゴ入りと裏地はスパイク付きでこの値段なら文句ありませんw

使い捨て感覚ですね

運転席


助手席


少しガキっぽいかw


Posted at 2024/05/04 21:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ
2024年04月14日 イイね!

2024年4月第2週

2024年4月14日(日)

赤ピアッツァ乗りのtakeさんのマフラー交換の見学で長野県の◯ピ自動車さんへ

当日は白イルムシャー乗りのAさんも恵那峡SAで合流、合計3台のピアッツァで目的地へと向かいました

無事到着



さてこの写真の中に何台のピアッツァが写っているでしょうw



午前中はマフラー交換作業の準備とピアッツァ話で満開

スグ近くの天竜川堤防沿いのサクラも満開ですね



昼食は名店のジンギスカン定食



とは言ってもワタシのはマトンではなく豚肉ですw

昔、北海道のビール園で食べたジンギスカンのニオイがトラウマになっており、羊肉はそれ以来食していません

・・・が、N田さんから1枚貰って食べてみると、コレが美味いw

あの特有の臭みが無く、とても濃厚な味です

次回はコレにしますw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さてさて昼食後はマフラー交換作業の本格開始です

交換前の様子



サブマフラーの付け根でポッキリ折れています。



並べた新旧マフラー

新は私も装着済みのS◯Pマフラー
旧は純正、おそらく40年モノw



takeさん奮闘中

そして、ほぼ装着完了



パイプが細身で長く、タイコ長が短かめで、JR130ピアッツァの雰囲気にとてもマッチしています

これでまた40年は大丈夫ですねw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

帰りは全員、4台のピアッツァで天竜峡温泉へ

ひとっ風呂浴びて、名物のそば天定食を頂く



素朴な材料の天ぷらでとても美味しゅうございました

帰宅は22時前

皆さん、今度は香嵐渓のいすゞフェスティバルで会いましょう


Posted at 2024/05/03 07:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ
2024年03月10日 イイね!

ドーピング

ピアッツァ→エンジンオイル漏れ&クーラント漏れ



アルファロメオ→エンジン&ミッションオイル漏れ



あるゆる液体を垂らしているワタシのクルマたちw


最近連続で2台共オイル交換を行った際、自分の目で確認済み


そこでアルファロメオには取り急ぎミッションオイルの漏れ止め剤を注入したのは先々週のこと




ここ数日、自宅車庫や出先のパーキングの床面を気にして確認していましたが・・・


どうやら、止まったみたいw


漏れていた箇所はミッションケースの継目で駆動系の摺動部ではなかったことが功を奏したのだと思う

これに気を良くしたワタシ



各種漏れ止め剤を一挙購入w
全部で10K以上もしました

左からワコーズのクーラント漏れ止め剤
右側2本はピットワークのNC81というオイル漏れ止め剤

今までこの手のお手軽ドーピング修理は信じていないというか、邪道整備というか、「クルマの神様」に怒られるというか、とりあえず真剣に考えたことがなかったのですw

ネットで色々と調査して、評判の良いこれらを購入

これで漏れが止まらなければ、諦めて素直に正統な整備を行うことにしますw

ピアッツァにはワコーズとNC81を注入
アルファロメオにはNC81を注入



さてさてどうなることやら楽しみです




Posted at 2024/03/11 00:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ

プロフィール

JR120_kraftです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
1213 1415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[三菱 アイ] フロントサスペンション ロワーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:35:15

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。
三菱 アイ 三菱 アイ
ミッドシップカーです
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘が免許を取ったので、私自身は最近ほとんど乗りません。室内は広く、スタイルも軽ワゴンのス ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
フロントマスクがジウジアーロデザインです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation