• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カンワの愛車 [トヨタ カローラルミオン]

整備手帳

作業日:2022年5月20日

トヨタ純正用品・革調シートカバー(ギャザータイプ)取付け。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
純正用品の革調シートカバーを入手したので取り付ける。
取り付け前に全て揃っているか、欠品の無い事を確認する。
2
取り付け前。前列座面から取付ける事にした。とりあえずヘッドレストのバンダナを外す。
3
座面カバーを被せつつ、背もたれとの隙間から台形の“ベロ”とコードを伸ばして固定する。固定コードは座面から前後左右十字に伸びているが、左右は画像中央のように潜り込ませる事になる。
うまく潜り込んだら座面の裏側で先端のバックルにて固定する。
4
背もたれも被せるように取り付ける。左右共にアームレスト側にファスナーがあるので、壊さないように気を付けつつ締めていく。
同時並行でヘッドレスト穴に生地を押し込む。
全体的には座面以上にパツパツになるので、やや力が必要か。
5
ルミオンの純正座席は背もたれからカバー生地が伸びていて、下の青矢印のフックが上の赤矢印のフレームで固定されている。
シートカバーにもフックが付いているので、カバー生地に噛ませてから元通りに固定した。
6
助手席も同様にカバーを取り付ける。
運転席助手席で寸法が微妙に違うので、付け間違いに注意しよう。
どうも助手席の方が気持ち小さいようだ。
また、ヘッドレストも前列後列、後列中央とそれぞれサイズが違うので確認が必要。
7
後部座席も座面から取り付ける。基本的な手順は前列と同じだが、固定は座面後側の紐二本だけとなる。前側は被せつつ隙間に押し込んで誤魔化しつつ、紐はシートレールに縛っておく。
8
後部座席の背もたれを取り付ける。左右でサイズが違うのは前列と同じだが、6:4で違うので間違いようがない。
運転席側は中央席用シートベルトがあるので、それに潜らせながら固定していく。
やはり背面中央寄りにファスナーがあり、更に底部にもファスナーがあるが、横着こいて中央部のファスナーだけを固定した。
助手席側も構造的にはほぼ同じで、サイズが違うだけとなる。
9
完成。
10
カタログの画像イメージ。新品価格は67千円だそう。
ウチのは後期型なので比較的楽な方のようだ。
前期型はセンターコンソールではなくシート側にアームレストが生えているので、購入の際には注意が必要。
後部座席の座面も後期型は持ち上げられないので、寸法が違う可能性がある(=流用困難)。流用する際は要確認。
11
ここでポカ発覚。
型番違いなのか1.5X向けなのか、センターアームレストが使えないタイプを購入してしまったらしい。1.8S用はアームレストが使える分離式なので、購入する際には気を付けよう。
普段後ろに人を乗せる事も無いし特段問題はないのでとりあえずそのままにする。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換 183612km

難易度:

ヘッドライトバルブ交換 LED化

難易度:

フォグレンズ交換

難易度:

車内ヒューズを全打ち替え

難易度:

オルタネーター、バッテリー交換

難易度:

ワイパーブレード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
通勤用。 車高調:RSR Best☆i タイヤ:Pirelli CintuRato P ...
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
家族が乗らなくなったので乗っている。 規制地域外登録でディーゼルターボで四駆だから実質何 ...
ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
TMAX(5UV)。出足が中々速くて面白い。
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
高校時代から乗っている一台。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation