• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月25日

タイヤ交換-2 (Primacy3から4へ)

タイヤ交換-2 (Primacy3から4へ) 「タイヤ交換-1 (Primacy3から4へ)」からの続きです。

今、履いているMichelin
Primacy3 ST(ミシュラン プライマシー3 ST)がとても良いタイヤだったので、
次期タイヤは、後継のPrimacy4 (プライマシー4)に迷わず決定。
しかし、205/55R16には沢山の種類があり、どれにしよう???、というのが今回のお話です。

(文字多めです。)

1、種類
まず、ミシュランストアには、同サイズで下記7種類もあります。
・205/55R16 91H S1(REN) ルノー承認
・205/55R16 91H S2 シトロエン
承認 
・205/55R16 91W
・205/55R16 91W ST
・205/55R16 91W ★ BMW承認
・205/55R16 94H XL S2
・205/55R16 94H XL VOL ボルボ承認
他に
・205/55R16 94H XL フォルクスワーゲン
があるそうで全部で8種類あります。
91Hが2つ、91Wが3つ、94Hが3つです。

まず、91Hです。速度規格Hなので町乗りメインで乗り心地優先ならありかも?

タイヤ屋さんからも、高速道で飛ばさないならHで充分と言われます。

しかし見積もりを取ると、91Wより1本当たり約1,000円高いです。
W規格より高価なH規格というのはナンカ納得出来ません(笑)。これは却下。

次に94HはXL(エクストラロード)規格なので、Cクラス(W204)には必要ないでしょう。
(XLは高空気圧指定で乗り心地も悪そうですし?)

さて、残るは3つの91W。無印、ST、★印(BMW承認)です。

Primacyを語る上で無印とSTの話題は避けて通れません。
ネットでは無印/STについて様々な情報が溢れていますが、以下は今回私がまとめた物です



2、無印とSTについて

前モデルのPrimacy3の205/55R16 91Wについては、日本では当初STのみの販売、後に無印のみの販売に切り替わった様です。(parl-siroさんブログより)

前モデルPrimacy3 STについては、本国のパンフレットに“Silence Tuned”と明記されています。

“MICHELIN Primacy 3 ST tyres are specially tuned to be extra quiet.

After all, the “ST” denominator stands for “Silence Tuned”.
『ミシュラン プライマシー3 STタイヤは、非常に静粛性が高くなる様に特別に調整されている。つまり、”ST”は”Silence Tuned ”を意味する。』


しかしながら、当時の日本ミシュランの公式見解は、ST=“Silence Tuned”を何故か否定しています。

alt
(ミシュランPrimacy3 STパンフレットより引用)

※PDFパンフレットリンク【こちら】

※Primacy3 ST動画【こちら】



さて、Primacy4では現在、無印とSTが併売されています。

現在の日本ミシュランの見解は…、

「STは社内の識別記号であり、アジアで製造し、アジアマーケット向けに販売される製品です。静粛性は無関係です。基本性能は無印と同じです。」というものです。


やはり静粛性に関しては否定しています。

本当に製造国の違い(無印→ヨーロッパ、ST→アジア)だけなのでしょうか?
Primacy 4と3ではSTの意味合いが変わったという事でしょうか?


確かに日本ミシュランストアのHPにも「STなどの記号はタイヤを識別するためにサイドウォール(側面)に刻印がありますが、特定の自動車メーカーや採用技術を表すものではありません。」(一部抜粋)と記載されています。


↓こちらは前モデルPrimacy3 ST(205/55R16 91W)のトレッド面です。隣り合うブロックの形が違うのが良く判ります。
上記パンフや動画にあるEVENPEAK Technology(ST=サイレンスチューンド)です。

alt

↓こちらは現行モデルのPrimacy
4 無印(205/55R16 91W)
上のPrimacy3
STのパターンと似ていますが、ブロックの台形具合がより大人しめです。alt


さて、そうするとPrimacy4 STのブロックはどんな形なのでしょうか?

もし4の無印と同じ形なら、やはり「生産国の違いだけ」という事でしょう。


まぁ、Primacy4は3に比べ、パターンノイズが6%低減しているので、これ以上は突っ込みません(笑)。

「サイレント・リブテクノロジー」だそうです。
静粛性は4無印=3STぐらいでしょう、多分(笑)。
alt
(ミシュランカタログ2020より引用)



又、「無印とSTの基本性能は同じ」と言う事ですが、JATMAの転がり抵抗/ウェットのデータを見るとそこそこ違う様ですね。まぁ、「基本性能」の定義によるでしょうが。

Primacy4データ 【PDFリンクこちら】
・Primacy4 STデータ 【PDFリンクこちら】

尚、生産国は、無印はドイツ・イタリア・ポーランド・ロシア・スペイン。
STはタイ・中国という情報がネットにありました。他にもあるかもしれません。

alt


3、★印(BMW
承認)について
★印(BMW
承認)はJATMAの認証がありませんが、ユーロのラベリングでは、転がり/ウェットがA/Bと大変優秀です。
(ミシュランストアUKより)
これは日本で言う、転がり/ウェット=AAA/b相当なのでかなり低燃費に振ったタイヤに思えます。

ただ、parl-siroさんにご指摘頂いた様に、イギリスで買える★印=日本の★印かは確認できませんが…。

見積もり価格は無印とSTに比べ、1本当たり約1,000円高価です。


alt



無印と★印(BMW認証)の違いについての日本ミシュランの見解は…、

「★印はBMW社の要請に基づいて仕様を変更しています。変更内容は公表していません。精度の違いはありません。」と言うものです。



4、結論

さて、そろそろ結論が出ました。
無印、ST、★印から選んだのは、、、「無印」です。


理由は、
1、この中で唯一JATMAの認証を取っている。(それにどうゆう意味があるかは良くワカリマセンが(笑)。)
2、コストが安い(無印、ST<★印、91H)。1本当たり約1,000円安価。

3、みんカラのレビューでは、「4無印は3無印より、一段と滑らかで静か」との評価が多い。
4、Primacy3ではSTだったので、今回は無印を試したい。

等々です。



5、Primacyシリーズについて

話が前後しますが、最後にミシュランPrimacy3と4について簡単に紹介します。

冒頭でも記しましたが、前モデルPrimacy3はトータルバランスに優れた大変素性の良いタイヤで、

ミシュランのキャッチコピー、『「静かでゆったり」も「高速での爽快感」もどちらも譲れないというお客様のニーズにこたえる為に開発した、「アクティブコンフォート」と呼ばれる新たなコンセプトの次世代のコンフォートタイヤです。Primacyシリーズのコンフォート性能を継承しながら、高い次元の高速安定性やウェットグリップ力の向上を実現しました。』
、、、は決してウソではありませんでした。


・「プライマシー3」発表会【こちら】

・Primacy3プレスリリース【こちら】

alt

後継のPrimacy4はこれらに加え、『優れたウェットブレーキングで長く続く安心感』と、

『高い静粛性と低燃費性能でプレミアムコンフォートタイヤの基本性能を向上』を謳っています。
一度Primacyの総合性能・トータルバランスの良さを知ってしまうと、他の銘柄には全く興味がなくなってしまいます。

コンフォートタイヤが好みのユーザーにはおススメです。

・「プライマシー4」発表会【こちら】

・Primacy4プレスリリース【こちら】
alt
(ミシュランHPより引用)

次回は実際のタイヤ交換です。
タイヤ交換-3 (Primacy3から4へ)へ続きます。


【関連ブログ】

タイヤ交換-1 (Primacy3から4へ)
タイヤ交換-3 (Primacy3から4へ)

ミシュランPrimacy3 205/55R16レビュー
ミシュランPrimacy3レビュー2(燃費
)

TURANZA ER300インプレッション

ブログ一覧 | パーツレビュー | クルマ
Posted at 2020/12/25 17:22:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

ドラレコの日時が毎回初期化されてる ...
narukipapaさん

暑いですね〜 ザルビオ更新出来まし ...
urutora368さん

ブッポウソウ1年振りの再会
CB1300SBさん

飛騨高山の宮川沿いの朝市 そぞろ歩 ...
kz0901さん

朝ご飯🍞
sa-msさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エンジンオイル交換-5 http://cvw.jp/b/1922684/47487881/
何シテル?   01/23 15:43
famasです。宜しくお願いします。 日産、ホンダ、トヨタと乗り継ぎ、BMWへ。 その後メルセデスを4台乗り継ぎ今のS204に至っています。 基本ドノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

冬が来る前に… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 12:34:48
7年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 14:55:47
軽井沢~霧の志賀草津へ【一日目】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/01 20:37:07

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
今では日本での設定が無くなったエレガンスグレード(W204)です。 (フォトギャラリーを ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
重厚な乗り心地と矢の様な直進性、 オーバークオリティとも言われた超高剛性ボディとシャーシ ...
メルセデス・ベンツ CLK クーペ メルセデス・ベンツ CLK クーペ
W202のシャーシをベースにV6(3.2L)を搭載した、 初代CLK320 アバンギャル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation