• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アジ郎の愛車 [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

シフトランプ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
お久しぶりです。
今回はシフトランプの取り付けです。
皆さんやってるんで新しくも何もないです。
シフトレバーを外します。
シフトのメッキカバーを掴んで下にスライドします。
するとこの様にズレます。
2
さらにコの字のピンを抜きます。
するとシフトとメッキカバーが抜けます。
日産すごいね!感動したわ!
ピンを無くさないように。
こんな感じになります。
グリスが付いているので手に付くのに注意。
シフトカバーは吸盤でくっ付けて取る方法が良いと先人の知恵で見ました。
吸盤にくっ付けて引っ張ると傷が付かないでベストです。
小さい吸盤はしんどいみたいなので出来るだけ大きいほうがいいと思います。
これ考えた人は天才。まぢで!
さらにいうと、この微妙な加減で外れるように設計及び公差を考えた人に感謝。
3
シフトポジションカバーを外します。
爪が四か所ぐらいあるので外します。
4
外すと写真のようになります。
あからさまに電球を付ける用らしき穴が開いています。
コスト削減ですね。発売初期型は付いてたのかC25型の流用なのか知りませんが・・・
タタみたいに気持ちいいぐらい削減するんならいいけど、見えないところをチビチビやられるのはさみしい限りです。
実際マイナーチェンジで強度的に問題なければ材質変更や溶接長とか短くしたりしてコスト削減してるからね。
見えない努力ならいいと思いますけど。
メーカーも儲けようと大変ですね。
5
電球を付ける用らしき穴にLEDライトの線を写真のように通し貼り付けます。
6
電気はセンタートレイの電球線から分岐します。
色が変更が線の分岐でできる見たいで今回は白にしました。
青ばかりだと嫁に不評なため。
線の分岐はセンタートレイLED化参照してください。
7
忘れないように点灯確認。
元に戻した後、点灯しなかったら悲劇ですからね。
明るくて分かり難いですが点灯しました。
あとは逆再生で元に戻して終了です。
取り付けは自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトポジションのLED灯

難易度:

インテーク+ブロバイホース交換。エアコン不調?

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

タイヤ交換 REGNO GRV II

難易度:

本革シフトノブカバー(赤ステッチ)

難易度:

グリルネットを再度取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

アジ郎です。適当にのんびりやっていこうと思います。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

7:セレナを車中泊仕様に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 11:47:09
昨日の高速道路で見かけた「?」やら「マジか?」やらいろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 10:10:19
傘たて(傘ホルダー)を作ってみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/27 21:54:00

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
日産 セレナハイブリッドに乗っています。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤用です。 燃費がいいから。 多分。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation