• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120_kraftのブログ一覧

2024年05月09日 イイね!

2024GW④

4月30日(火) GW4日目

朝、目覚めると曇り空
今にも雨が降り出しそうです

今日はやらなければならない事があります

昨日伐採した【庭木の処分】

本日はGWの中日で平日
市のゴミ処分場に搬入しようと思います

ワゴンRのリアシートをフルフラットにして枝葉の詰まった大袋4個を詰め込み、開場の9時に到着するように出発

到着すると既に50台位の並びがw
皆さん考えることは同じですね
これが年末だと100台は並んでいる事でしょう

並ぶこと1時間ほど、無事処分完了

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日と明日は雨天との事で、しばらくはピアッツァいじりやドライブも不可

他にやる事無いので・・・

【パチスロ】に行きますw

ゴミ処分から帰宅、シャワーを浴びていざ出陣!

この連休、毎日行ってますねw

正直言って、自分にとってパチスロはギャンブルではありません

機械の特性をキッチリ把握して、機械割(出玉率)100%を超える期待値のある台を常に設定を意識しつつ、キッチリ打ち切る

1ヶ月位の長スパンで見れば、絶対勝てるとは言いませんが基本的にタコ負けする事はありません

能書きはこれくらいで

いつもの店のまずはいつもと同じ「新ハナビ」に座ります

行きつけのこの店の新ハナビは頻繁に設定2を入れてくれるにも関わらず、地元の競合店に客を取られてライバルが少ないのでお気に入り

何と言っても新ハナビは設定2で完全技術介入で打った場合、機械割が104%あります

換金率を別にすれば、これはギャンブルじゃないですねw

投資3Kでビッグでボーナス、その後も順調に引いて15K交換

ゴチですw

帰宅後はデータ整理

本日の実戦データを台から読み取り




設定推測ツールに入力すると、案の定「設定2」の可能性大


打ってる最中の小役の落ち具合、ビッグ中斜め風鈴やハナビゲーム中のハズレとかの打感から「一番上じゃない偶数設定」と感じてましたが、やはり設定2の可能性大でしたね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、明日はギャンブルに打って出ようかなw


Posted at 2024/05/12 22:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント
2024年05月09日 イイね!

2024GW③

4月29日(月) GW3日目

朝は晴天、午後から天気が下り坂になるらしい

晴れている内に済ませておきたい事が2つ

1つ目【庭木の伐採】

明日30日は平日

ごみ処理施設が稼働するので、本日中に庭木の伐採を行い、持ち込み処分したいのです

早起きして作業着手



ブロック塀上面、宅盤面にあったカイズカをようやく全撤去出来ました。

あとは生垣のサツキの全撤去を行い、一旦庭木の全初期化

改めて手入れの簡単な地被植物を植生しようと考えています

これについては引き続き、後日実施予定ですね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2つ目【ピアッツァのサーモスタット交換】

ピアッツァのクーラント漏れが発覚後、水温計を気にして見ています

まだ春先でエアコンを使用していないにも関わらず、常に針が中央より右側、すなわち高温側を指した状態

考えてみると、サーモスタットは6年以上昔に交換したっきり、そのまんまです

もしかしたら固着して開き切っていない可能性があるので、交換作業に着手します

ドレンプラグからクーラントを抜けるだけ抜いて


抜いたクーラント


水面を観察するとオイルが浮いてる・・・

とはいってもピアッツァはドレンプラグの位置が悪く、シャシーをつたって流れ落ちるのでその時にオイル分が混入したと思われw

次に旧サーモスタットを撤去


小汚くて固着しててもおかしくなさそう・・・



撤去後はガスケットのカスをキレイに落としてと・・・

その時に接続先不明の謎カプラーを発見w


何コレw

ビビって◯ピ自動車のN田さんにLINEで確認

すると「水冷タービンの冷却水バルブのカプラーでは」との回答

そういえば、昔々自分でバルブを撤去したおぼろげな記憶有りw


赤丸の辺にあったやつ

バルブのプラ製パイプが折れ、撤去しても問題ないとの事で、ラジエター側と直接バイパスしたのは自分自身です。

すっかり忘れてました、お騒がせしてスミマセン・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

気を取り直して

サーモスタット交換後に真水を注入

エンジン始動、ヒーター温度MAXで暖機運転ですすぎ洗いを3回ほど実施

これで古いクーラントはほぼ無くなってキレイになったと思います

最後ドレンプラグから水を抜くと3リットルほど抜けました

ピアッツァのクーラント容量は全6リットル程だと思うので(適当w)、ラジエター背後には3リットルの水が残っているハズ

よって3リットルのクーラント原液を注入

これで濃度50%のクーラントが出来てるハズです


今回は緑に変更、今までの赤だとATF漏れと勘違いするからですw

サブタンクもキレイに洗浄


午前中に作業完了

交換後は水温計も安定してます
クーラー全開の暑い日でもこの通り


あ~あ、冷却水漏れ自然治癒しないかなw



Posted at 2024/05/09 22:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ

プロフィール

JR120_kraftです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   123 4
5 6 78 91011
1213 141516 17 18
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

[三菱 アイ] フロントサスペンション ロワーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:35:15

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。
三菱 アイ 三菱 アイ
ミッドシップカーです
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘が免許を取ったので、私自身は最近ほとんど乗りません。室内は広く、スタイルも軽ワゴンのス ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
フロントマスクがジウジアーロデザインです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation