• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘南スキーヤーのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

アウトランダーPHEVオーナー限定企画vol.〇

アウトランダーPHEVオーナー限定企画vol.〇3.あなたがアウトランダーPHEVを購入したきっかけは何ですか?

2012年頃から、次の車は、どうしようかな~と思っていました。

当時は ニッサン セレナに乗っていましたが、これが、まったく
「子供のための車」だったので、あくまで「便利な移動手段・運搬手段」。
スライドドアは荷物で両手がふさがっていても開け閉めでき
て、駐車場などの狭い場所でも便利。
子供がいるときには、本当に、ありがたい車です。

でも、小学生ぐらいになると、一般車のドアでも開け閉めできるような年頃
になってきたし(コワイのは、隣の車をドアで「ゴン」!)
そろそろ、(教えれば、勝手にドア「ゴン」しないように気をつけられそうだし)
昔から 私も妻もすきな クロカンとか、SUVがいいな~と思っていました。

ただ、ガソリン車、ディーゼル車といろいろなクロカンを乗っていましたが、
山道などを行くと、本当は、気持ちのよい澄んだ空気なのに、いつも
排ガスを出して走ることに、ヒケメのようなものを感じていました。
折角なら、電気とかハイブリッド車だよね~と、日々 妻とは会話していました。

そんなときに、carview主催の「アウトランダー」試乗会が全国開催。
なんとなく応募していました。
それが、偶然にも「当選」したので、いざ、会場へ行ったのが2012年12月。

まるもさん運転のアウトランダーに試乗。

そして、会場には、1台だけ、色の違うアウトランダーが置いてあったんですね。

「これ、何?」「PHEV?」

不勉強でした。でも、見た瞬間、聞いた瞬間、「これだ!」って心が動いてました。

何しろ SUVで、2モーターで、普段はEV。電欠時は、ハイブリッド!

このギミックは、非常ーに合理的かつ、興味を引くものでした。

早速、「自宅の近くに 三菱のDRってあったけ?」って 探して(^^;、それまで
三菱とはご縁がなく・・・) 様子を聞きに行ったのが、 今のDRの営業マンとの
出会い。

「発売は、まだです。1月終わり頃」って聞いて、さすがに、試乗もせずに予約
はできんな~と、一旦、クールダウン。

そして、1月末に発売。営業マンから、「来週末、試乗車が来ます。どうですか?」
と言われ、たまたま、スキーの予定がその週末に入っていなかった幸運も重なり、
2月3日に試乗。
あとは、たぶん、皆さんと同じなのかもしれません。試乗した瞬間に、あまりの
衝撃を受け
、妻も同じように感じたようで、その日に、契約してしまいました。


Posted at 2014/10/31 06:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2014年10月30日 イイね!

アウトランダーPHEVオーナー限定企画vol.〇

アウトランダーPHEVオーナー限定企画vol.〇2.あなたの長距離ドライブのコツはなんですか?

免許をとりたての頃、車を運転できるようになって、「遠くへ行きたいな~」
という思いが、実際、どんどん 実現できることとても楽しいカーライフでした。

ただ、そのころは、なんとか、「エコ」(エコノミーです\(^o^)/)なカーライフを
目指して、宿代を浮かすために、体力も余っていたので、よく高速道路のSA
PAで寝泊まりしていました。

そうすると、ICの出口で、料金所のおじさんに怪訝(けげん)な顔をされて
「昨日は寝てたんかね~」と声をかけてくれることもあれば、いきなり、
車のナンバーを控えられたりしたこともありました。

(あ、たぶん、通行チケットをちょろまかしてないか?って疑いがかけられて
いたわけです (ToT) )

それが、今では、ETCの時代になると、そんな輩は消え失せたようで、なんの
問題もなく、車中泊ができる時代の到来!

こうなると、長距離も気にせずドライブできます!

でも、今度は、人間様の方が、ちょっとお疲れモード。やはり、腰を伸ばして
休憩できると「楽」なわけです。

ビックホーンに乗っていたことろは、乗車定員7人を5人に減らす変更
申請をして、3rdシートをはずして、フラットなベットを自作して、いつでも
横になれる空間と確保。ベットの下には荷物も載せられて、とても便利!
でした。

アウトランダーPHEVは、もちろん、加減速ショックも少なく、ACCによる
カルガモ走行もお手のものなので、「疲れにくい」運転ができます。

でも、長距離運転すれば、いつかは疲れます。遅い時間になって、流石
に眠いな~と思ったら、リアシートをたためば、「ほぼフラット」な就寝
スペースが!

これは、心にもゆとりができて、安心して長距離ドライブができますね。

ただ、荷物が多いときは、それがかなわない。ここがネック。運転席を
倒すぐらいしかできない・・・

うーん。そうそう、14型からはルーフレールが付けられるので、この
オプションは必携ですよ。そもそも、アウトランダーPHEVが公開された
ときは、ルーフレール付きの姿だったので、これが付いているのが
「標準」かな。

そうすると、ルーフにキャリアーを載せて・・・荷物はそちらへ!
これで、安心して、眠れますよ!

しかし、13型の場合、その選択肢は「無かった」んです。
でも、構想 6ヶ月、注文から4ヶ月がたとうとしていますが、いよいよ
その日が近づいてきたかも・・\(^o^)/

どれにしようかな~?


よろずモータースさんがExcellence限定モデルを搭載されていますが、これか!?
格好いいですね!でも、諭吉さんがたくさん必要(ToT)


お、ベル&レオさんが搭載されたDynamic!こちらもグッドです。流線型が美しい!


車との色合わせもムズカシイな~。諭吉さんもあんまり飛んでいかないで欲しいし\(^o^)/
お、こちらもグッドだな~。オープンプライスな限定モデルもあるんですね!
これもいいかな~


いずれにせよ、これがアレば、スキー板や、荷物もたくさんつめて、長距離ドライブを更に楽しめます!
Posted at 2014/10/30 06:53:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2014年10月29日 イイね!

アウトランダーPHEVオーナー限定企画vol.〇

アウトランダーPHEVオーナー限定企画vol.〇1.あなたの愛車の写真と、こだわりのポイントを教えてください




電気キャンプの一コマ

(レスポンスさんの記事より転載)

冬モード(暫定版)


こだわっているポイント・・・ですが、
ナビにこだわっています。たとえキノコが生えようとも、セーフティーパッケージを購入。
操作性がいまいちなMMCSと付き合いたくなかったので、パイオニア製 楽ナビ
を選択しています。

使い勝手は非常に良いです

あとは、イカリングと、三菱エンブレムのイルミネーションコラボでしょうか?


でも、今は エンブレム内蔵LEDの3灯のうちの1灯が切れたままですorz
Posted at 2014/10/29 06:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2014年10月22日 イイね!

フロントサスペンション、「パコッ!」と鳴りませんか?

フロントサスペンション、「パコッ!」と鳴りませんか?特にEV走行をしていて、車内が静かなときに、

路面の急な変化(たとえば、立体駐車場に入るときに急な坂にさしかかるとか、
側溝の蓋が少し凹んでいて、そこを通過するときとか)のときに、
一旦サスペンションが伸びた後に急に収縮する際に「パコッ!」って音が
鳴りませんか?

これは、13年式初期型の不具合?のようです。
現行品は対策済みになっているようです。

ということで、交換してもらいました。。。

「フロント ロワアーム バンプストッパ 交換」だそうです。


で、乗った感じの変化ですが・・・・すみません、まだ、交換後、運転していないので、
わかりません。

たぶん、静かな走行ができると期待しています\(^o^)/


ところで、この最後の一行
「執着点検」::::  いえいえ、
「愛着点検」ってなんだろう~と思ったら・・・



なんだろうな~。ネーミングがよろしくないと思うのは私だけ?

せめて、「愛情点検」ぐらいにしておけば、いいのに・・・。
Posted at 2014/10/23 00:34:49 | コメント(13) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2014年10月20日 イイね!

EVSS昭和シェル石油EVプロジェクト事務局【経済産業省実証事業へのご協力のお願い】

EVSS昭和シェル石油EVプロジェクト事務局【経済産業省実証事業へのご協力のお願い】早速、最寄りの昭和シェルのスタンドに行ってきました

みんカラお友達では、かなり有名な 藤沢・石川店ですね。
この日は日曜ですが、受付OKということで午後4時半予約で行ってきました。

行くといきなりスタンドマンがお出迎え!
雑談混じりで受付をしつつ、車はピットへ。
OBDII接続は、運転席右下のコネクタを利用します。普段はレーダー兼、タコメーター
をつなげていますが、一旦 取り外して接続します。

さて、20分程度ということでしたが、なかなか お呼びがかかりません。。

ピットのすぐとなりで待っていたので、様子をみてみると・・・・
OBDIIデータ取得用の「アプリが起動しない!」とのこと。

使っているのは普通のHP製のウィンドウズノートPCでした。
なにやら、今日の午後は使えた(みんカラお友達の孫悟空さんです)のですが、
IEがアップデートがかかったらしく、アプリが対応できないとか??

IEを古いバージョンに戻す方法 知りませんか?・・・知りません!

え~。と言いつつも、部外者が余計なことを言うと混乱するかと思い、一旦、店内に
戻ってしばらく待つことに・・・。

ケータイ片手に担当者がバタバタしていましたが、しばらくすると、アプリが
起動できたらしく、何やら、入力作業をしていました。

気になったので覗いてみると・・・・今度は「通信エラー」
よく見ると、USB接続の三菱自工純正OBDIIアダプターがついていて、その先に
専用ケーブルを経由して、アウトランダーPHEVにつながっている。
頻繁にコネクタの挿抜をしたりしていたので・・・・

うーん。つい「一度、立ち上げ直して見ては?」とか
「車側のコネクタも挿抜しなおしたほうが」とか、余計なことを・・・。
で、あ、また、邪魔しちゃったので、一旦、お店に。。。。


(そうとう邪魔だったのか・・)担当者が、出てきて、いろいろと今回の
データ取得の背景とかを説明してくれて
(ぶっちゃけ、時間稼ぎ~か?)

時間があまったお陰で、貴重なもの(ヒミツ)も見せてもらえました。

そうこうしていると、何やら、今度はプリンタのケーブルをいじり始めている・・・

聞くと、「データは取れました!。でも、印刷ができないんです!」 orz

そうそう、「インタビューがあるはずだけど~」となんども聞いたのですが、
担当者は「?」。特に何にも聞いていないよ~と。


かれこれ1時間半もかかっていたので、印刷もうまくいかないので、この
あたりで時間切れ・・・・・で、帰路につきました。


家に帰ったら、留守番の妻が先に電話を受けていたらしく、
「印刷できたので、いつでも取りに来て~」だそうで・・


・・ったく!
Posted at 2014/10/21 00:30:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ

プロフィール

「@otu. 天気も持ったみたいで良かったですね!初オフ会無事の開催おめでとう御座いました!」
何シテル?   06/07 22:05
湘南スキーヤーです。 ・5LA-GN0W  2023年3月26日契約  2023年10月21日納車 各社電動車を試乗して結局次もアウトランダーPHEVとなり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 2 34
5 6 78 9 1011
12 13 14 1516 1718
19 2021 22232425
262728 29 30 31 

リンク・クリップ

運転席シート座面交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:04:41
三菱自動車(純正) マップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:02:50
ヒューズボックス裏へのアクセス その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 09:25:48

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2023年3月26日契約 おおよそ7ヶ月後の 2023年10月21日納車 各社電動車を試 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
中古で購入し、初心者マークを付けての はじめてのマイカーです。 坂道では、エアコンのOF ...
いすゞ ビッグホーン ビックホーンくん (いすゞ ビッグホーン)
初めて自分で買った車です。 3.1L インタークーラーターボのディーゼルエンジン搭載。 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
ファミリーカーの代名詞。 スライドドアの便利さは、圧倒的でした。 荷物もたくさん載せられ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation