• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲恋のブログ一覧

2017年11月01日 イイね!

かゆいだけなのに帯状疱疹!?帯状疱疹は自然治癒する。部位によっては治療が必要。

かゆいだけなのに帯状疱疹!?帯状疱疹は自然治癒する。部位によっては治療が必要。

かゆいかゆいかゆい(o≧д≦o)ナニコレ!?
何かにかぶれたかな、右腹部に湿疹。
かゆいだけなので放置。

帯状疱疹を放置すると神経痛が残る場合があるから病院に行ったほうがいいと言われ・・・
まぁ湿疹だけじゃなく、右鼠蹊部のリンパがビー玉くらいにコロコロとなってたので、
湿疹が出てから6日目に受診し、湿疹を見せたら『あ、帯状疱疹だね』と即答。
治りかけだから薬飲んでもしょうがないねと言われ・・・
結局放置・・・
alt
へ?かゆいだけなのに帯状疱疹なの?
もっと壮絶だと思ってたから拍子抜け。
誤診じゃないの~?

皮膚科受診から間もなく風邪をひき、こじれにこじれ・・・

その後1ヶ月近く経つが湿疹は引っ込み、かゆみも痛みもない。
けど、猛烈な眠気と倦怠感と鼻の奥の痛みが続き。
後鼻漏も。

この湿疹が出る前、半日断食してたから
【断食疹】なるものではないかと考えている。
宿便は出なかったが、湿疹や咳痰という排出型の排毒ではなかろうか。
2019.5月 追記:半日断食はダラダラと長期間やらないでください。
エネルギー不足、栄養不足になって別の病気になってしまいますので要注意。

エネルギー不足により免疫低下で帯状疱疹が出た可能性あり。

栄養が足りません!という体からの警告かも。


インフルエンザにかかりたい。
ガッツリ熱出たらさ、そのあとすっきりするもんね。

眠いよ~ だるいよ~
あぁ早く元気になりたい(´;ω;`)

でもね、少し良いことがあるんだ。
これが本当に帯状疱疹であるなら、坊に水疱瘡の免疫がガッツリついたってことなのさ。
予防接種2回してるけど、しっかり抗体できてるかどうかわからないし、接種しててもかかるっていうし、私の湿疹の汁を坊の足に塗ったくったわけさ。
坊が水疱瘡を発症しないってことは抗体あるってことなのさ。
よかった☆・゚:*(人´ω`*)

【帯状疱疹て薬飲まなきゃダメなの?】
alt
alt
alt
てことは、私は薬を飲んでないから、再発率低いってことじゃーん☆
よかった☆・゚:*(人´ω`*)

Posted at 2017/11/01 09:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2017年10月08日 イイね!

電子レンジが体に悪いわけ

電子レンジが体に悪いわけ
Posted at 2017/10/08 15:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2017年09月21日 イイね!

加齢臭とワキの下が無臭になった話 ∩(´∀`∩)

加齢臭とワキの下が無臭になった話 ∩(´∀`∩)ワキガではないのですが、私は高校生の頃からワキの下が臭っていました。
その頃は8×4とかBanのスプレー制汗剤使用していましたね。

社会人になり、ワキの臭いは雑菌が繁殖するからだと知り、シャワーを浴びたあとエタノール綿でワキを拭き、それから固形の制汗剤を使用すると臭いを抑える時間が長くなりました。

ハイここから最後まで読んでね~

その後、化学繊維の服を着ている時にかなり臭ってくることに気づき、綿100%の服にするか、常に綿100%の肌着を着用することで臭いはかなり抑えられるようになりました。

綿100%でも肌着を脱いでワキの部分の臭いをかぐと、やはりワキガ臭がしましたしその部分が黄ばんでしまいます。

40歳を過ぎてからは、首の辺りから加齢臭が!しかし

2011年に坊が生まれ、2012年には坊のお腹の調子が、着るものは綿100%、キッチンとお風呂と洗濯洗剤は純石けん、食べる物添加物を避けるなど坊に合わせて健康的な生活をするようになってから、加齢臭がなくなり、ワキの下が無臭になったのです!

ちなみに食事はというと
麦ご飯(米1合に押し麦大さじ1杯)
具だくさん味噌汁
メインのおかず
とまあこんな感じです。
いわゆる一汁一菜てやつです。
ただ単に調理が好きではなく、めんどうなのでこんな食事です。

ラーメンとか焼肉とかこってりしたものを食べなくなりました。
あと、年齢とともに小食になりました。

よく、耳垢が乾いている人は体臭が少なくて、湿っている人(猫耳)は体臭がキツイと言いますよね。
私は猫耳です。
でも体臭は無いです。多分。

合成洗剤をやめたことが大きな要因になっていると思います。
合成洗剤の除菌成分が皮膚の常在菌を殺して、雑菌が繁殖しやすくなっているのです。

旦那くんも合成洗剤を使っていないけど、ワキガではないけどニオイます。
会社でお昼にこってりしたものを食べているからだと思っています。
彼は、ワキの臭いは治っていないが、慢性鼻炎は完治したと言っても過言ではないです。
ずっと鼻がグズグズ言ってて薬を手放せなかったのに、薬なんてこれいつのだっけ?って感じで古くなって処分しました。
新たに入手する必要も皆無です。

生活を変えると臭いがしなくなるんですね、驚きです!

体のニオイが気になる人は実践してみてね☆^(oゝ∀・)v

Posted at 2017/09/21 11:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2017年09月19日 イイね!

坊の虚弱体質 半身浴と水かぶりと冷えとり 実行中!  ←効き目なしでした。

坊の虚弱体質 半身浴と水かぶりと冷えとり 実行中!  ←効き目なしでした。半身浴で汗を出し、上がるときに水シャワーをかけてあがる。
1分間水をかけるといいらしい。

2017年2月から続けています。
坊も私もヘタレなので20数えてやめる。
最初は冷たさにヒャー!っとなっていたのだけれど、慣れると気持ち良く上がった後もずっと体がポカポカします。

水かぶりをすると副腎が刺激され、自前のステロイド(副作用なし)が分泌され、アトピーが治ると書かれている。

コレ、かなり効いていると思います!
だってね、坊の体幹部分のザラザラサメ肌がツルっとシットリ通常のお肌になりつつあるんです!
なんということでしょう(∩・∀・)∩ ステキー

そして今年は一度も【汗疹(あせも)】が出ていないのです!
肘の内側と膝の裏のアトピーはまだ治っていませんが、
肌が丈夫になったなーって思います。

それに私も冷え症が改善しているようで、去年までは夏でも体が冷えて、手足の末端が冷たくなっていたのに、今年は暑いと言って汗をかくし手足がホカホカしてとても調子がいいのです。

この本、是非読んでほしいです。
オススメです(*´∀`)ノ.。゚+.。+.゚


冷え取りに関しては、夏でも腹巻をさせていることです。
冬場は股引を履かせて、レッグウォーマーを履かせて厚手の靴下を履かせる。

厳密な冷え取り方法は絹の靴下を重ね履きするようなのですが、
高価なので買っていません。
とにかく下半身を冷やさないようにしています。

2018年1月 追記
水かぶりではアトピーは治せませんでした。
むしろ濡らさない「脱風呂」のほうが治ります。

2023年6月 追記
「脱風呂・脱保湿」ではアトピーは治りませんでした。
卵や肉などのタンパク質を多く摂る。
ビタミンミネラルをサプリメントで摂る。
お風呂に塩化マグネシウムを入れる。
これらのことをしてアトピーが治りました。

Posted at 2017/09/19 10:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2017年09月13日 イイね!

ヘバーデン結節 その後

ヘバーデン結節 その後

みなさんこんにちは(。・д・)ノ☆゚+

40過ぎたら健康と年金の話ばかりするというが本当ですね~
もー色々ガタ来てます(。´・ω・`。)ショボーン

ヘバーデン結節?腱鞘炎?関節炎?

あれから右手の第一関節が何もしていないときでも病むようになり、昼夜テーピングをしていました。
先週から軽快し、人のオッパイを鷲掴みにするイメージで指を動かすと痛みがあったのですが、現在はその痛みはなくなりました。
何もしていないときの痛みもありません。
ただ、油断していると食器洗いの時やシーツをたたむとき、布団の上げ下げ、ズボンを履くときなどの動作で痛くなります。

あと、マウスに手を乗せたまま長時間パソコンをやっていると関節が固まって、手を動かす時に痛いです。

私の母と母方の祖母も同じで指が変形しているので、遺伝かなとあきらめていましたが、テーピングをしていれば、ある程度変形を食い止められるそうです。
テーピングで関節を固定するのは、痛みが強い時と就寝時だけでいいのではないかと考えています。

変形し終わったら痛みがなくなるとネットで見たので母に聞いたら、変形し始めて何年にもなるけど未だに痛いと。

エー(;ノ゚Д゚)ノ゙~~希望ガナクナッター

ヘバーデンを治すためにしたことは、まず布団を買ったこと。
いままでシングルの敷布団1枚と子供のお昼寝布団1枚を敷いて寝ていたのですが、寝相の悪い坊が私の布団に転がってきて私にパンチ&キックするので何度も目が覚め、睡眠の質が悪く、私が寝返りできないので疲れが取れない&血流障害になっていたんですね。

しかも、坊が大きい布団で寝たいと言って私の布団を占領していたので、私がお昼寝布団で寝ていたのです。
頭と足がはみ出ます。
布団が小さすぎて今まで以上に寝返りが打てず、朝まで同じ格好で寝ているので、目覚めたとき頭皮がしびれていたんです。
正座して足がしびれる時と同じ様に頭皮がしびれる。

こんなのダメだとわかっていたのですが、布団購入を後回しにしていました。
「もう限界だよ!」って体が悲鳴をあげたんですね。
それで買ったのがコレ ニトリ軽量敷布団 シングルと ニトリ ホテルスタイルまくら(Nホテル スタンダード)
これは!ものすごく寝心地が良いです!
布団も良いけど枕がものすごくイイ!コレは買いですよ奥さん!←ダレ?

坊が眠るときだけ添い寝して、眠ったら自分の布団で一人で寝ます。
一人で眠るって幸せです。
がしかーし!それでも坊が転がってくる!!!!!
私の布団と坊の布団の間に掛け布団を置いてつい立にすることで防御していますw

それから、ノンアルコールビールを1ヶ月ほどやめて様子を見るとか言ってましたが、喉元過ぎればなんとかで、飲んじゃいました(´-ω-`)

半日断食は続けています。
宿便が出たら指の痛みがどうなるか楽しみです☆

2019.5月 追記:半日断食はダラダラと長期間やらないでください。
エネルギー不足、栄養不足になって別の病気になってしまいますので要注意。


あとね、去年の暮くらいから左足がずーっとむくんでいたんですが、最近むくまなくなっています。
腎臓の働きと関節痛って関係あると思います。
出産してからずーっと体調が悪かったのですが、現在は結構元気です。
回復反応っていうのがあるらしいです。
体が回復するときにどこかに痛みが出たり、下痢したり、寝て寝ても眠かったりするんだそうです。

数年前よりは確実に元気になっている。
だから、今は悪いほうに向かっているのではなく、良いほうに向かっているんじゃないかと思っています。
指があることに感謝して、指が動くことに感謝しています。
幸せです。

インカの秘密というサプリメントは、飲んでも治らないというレビューを見たので試すのはやめました。

Posted at 2017/09/13 10:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

「タント気に入った!暖房が暖かい!ホンダNシリーズは暖まらなかった。」
何シテル?   12/13 18:02
ごきげんさん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お久しぶりです😎紺プの皮剥きしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 08:41:59
純正ビルトインETC 車載器番号確認方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 05:01:54
ブログカテゴリーの編集できました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 10:51:00

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
中古車
スバル プレオ スバル プレオ
2010年4月4日画像UPグッド(上向き矢印) 2006年式シルキーホワイトパールですウィンク ちょうどみんカ ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成11年式 L  i-CVT Mildチャージ ABS付 走行距離12万キロオーバ ...
その他 その他 その他 その他
フォト貯蔵庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation