• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

稲恋のブログ一覧

2018年07月18日 イイね!

アトピー 皮膚に出るものは排毒、経過するのを待つ・・・ 待てる?

坊のアトピー メモ

唇 少し皮の肥厚あるも柔らかく良好
私の住む町にもようやく夏が来て、6月末に蓄熱式暖房機のブレーカーを落としました。
落としたとたんに、あれよあれよと唇が治って行きました。
唇の皮むけは電磁波のせいだと確信。

ウンチ せっかく固まっていたのにまた軟便
体 しっとりしてカサつきはないのに全体的に黒っぽい
肘の内側 ポツポツと湿疹あるもしっとりと傷の付きにくい肌
膝の裏 著しい色素沈着と湿疹 ゴワゴワの肌 

なかなか治りきりません。
今までは、首より上はきれいでアトピーが出たことはなかったのに、5月の末から首がカサつき始め、今では赤黒く色素沈着してゴワゴワの肌になっています。

あかすりで肌を痛めた?
いやまさか、上記の部位以外の部分は、しっとりスベスベだもの。
ポリエステル100%のジャージを着せていたから?
それともただの日焼けか?

最近、汗をよくかきます。
すると、汗疹が出ます。
もう汗疹なのかアトピーなのかわからないんです。
汗疹なら洗えば引くだろうってことで、脱風呂をやめて毎日石けんで洗っていました。
首の悪化は石けんを使ったことによるものかもしれません。
ちょっと石けんやめてみます。

右目の下も赤みを帯びて若干カサカサしています。
目の下はあかすりしてないし。

それから左の膝裏、昨日初めて浸出液が出るアトピーになっていました。
今まで乾燥型のアトピーでジュクジュクしたことがないので怖くなってしまいました。

なにがいけないんだろう。
もう手は尽くしました。

最近坊は、とある手術をしました。
手術の際、点滴にステロイドを使うと言われました。
私はそれを回避したかったのですが、アレルギー・ぜんそくなどがあるので万全を期すために使うとのことで断りきれませんでした。

入院中~退院後数日は坊の膝裏の湿疹がなくなっていました。
恐るべしステロイド。
その毒が皮膚から出てきている、いわゆるリバウンドってやつかも。

「アトピーなんか飛んで行け!」という本を読んだら、膝裏の悪化は植物油脂(リノール酸)不足だと。
確かに!植物油を摂るとウンチがベチャーっとなるので、植物油を使わずに調理していました。

ちょっとは使わないとだめですね。
こないだの冬の脱風呂で治りきらなかったのは植物油不足だったからかもしれません。

2018年03月13日 イイね!

アトピー 脱保湿・脱風呂開始から65日経ちました。 状態の記録

2021年 追記
脱風呂、脱保湿で良くなりませんでした。
タンパク質、腸活、ビタミン、ミネラルでなおりました!
ーーーーーーーーーーーー

なんとなんと!
背中がスベスベになりましたよ!

腕もかなり湿疹が減り、掻いても傷にならない丈夫な皮膚が現れ、まだ乾燥はあるものの一部スベスベ部分出現。

膝裏も湿疹減り、しっとりとした皮膚がよみがえりつつあります。
脚全の粉ふき乾燥状態も脱出し、スネなんか遠目で見るとアトピーとは思えないくらいです。

脱保湿を始める前は、常に掻いていたし朝起きた時と夜寝る前は掻いてばかりだったのに、今は掻いている時間が短くなりました。

いや~嬉しいです∩(´∀`∩)

せっかく固まっていた便は、下痢のまま未だ状態が悪いままです。
唇も悪いまま。

なんなんだろう。
せっかく調子良かったのに。
もう便の悩みから解放されたと思っていたのに。

いつになったらまともな生活ができるようになるんだろう。

2018年02月23日 イイね!

軟水のミネラルウォーターで下痢 日田天領水は我が家には合わなかった件

汚い話なので苦手な方はスルーしてください。

脱風呂・脱保湿でアトピーが改善してきて、固まったウンチが週2回出るようになった。
オシッコも1日4回出るようになってきた。5回の日もある。
しかし、唇と膝裏がなかなか治らない。

【ハワイでアトピーが治った!】という本を読んで、水道水の塩素が悪いことはわかった。
飲み水やお料理に使う水も水道水じゃないほうがいいんじゃないかと思った。

でも過去に、ミネラルウォーターで下痢をしていたことがあったので、ちょっぴり不安だったが、奇跡の水と言われる日田天領水を飲ませてみることにした。
お料理にも使った。
高いお水。

週2回になっていた排便リズムが崩れ、また週1に。
ほとんど治っていた肘の内側にかゆい湿疹が出た。
最近体を掻く頻度が減っていたのに、四六時中掻いてる。

今日もずっと掻いてる。
ウンチ出たが軟便と下痢。

(´・c_・` )ウーン・・やっぱ水が原因としか考えられない。

水道水に戻した。

私も日田天領水を飲んでいたんだけれど、水道水を飲みたい衝動に駆られるという現象があった。
水道水にはミネラルウォーターにはない微量栄養素が含まれているんだと思う。
体が欲するんだもの。

日田天領水については【病を癒す水が日本にもあった】という本まで出ているが、実際飲んでみての感想は、『合う人には合う、合わない人もいる』という結論ね。

(´・c_・` )ウーン・・ミネラルウォーターなんか飲ませなきゃよかった。

過去に近所のスーパーでRO水やその他無料のミネラルウォーターを汲んできて使ってたんだけど、
アトピーを治すためにお金をかけて何かをすればするほど治らない気がする。
アトピーには何もしないのが鉄則ね。

【ないないづくし】
・風呂に入らない
・体を濡らさない
・何も塗らない
・ハイブリッド車に乗らない
・コンセントの近くに行かない
・家電に近づかない
・化学繊維を着ない
・金属を身につけない
・調理に油を使わない
・チョコレートを食べない

【無料でできる最善の治療方法】
・樹木を触る
・地面を触る
・太陽を浴びる(特に朝日)




2018年02月19日 イイね!

アトピー 脱風呂 42日経過

2019年8月 追記
脱風呂・脱保湿しばらく続けましたが良くなりませんでした。
皮膚の材料となる栄養が足りなかったのです。
タンパク質多め、野菜少なめ、卵たっぷりの食生活で
かなり良くなりました。
脱○○だけではダメです。


1月8日から始めた脱風呂
実際スゴイです。

肘の内側なんかほとんどキレイになりましたよ(*´∀`)ノ
脚はあともう一歩ってとこかな。
背中もシットリしてきました。

四六時中ボリボリとどこかを掻いていたし、寝る前なんて特にかゆくて掻いて、いつになったら眠るんだろうと思うくらいだったのに、今日はなんと!一度もどこも掻かずに眠った!!
スゴイ・・・奇跡ぴかぴか(新しい)

髪の毛だけは週一で湯シャン
お尻は汚れたときだけ洗う

でもお尻は全然汚れない!
なぜなら、ずっと悩みのタネだったベチャベチャウンチが
ずーっとずーっと固まっているんだもの∩(´∀`∩)

これまでは、チンチンの裏もすぐに赤くなって、タマタマの裏もかゆいアトピーになってなんだけど、脱風呂してから、全然大丈夫なわけ。

洗わないなんて不潔!と思うかもしれないけど、清潔にしすぎて皮膚の常在菌を殺してしまっているんですよ。

子供って本当に臭わないの。
湿度の低いこの時期、脱風呂に最適な季節。
だってアトピーを治すには皮膚を乾燥させなきゃならないから。

・ブレーカーとコンセントの電磁波対策
・脱風呂 体を濡らさない
・できる限り調理に油を使わない
・食後にみかん
・1日1回街路樹に触る
・小児鍼


電磁波対策をしてわかったことがある。
「どうしてウンチがベチャベチャだったか」

腸に水を溜めて電磁波という放射線から内臓を守っていたという推測。
電磁波を浴びなくなってから、腸内に水溜めておく必要がなくなったため、便が固まるようになったのだという推測。

この推測が本当なら論文発表できるかも!?

あとね、悪臭のオナラ頻発してたんだけど、ほんとに出なくなったのよ~
これは救いだわ。

うちの坊は、油っぽい食べ物を消化できない、すぐ消化不良になる。
だから煮物とか汁物ばっかりになりがちだけど喜んで食べてくれる♪

そして「みかん」
これはね、坊の救世主なんですよ!
食後にみかんを食べると、油を分解してくれて消化不良にならないことを発見したの!
消化酵素もあるので消化吸収を促進してくれるんです。

金柑を丸ごと食べるのが一番効果的と思います。
そういえばオレンジの成分が入った台所用洗剤ってあるもんね!

図書館ですごい本本見つけた!

「 ハワイでアトピーが治った! 」
この本すごいです。この著者の人すごいです。
アトピーは、水道水の塩素により肌が傷つき、そこに細菌感染したものだと。
日光浴が必要だと。
飲食にはミネラルウォーターがいいと。

2/28 追記
飲み水と調理にミネラルウォーターを使ったら、悪化したので水道水に戻しました。


これにはすごい納得。
ストンと腑に落ちた。
しかもアトピーは移ると。
著者の旦那様がアトピーで、子供に移ったと。

細菌感染ならあり得る。

だってね、坊の唇の皮むけね、旦那くんがそうなのよ。
私は移ってないけど、坊は移ったんじゃないかと。

うちの坊は、日が長くなる6月~7月にかけて肌と唇が良くなるんです。
日光に当たっているから。

そして現在、体を濡らさない様にしているので塩素の害が少ない状態にあり、アトピーが治りつつある。
飲み水は水道水のままだけど。
飲み水をミネラルウォーターに替えたらもっと治りが早いのかも。

どんなに健康的な生活をしていても、水を変えなければ健康にはなれないのかもしれない。
そして地上デジタル放送やらWiFiやらいろんな電波飛び交っているわけだし。
どんどん病人が増えて行くんだろうね。

携帯の電波塔を見ると軍事施設に見えるのは私だけでしょうかexclamation&question
四方を電波塔に囲まれて、監視されている気分。

以前、水かぶりがいいと記事を書いたが、この水かぶりによる副腎強化は肌が丈夫な人はOKなんだろうと思う。
うちの坊には合わない。むしろ肌を破壊する行為だった!(||゚Д゚)ガァァーーーン

それから、街路樹に触り体の静電気を流す。
温かくなったら海へ行って裸足で海岸を歩く。
体の中に溜まった静電気を地球に流して、地磁気を補給するため。

様々な対策をしつつ、鍼治療で自然治癒力を引き出す。

さあ、坊の体はどこまで良くなるか!
期待が高まりますグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

文章を作る能力がない私。
長文をお読みいただきありがとうございました。



44022
2018年02月14日 イイね!

脱風呂で肌のターンオーバー28日経過 それと胃腸強化とアトピーの関係

坊のアトピー 未だかつてないほどひどい もう一度脱風呂をしてみるよ! ベチャベチャウンチと唇の皮むけ続報

皮膚のターンオーバーは「個人差はありますが約28日~56日」

28日目
赤み消失。 
ブツブツの湿疹ほぼ消失。
ツルツルの肌 部分的に出現。
背中の掻き傷かなり軽減。

肘の内側 見違えるようになった。
膝の裏 まだ少し出る。
脚全体 小さなカサカサ湿疹と乾燥。
全身的にみるとまだガッサガサで粉を吹いている。
色素沈着している。

卵を食べた日の夜中に起きて掻くことが判明!
給食での卵はOK。家での卵は中止。
このことから、タンパク質過剰になることがいけないのかなと。
納豆も少しならいいのかなと。
1パックは過剰で坊の体では消費しきれないってことかな。

子供用のパイプ椅子 座ったらピーって鳴るやつに1歳から座っていたんだけど、それをやめたらなんだか唇の皮むけが軽減した気がする。
これも金属だから電磁波を集めていた可能性が。

いくら胃腸を強化しようと思って、いくら食事に気をつけても
なかなか丈夫にはならない。
年長さんのとき、体も唇もツルツルになってウンチも固まっているという時期があったのだから、絶対に治ることができるはずなのにそのきっかけがない。

私、思うんだけど胃腸強化が先じゃなくて、皮膚の常在菌を増やして皮膚を治すほうが先じゃないのかな?
そうすれば内臓が皮膚を治すために必死に働かなくても良くなる分、胃腸を治すために働くことができるんじゃないかな?


そう考えて、今まず脱風呂で皮膚を治すことをしている。
2016年に脱風呂で良くなったのを忘れて、2017年から水泳教室行って
汗疹を懸念して毎日シャワー入れてた。

どうやらね、坊の不調は電磁波も大いに関係しているけど
それ以前に出産時に破水後、抗生剤を投与されたせいで、産道の有用菌が全滅していたってことと、陣痛促進剤の影響もあるってこと。

それでも、坊の治癒力を信じて、それを最大限に引き出せるように頑張っている。
母乳を与え続けたことで、重度のアレルギー疾患にならずに済んだと思っている。
卒乳後、適当な食生活のせいで圧倒的にミネラル不足になった。
猛反省している。

今これ書きながら思いついた!!
海塩の足湯再開しよう!

皮膚からミネラル吸収しよう!


これ書きながら過去記事読んでたらまさに!こんなことが書いてあった!

肌が治ってきたら何が起こったかと申しますと。。。
今まで固まらなかったウンチが固まったんですよ!!!
バナナウンチが出たんです!!!と。

やっぱそうだった!皮膚を治すのが先だ!

胃腸は皮膚なんだ!


みんカラ最高!

過去記事が私のバイブルになってる!

みんカラ事業部さん!感謝します!



脱保湿その後 フォトアルバムUPしました の過去記事

プロフィール

「タント気に入った!暖房が暖かい!ホンダNシリーズは暖まらなかった。」
何シテル?   12/13 18:02
ごきげんさん
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

お久しぶりです😎紺プの皮剥きしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 08:41:59
純正ビルトインETC 車載器番号確認方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 05:01:54
ブログカテゴリーの編集できました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 10:51:00

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
中古車
スバル プレオ スバル プレオ
2010年4月4日画像UPグッド(上向き矢印) 2006年式シルキーホワイトパールですウィンク ちょうどみんカ ...
スバル プレオ スバル プレオ
平成11年式 L  i-CVT Mildチャージ ABS付 走行距離12万キロオーバ ...
その他 その他 その他 その他
フォト貯蔵庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation