• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIYオヤジの愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

デッドニングしたけど納得できないところ修正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
デッドニングが悪いのではなく、スピーカーの位置と内張りの音の通るメッシュ部分がずれてて、音が思いっきり内張りに当たってるので
インナーとアウターバッフル自作。めでたくスピーカーがこんにちは。
アウターは部材があるとき作り直そうと
思って早くも半年経過。そして肝心の音は最高の一言。
後はセッティングのみ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングを格安でリペア!

難易度:

オイル オイルフィルター交換

難易度:

左後ドア内張り交換

難易度:

内視鏡検査? 

難易度:

イグニッションコイル交換 79900km

難易度:

エンジンオイル交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

オーディオ系DIYオヤジです。 最近では、DVDや 動画をいかに車で快適に楽しめるかにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
オーディオ系のいじりが主体です。 快適を求めて製作してます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation