• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅきくりんの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2021年11月27日

HKSインタークーラーパイピングキット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まともに整備手帳書くのは初めてです。
なかなかパイピングキットの整備手帳が少ないので、何かの参考になれば幸いです。
まずはボンネット開けて、クリップで留まってる樹脂パネルを外す。(写真ではエアクリボックス既に外してますが、写真撮り忘れてあわてて撮りなおしました)
クリップが沢山あるし、後の作業でも莫大クリップあるので、クリップリムーバー?っていうのか分かりませんが、道具を買わないと作業になりません。(1000円もしません)
2
エアクリボックスを外す。
外す前の写真がないのが✕ですが、一応説明します。
まずエアフロセンサー?のカプラーを外します。外したらエアクリボックスに固定してある配線も外します。
次にインテークパイプを抜きます。
次にネジがリア側に1つ、フロント側に1つです。フロント側は深い位置にあるので、長いエクステンションを準備しましょう。
ネジを二個外してもまだ抜けません。
写真でいうとフロント側の向かって左側に、突き刺して固定してある部分があります。これは引っこ抜きます。
これでエアクリボックス外れました。
3
次はジャッキアップ。
私はフロントパイプも同時に替えたので、出来るだけ高く上げました。
リジットラック(ウマ)や高く上げられるしっかりしたジャッキ、スロープ等は必須アイテムです。DIYするならお金を惜しまずにちゃんと準備することをオススメします。
ジャッキアップ方法はネットやみんからで調べてください。
私は下に入って作業するのがすごく怖いので、タイヤを車体の下にかませて、落ちた時のための保険をかけました。
4
下に潜ったら、まずアンダーパネルを外します。
ネジが6本くらい、クリップが莫大(笑)
外す前に、元々どういう風に付いていたか、写メを撮るなりして、しっかり確認しておいてください。後で復旧する際に苦労しないように。
5
あとはバンドを外して交換です。
これはインレット側。
バンドがある場所が狭くて手間はかかりましたが、何とか外しました。
またパイプを抜く時に、車体側のパイプと固着してるので、少し苦労しました。
外れたら新しいパイプを何とかネジ込みます❗これもなかなか苦労しましたが、何とかネジ込みます‼️
6
アウトレット側。
インレット側と同じように外しますが、こちらは上側はエンジンルームから、下側は車体下に潜ってから外します。
新しいパイプを苦労してはめれば完成です❗

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車

難易度:

ホンダ純正パターンプロジェクター シビック(FK8)

難易度:

TYPE-R洗車(16回目)✨

難易度:

シートベルト(ショルダーアンカー部)からのビビリ音対策

難易度:

タイヤ交換&アライメント調整

難易度:

1000km 1111km 記録簿

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1921834/car/1438565/profile.aspx
何シテル?   10/17 20:27
新旧2台揃い踏み~?? どっちもいいけど、FK8は次元が違います??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハイビームLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 20:54:34
フロントのジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 01:44:29
c-hr のタイヤ交換をするためのジャッキアップの方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 01:44:22

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FN2からFK8へ乗り換えです🎵 大事にゆっくりカスタムしていきたいです🎵
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
セルボSR、フィットRSに続き、セカンドカー3代目となるコペンがやってくることになりまし ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
通勤車のセルボSRからフィットRSに乗り換えることになりました❗ 春にタービンブローして ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
通勤用の足として購入。 昔から気になってたクルマでした❗ これでシビックタイプRの距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation