• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120_kraftのブログ一覧

2025年01月19日 イイね!

またまた消耗品購入

嗚呼、ネタが無い
ブログネタが・・・

年が明けて、冬の寒さがますます厳しくなっております

こんなに寒いと屋外でのピアッツァいじりはムリw

ラジコンも早くサーキットに行って新品エンジンの慣らしを行いたいのですが・・・

休日のサーキットは電動カーがメイン

マイノリティ派のエンジンカーが1台でも混じるとえれーうるせぇし、路面に排気オイルを撒き散らすわでみんなから白い目で見られそうでとても行きづらいのですw

えぇ、ワタシは小心者なんです

・・・ということで最近の日常は大人しく家に引き籠もり

テレビを観たり、音楽を聴いたり、ラジコンを弄ったりしたりして、

なんとな〜く平和に暮らしております

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そういえば昨年末、リビングでレコードを聴いているとターンテーブルの回転数がとても不安定になり、回転軸に触れると超高温に・・・

薬師丸ひろ子様の美しく清らかな歌声が急にオッサンの唸り声になっていましたw

電源OFFで冷やしてから再始動を試みるも回らず、そのまま昇天

壊れたレコードプレーヤー


高校時代、親父に買ってもらった40年以上昔のパイオニア製ダイレクトドライブのフルオートターンテーブル

とても大事に使っていました

クォーツロックは無しでマニュアルの回転数調整ボリューム付です


早速パイオニアのお客様相談室に連絡するも、

あまりにも古い機種で、メーカー修理不可で残念ながら廃棄処分することに

リビングでレコードが聴けないのは超不便なので、そうなれば代替機種の購入という流れになりますわな

最近の駐車場修理といい、ジジイになると経年劣化により金を使うパターンがホントに多い気がします

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして買いました



ソニー製品でラインナップされた唯一のレコードプレーヤー
フルオートタイプでBluetoothやUSB出力搭載の最新機種

価格は3万円ちょっと、ソニーストアの直販サイトで購入
価格comより少し高価ですが、安心安全のメーカー3年保証が無料ですw

さっそく開封


フルオート機構のメカが丸見え

ターンテーブルの回転力を利用したフルオート機構


・・・ってか、最近のフルオートのメカは全部これじゃんw

下画像は2階寝室で使用しているオーディオテクニカ製のターンテーブル


そしてそのメカは・・・


今回購入したソニーと全く一緒じゃ〜んw

たぶんどこかのメーカーが開発したメカを各メーカーで使い回しているのだと思われ

とてもシンプルな構造で良いのですが、趣味性の高いターンテーブルに採用するにはいささかチープな質感だと思いますw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

設置作業再開

ターンテーブルのゴムベルトをモーターに掛けて


フェルトマットを敷いて、スモーククリアのダストカバーを取り付ければ完成


樹脂製の筐体に艶消しブラック塗装
シンプルなデザインはとてもソニーw

カートリッジは交換不可、針のみ交換可能


フルオート機能の各スイッチ類


背面端子
MMフォノイコライザー内蔵でAUX出力可
3ステップのゲイン調整まで付いてる


その他のUSB出力端子やBluetooth機能は一生使う事はないでしょう

アナログメディアはアナログ信号のまま聴きたいのですw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして設置後

薬師丸ひろ子様のレコードを掛けてサウンドチェック

正常、とても良い音です

レコードは雰囲気を楽しむものなのでキチンと音さえ出れば万事OKですw


Posted at 2025/01/21 22:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | レコード
2025年01月11日 イイね!

再び オカムラ&ジウジアーロデザイン

2024年の年末

お母さんの在宅ワーク時のワーキングチェアを新規購入



オカムラ「ルーチェ」

去年の4月に購入したワタシの「コンテッサ・セコンダ」と同じジウジアーロのイタルデザインシリーズです

相変わらずチェアのフレーム構造体は全て金属製
各部材間の製造公差すらも感じさせないくらいの剛性感があります

ベース部分はアルミ鋳物で表面ポリッシュ仕上げ


座面は腰部を迎えるように無負荷状態では角度が付いており


着座時は油圧ダンパー制御によりしっとりとショックを和らげてくれます

ワタシの「コンテッサ・セコンダ」




座り比べてみると、やっぱりコチラの方が王様気分というかヘビーデューティ志向ですね





Posted at 2025/01/11 20:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジウジアーロ
2025年01月09日 イイね!

続・ピアッツァ用フロアマット

今年のブログネタがまだ無いので、昨年のネタでしばらく凌ぎますw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

去年近所の黄色い帽子で購入したMOMOのフロアマット
1セットで5,000円位の安物です




現在ピアッツァ用のフロアマットはこの1セットしか持っていません

よって、マットを洗浄したときには乾くまでの間は新聞紙を敷いたりしていました

これじゃ何とも不便なので、ピアッツァに似合いそうなフロアマットをネット検索すると

有りました

同じMOMOシリーズのフロアマットが1セット1,980円〜の大バーゲン中w

2セット購入、そして翌日には到着

真っ赤な布袋が2つ


開封

まずは赤バージョン


次は黒バージョン


「MONO」では無くちゃんと「MOMO」と書いてありますが、相変わらず安っぽい造りですw


派手な商品タグを見ると、一応MOMOの正規ライセンスはあるっぽいです


値段が値段なので、使い捨て感覚で使い倒してやろうと思ってます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

値段を気にせずに「KARO」の最上級シルクのフロアマットが買えるお金持ちのジジイになりたかったものですw





Posted at 2025/01/09 21:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツァ
2025年01月08日 イイね!

機械式駐車場の修理完了

去年のネタですが・・・

2024年10月に突然故障して動かなくなったウチの機械式2段駐車場

ピアッツァを乗せたまま途中停止の図w


2024年12月19日(木)
ようやく修理完了しました

原因は駆動モーターの寿命

修理がここまで長引いたのは、30年以上前の機械で適合モーターが既に製廃になっていたからです

まるでピアッツァの部品みたいw

しかしそこは今回依頼した製造メーカーのメンテナンス部門
1ヶ月以上掛けて代替モーターの選定から電気制御基板のアップデートまで行って頂きました

この日の自宅での修理作業はAM10に開始、昼過ぎには修理完了となり・・・

おぉ〜、久しぶりに上にクルマを乗せたところを見たw


故障中の2ヶ月間は近所の駐車場を借りていたのですが、これでめでたく解約出来ます

まぁ完治したのは良いのですが、請求書は予想通りの30万円オーバー


かなり痛いですが、安心安全の製造メーカー自身による責任施工

後日、複数ページに渡る工事報告書が送られてきました


交換部品の詳細写真添付


重大事故に繋がる恐れがある施設で、こんなに古いものでも製造メーカー自身で修理を実施してくれた事に感謝します

これを教訓に日常点検は大事だなということで、定期メンテナンス契約もお願いする事で打合せ中です

ふぅ、これでやっと一安心

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さてさて

ホンダのNSXや
マツダのロードスターのように

ワタシのピアッツァもいすゞ自身がフルレストアメニューを提案してくれたらナンボでも払うのに・・・

イヤ、「ナンボでも」は言いすぎましたw




Posted at 2025/01/09 00:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月04日 イイね!

ラジコン日記〜とりあえずの締め

去年からの「ラジコン日記」

さっさと一旦閉じます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回の車両入替えで購入した3レーシング製のラジコンキット、合計4台w


まずは1/10オリジナルサイズの「cero sport」2台


それぞれの違いはモーターの搭載位置で、左側は55バージョンでセンター配置、右側は64バージョンでリア寄りの配置

とりあえずタイムが出ると言われている、55バージョンを組立済

いつの日か気が向いた時に64バージョンを試してみます

次に1/10ミニサイズの「cero sport mini」2台


それぞれの違いは単純なホイールベースの違い、左側は225mmバージョン、右側は210mmバージョン
たったそれだけの違いですw

更に購入したもの・・・

エンジンカーのエンジン


右側が新品、OSの12TG
左側の旧エンジンは5年ほど使用で圧縮がかなり落ちてきていたのです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新規車両4台とエンジン購入でかなり散財したので、不要となったラジコングッズを全て某オクで全処分して補填

まずはタミヤのTA07
今までのメイン機でした


3レーシングの旧ミニサイズの4WDカー


3レーシングの旧ミニサイズのFFカー


3レーシングの未組立キット


ついでに不要のモーターやアンプ類も売却




さらに断捨離で手持ちのオーディオアンプ類も売り切り
ラジコンと関係ないやんw




自分の場合、新しいモノを買った瞬間から売る時の事を考慮して元箱や取説などの付属品、さらにはオリジナルのビニール類や梱包資材までも基本的に保管しています

今回の売却代金で十分なお釣りまで出ましたw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これで数年ぶりにラジコン環境が一新

天気が良い日に、朝からサーキットに行ってシェイクダウンしてきます

・・・ということで「ラジコン日記」を一旦終了





Posted at 2025/01/04 19:25:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン

プロフィール

JR120_kraftです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   12 3 4
567 8 910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[三菱 アイ] フロントサスペンション ロワーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:35:15

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。
三菱 アイ 三菱 アイ
ミッドシップカーです
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘が免許を取ったので、私自身は最近ほとんど乗りません。室内は広く、スタイルも軽ワゴンのス ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
フロントマスクがジウジアーロデザインです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation