• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JR120_kraftのブログ一覧

2024年10月02日 イイね!

苗の植付け

先週木曜日

自宅にネット購入の苗が届きました



全部で40ポッド

シバザクラのオーキントンブルーアイが20ポッド
(イメージ画像)


シバザクラのモンブラン10ポッド
(イメージ画像)


クリーピングタイムが10ポッド
(イメージ画像)


3つとも密生するグランドカバープランツ

要はズボラなワタシに最適な雑草対策となるハズです

すべてガーデニング初心者に最適な手入れの容易な植種を選定w

今までサツキが植樹されていた3桝分がワタシの担当スペースとなります

あと自宅玄関前に2桝分残っていますが、ここはお母さんの担当箇所

気合を入れて植種を選定中のようです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スッカラカンの外構植樹桝に土曜日、早速植付けを行いました

ホームセンターで培養土を5袋購入
各植樹桝の土を15cmほど入れ替えて準備万端です

手前から1番目「シバザクラのオーキントンブルーアイ」
2番目が「クリーピングタイム」
3番目の角の桝が「シバザクラのモンブラン」


腰を痛めないようにクルマ整備時のキャスター椅子を引っ張り出して作業を実施w


植付け後はタップリと散水して根付く事を祈るのみです



よくよく考えてみると、自らの手で植物を植えるなんて行為は小学生の時のアサガオ以来かもw

春になるまで、どうか全滅してませんように・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さぁ、午後からはさっさと三菱アイを片付けちゃおう



Posted at 2024/10/02 22:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガーデニング
2024年10月02日 イイね!

機械式駐車場の故障

ウチの玄関側にある駐車スペース

機械式2段駐車場



いつも上段にカーカバーで完全防護したピアッツァを停めています

先日の土曜日、お母さんと車検後に久々のドライブからの帰宅後・・・

パレットにピアッツァを載せて、上げようとするも途中で力尽きて停止w



30cmほど上がった位置から全く動かなくなりました

早速、管理会社にTEL
翌日の日曜日にメンテナンスに来て頂きました

診断結果はモーターの寿命

30年以上使用しているので経年劣化は仕方無いとは思いますが、果たして仕様に合うモーターがあるのかという問題が発生しそうとの事

とりあえず非常用操作で下に降ろしてもらいピアッツァを救出w



修理金額は30万以上掛かりそうです

最近自宅の劣化修理でバスルームや洗面所、トイレなどリフォームして大枚はたいているところなので結構ツラいですね

近所に駐車場を借りても田舎のくせに月1万円くらい
2年と半年でペイ出来ると思うので、今回は素直に修理してもらう予定です

免許を返納するまではキッチリ稼働してくれないと困りますw


Posted at 2024/10/02 20:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | リフォーム
2024年09月25日 イイね!

三菱アイ_整備⑧

また書き忘れてたw
内装整備の最後にやった事

閲覧注意



エアコンフィルターの交換

ボカシを入れたけど、色で判るくらい汚れてるw

あの〜エンジンのエアフィルターより汚いんですけど
なんか具合が悪くなってきた・・・

モノタロウで1,490円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後の外装整備
「修復歴不明」で購入したので事故歴チェックを兼ねて可能な限りバラします

まずはフロント側



スグに目に付いたのは左ライトの謎の詰め物



拡大すると厚紙が挟んであります
しかし厚紙て・・・
もうちょっとマシなもの使おうよw



たぶんヘッドライトの上下調整が上手くいかなかったのでしょう

ん?
でもこのアイはHIDでオートレベリングが装備されてなかったっけ?

とりあえずそれは置いといて続行、バラし完了



モノコック部やメンバー・フレーム等じっくり観察するも特に不自然な箇所は無し
フロント側は無事故だと思います

ワイパーやカウル関連も全部撤去して



ボンネット内部を水洗い



バンパー裏側まで洗浄w



そして外したパーツも全て水洗い



先ほど厚紙が挟んであった左ヘッドライト裏側を観察すると、光軸調整ワイヤーが内部で断線していました



赤丸部をプラスドライバーでクリクリ回すと、青丸部にあるギヤを回してユニット内部のライトが動く仕組み



ワイヤーを外すと先端ギヤがポロリw
内部に水が溜まり、錆びてしまったようです

このままだと今度の車検時にまた厚紙を挟む事になりそうなので、モノタロウで部品注文w



右側ライトのケーブルも切れるのは時間の問題なので両側注文、2本で4,820円

さっさと交換、これで安心
ネジやギヤ部のサビが酷いので、ついでにグリスアップ



ヘッドライトを取付けたら3Mのスポンジサンドペーパーで研磨



赤青緑の順番で実施



仕上げはコンパウンド



完了、たぶん内側も汚れてますね
透明度がイマイチw





フロントカウル等のプラパーツは艶消し黒塗装で化粧直し



とてもキレイになりました



組み立てると、とてもスッキリしたイケメンさん





後日、ワイパーアームも塗装
ワイパーゴムも前後交換しておきました
Amazonで1,620円



そしてさらにブレーキフルードタンクの蓋も交換



交換前は樹脂が劣化してベタベタ
触ると白いネバネバが手に付いてました
ところで何で白?黒でいいじゃん



モノタロウで1,010円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これまでの整備費用まとめ

イグニッションSW 2,551円
中古ステアリング 2,940円
シフトノブ 1,989円
タペットカバーパッキンセット 2,300円
イリジウムプラグ 3,370円
エアフィルター 920円
ドレンボルト 1,100円(未使用)
ドレンボルトパッキン 220円(未使用)
オイルフィルター 570円(未使用)
オイル交換工賃 4,000円
中古リアタイヤ(送料込) 7,180円
タイヤ交換工賃 4,460円
オーディオパネル 4,380円
オーディオ取付けステー 1,160円
1DIN小物入れ 2,100円
スピーカーバッフル 2,160円
ETC車載器 6,300円
ETCセットアップ 3,300円
ドアチェックアーム 2,080円
シフトゲートスライダー 800円
フロアマット1式 5,940円
サンバイザーホルダー 280円

エアコンフィルター 1,490円
ヘッドライト調整ケーブル 4,820円
艶消し黒スプレー2缶 2,020円
ワイパー替ゴム 1,620円
ブレーキフルードタンク蓋 1,010円

合 計 71,060円也

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

部品代が車両代に追いついてきたぞw

このシリーズ、次回でやっと終わる予定です



Posted at 2024/09/25 23:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ
2024年09月24日 イイね!

三菱アイ_整備⑦

引き続き、内装整備中

昨日書くのを忘れてた
運転席ドアのチェックアーム交換
現状は節度なくドアがカパカパ



スーパーの駐車場で強風に煽られたら漏れなく隣のクルマにドアパンチを喰らわすことでしょう

部品調達、モノタロウ2,080円



内張りバラしついでに交換



新旧比較、上が旧で下が新
旧は根本のアーム圧着部がヘタってユルユルでした



次はセンターコンソールとシート撤去からのフロアカーペット清掃



カーペットは掃除機掛けと水拭き

シート下にガソリンタンクがあるので盛りあがっています

謎のカーペット十字切れ目



チョット捲って覗くと、フューエルポンプが鎮座
十字切れ目が完全に開いて無いのでポンプは未交換でしょう

センターコンソールを外すと各種コンピューター類が設置

詳細は不明、パワステとATのコンピューターかな?



センターコンソールの洗浄



シートはプラパーツを全部取り外して洗浄



シート本体はホコリ飛ばしてグリスでベタついたフレームの掃除







シート布地のシミ取り洗浄は近い将来リンサークリーナー購入後に作業します

運転席側も同様に清掃



センターコンソール取付け前にシフトゲートスライダーの交換



現状は割れて跡形も無くなり、シフトゲート内部が丸見え



モノタロウで調達、800円
サクサク装着



完了



シートとセンターコンソールを元通りにして、フロアマットも交換しておきました



フロアマットはメルカリでアイ専用品の新品在庫処分品を購入、5,940円



あともう一つ、運転席サンバイザーホルダーも割れていたので新品交換
モノタロウで280円



ふぅ~内装終わり、ニオイも取れてスッキリ爽やかな室内空間



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これまでの整備費用まとめ

イグニッションSW 2,551円
中古ステアリング 2,940円
シフトノブ 1,989円
タペットカバーパッキンセット 2,300円
イリジウムプラグ 3,370円
エアフィルター 920円
ドレンボルト 1,100円(未使用)
ドレンボルトパッキン 220円(未使用)
オイルフィルター 570円(未使用)
オイル交換工賃 4,000円
中古リアタイヤ(送料込) 7,180円
タイヤ交換工賃 4,460円
オーディオパネル 4,380円
オーディオ取付けステー 1,160円
1DIN小物入れ 2,100円
スピーカーバッフル 2,160円
ETC車載器 6,300円
ETCセットアップ 3,300円

ドアチェックアーム 2,080円
シフトゲートスライダー 800円
フロアマット1式 5,940円
サンバイザーホルダー 280円

合 計 60,100円也

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまで情熱を持って自分を突き動かすものは何なんだ?




Posted at 2024/09/24 21:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ | 日記
2024年09月23日 イイね!

三菱アイ_整備⑥

三菱アイの内外装整備

まずは内装

当初の標準オーディオ


CDチューナーが標準です
音質とかにはこだわりないのでどうでもいいんですが、Bluetooth無しは結構キツいです
あとETCとドラレコは必須ですね

ちょうどアルファロメオから取り外した社外1DINオーディオとスピーカー4個、あとドラレコが余っているので、それらを有効利用しようと思います

別途必要なものは純正オーディオパネルと1DIN小物入れとスピーカー取付バッフル、そしてETC

まずオーディオパネルはヤフオク調達
送料込み4,380円、競り勝ちましたw


オーディオ取付けブラケット Amazon1,160円


1DIN小物入れ Amazon2,100円


スピーカーバッフルAmazon、2セット計4個で2,160円


ETCもAmazon6,300円




これでやっと全部揃いました

オーディオ関連パーツ


デッキはアルファロメオ156で使用していたカロッツェリアのスマホスタンド内蔵機種

スマホがモニター代わりでデッキと連携するのでとても使いやすい機種です(カロッツェリア スマートリンク)


新品ETCと手持ちの中古ドラレコ


ようやく取付作業開始

内張り撤去


サビのひどいドア取っ手部の内部金具は


いつものサビ落とし


外した内張りはバラして丸洗い








純正スピーカーを撤去して


バッフル取付け


スピーカー極性を調べて、新スピーカーの設置


設置完了


合計4枚のドアで3時間掛かりました
ドア内張のバラし洗浄がツラかったw

次はオーディオ設置


取付けキットがあるとラクですね、これはスグに完了


ETCとドラレコの取付け
リアカメラ無しで助かった〜w


テストOK
セットアップはいつもの〇〇様で実施、3,300円


疲れた、続きは明日

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これまでの整備費用まとめ

イグニッションSW 2,551円
中古ステアリング 2,940円
シフトノブ 1,989円
タペットカバーパッキンセット 2,300円
イリジウムプラグ 3,370円
エアフィルター 920円
ドレンボルト 1,100円(未使用)
ドレンボルトパッキン 220円(未使用)
オイルフィルター 570円(未使用)
オイル交換工賃 4,000円
中古リアタイヤ(送料込) 7,180円
タイヤ交換工賃 4,460円
オーディオパネル 4,380円
オーディオ取付けステー 1,160円
1DIN小物入れ 2,100円
スピーカーバッフル 2,160円
ETC車載器 6,300円
ETCセットアップ 3,300円

合 計 51,000円也

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ETCが装備されていなかったのが結構ツラい・・・




Posted at 2024/09/23 22:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ | 日記

プロフィール

JR120_kraftです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 アイ] フロントサスペンション ロワーアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:35:15

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。
三菱 アイ 三菱 アイ
ミッドシップカーです
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘が免許を取ったので、私自身は最近ほとんど乗りません。室内は広く、スタイルも軽ワゴンのス ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
フロントマスクがジウジアーロデザインです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation