• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カタリのブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

2019年のまとめをしようとして失敗しました

2019年のまとめをしようとして失敗しました皆さんこんにちは。
いよいよ2019年も今日で最後です。

いつもみたいに気持ちよく走り納めでもしようと某お山wへ走りに行きました
IMGP2064.jpg

ただ到着後は...
IMGP2085.jpg
霧w


ぃゃー参りました(^-^;)
IMGP2076.jpg
丁度昨日しか時間が取れなくてですねぇ。昨日に限って天気が崩れるという(苦笑)
走り納めができずもやっとしていますが(霧だけに)、やむなしといった感じです。

気を取り直して今年の振り返りをしたいと思います。

ここ最近は今年の漢字を言ってましたが、私の2019年を漢字一文字で表すなら



ですかね。

今年は結構新しいことを始めた年でもありました。

まずは中国四国地方のオフミ
昨年は関東・東海・関西・九州で開催されたBe a driver.なオフミですが、マツダのおひざ元である広島、中国四国地方が手薄でした。
グループメンバーの中でこの地域出身の方が少数だったんですね。
ですが、おひざ元なのに全くなしはどうなの?と思い私が一肌脱ぐことにしました。

幸いにも関西の西の端っこwなので比較的近いほうなので何とか年3回オフミを執り行うことが出来ました。
また中国四国地方での開催ということでMMな方々...つまりマツダ社員の方がプライベートで参加され一緒に楽しむことが出来たのも大きな収穫だったかなと思います。
正直言って遠いから大変といえば大変でしたが、やってよかったなぁと思いました。

実は9月のオフミが終わった時点では来年はどうしようか迷っていました。
終了報告ブログでは「来年もよろしくお願いします」と書いていなかったりします(笑)
ただ来年ももっと盛り上げる必要がありそうですので継続していくことになりそうです(^-^)

ちなみに来年度は地域が再編され関西地方のオフミも私が管理することになりましたので、こちらは関西メンバーの皆さんのご協力をお願いしたいところです。よろしくお願いします。


次の「新」といえば「新車」です。
6年ぶりに車を買いました。

やっぱり新車っていいですね(^-^)

ただ今でも失敗したかな~と思うのは買ったことを秘密にしすぎたこと(爆)
契約自体は3月の先行予約解禁されて即日予約したのですが、納車してサプラ~イズwしようかなと画策して黙っていたところ、なんとグループメンバーの中で先に納車されている人がいてi-DMsで第7世代一番乗りを逃しました(自爆)
3月頭契約だったので、オフミ開幕戦だったり4月の高知オフだったりの時はすでに契約済みではあったのですが素知らぬ顔で参加していて一人ニヤニヤwしていたのですがね...w

あれから半年...オフミに参加しているメンバーでも第7世代への乗り換えが進んでいてやっぱり売れてるな~と思いました。

MAZDA3、いいっすよ!笑


そして最後は新しくYouTuberになったことですかね(笑)
前からYouTuberになりたいと思っていたわけではなくて完全に事の成り行きで始めたわけですが、目標はあります。
昨年の7月ごろからいつかはやりたいと思っていました。
争奪戦後の2次会で一部の人には暴露wしちゃったのですが、目標を達成できた暁には理由を話そうかな~と思います。果たしてそんな日が来るかは謎w
まぁそれまでは動画投稿続けていきますので...チャンネル登録よろしくお願いします!
MAZDA3を語りたいだけのチャンネル

こちらも誤算というか失敗したのは動画編集に時間がかかりすぎてみんカラブログがさっぱりになりました。
ここ最近のブログ履歴見てもオフミへの参加報告のみ(苦笑)

争奪戦のブログもちょっと遅れましたが、タッチ_さんも遅いなと思っていたみたい(^-^;
それくらい動画編集に時間取られました。

来年は改善...しないと思いますがw、みんカラから消えることはないのでご安心ください(笑)。


まぁ2019年も楽しい年でした。
来年はマツダも100周年ということでさらに楽しい年になる予感がします。

引き続きお相手していただけたらと思います。

皆様よいお年をお迎えください(^-^)/
Posted at 2019/12/31 19:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月21日 イイね!

トロフィー争奪戦アフターにも行ってました♪

トロフィー争奪戦アフターにも行ってました♪
「イベント:【i-DMs】2019 Be a driver.なトロフィー争奪戦表彰式兼忘年会(宿泊)」についての記事

※この記事は【i-DMs】2019 Be a driver.なトロフィー争奪戦表彰式兼忘年会(宿泊) について書いています。

前回はトロフィー争奪戦の話

今回はアフターの話です。
トロフィー争奪戦後は宿泊施設に移動しての忘年会なのですが、昨年に引き続きりっぱな建物でした。

手配していただいたnobu_nobuさん、tailor1964さんありがとうございました。

で、楽しい忘年会&アフターだったのですが写真は殆ど撮っていません(爆)
今回は一眼カメラでなくてコンデジを手にしていたわけですが手軽に撮れるとなると逆に使わなくなる事案ってやつです(謎)


写真は撮っていませんが、忘年会、バーでの2次会、部屋飲みの3次会楽しかったですよ~


翌日。

こちらも定番メニューとなりつつあるさわやかへハンバーグを食べに


さわやかはいつ食べても美味い


さわやかへ行く前はこんなことも。


そしてワインディングへ移動~
すると姐さんがデミオ乗りの若人wをナンパwwしていました。

i-DMについて興味があったようだし、時間もあるようでしたので私の運転に同乗してもらって色々説明しました。

ただ説明したと言ってもあまり深いことは追求せずに、
青ランプが良くて白ランプがダメダヨ。青が点いたらスコアがアガルヨ。くらい

大事なことは、「自分で改めて運転してみて、それでもって興味を持ったらグループに参加してね♪」と伝えました。
興味もないのにいきなりあーだこーだカタってwも逆に鬱陶しいだけですからね(^-^;
ただまぁ興味を持ってくれたようでグループに参加してくれたようです♪

それからちぇんさんがMAZDA3で視聴会を行っていたのですが、私が再生した楽曲のアーティストを知っていてびっくり(笑)
むしろ羨ましい事案だったりします。そのことについてもう少し色々話をしたいw


ワインディングがいい時間になったらカルガモで道の駅へ移動。
道の駅と言ったら


美河フランク。
美河フランクはいつ食べても美味い

という感じでタッチ_さんから閉めのあいさつがあってお開きとなりました。
やっぱりこのアフターあってこそのオフミだなぁと改めて思ったのでした。

来年もまた皆さんよろしくお願いします
Posted at 2019/12/21 21:08:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DMなオフ会 | 日記
2019年12月20日 イイね!

2019 Be a driver.なトロフィー争奪戦に参加しました

2019 Be a driver.なトロフィー争奪戦に参加しました
「イベント:【i-DMs】2019 Be a driver.なトロフィー争奪戦」についての記事

※この記事は【i-DMs】2019 Be a driver.なトロフィー争奪戦 について書いています。

どうもこんにちは。
今回はスローペースでのブログアップです(^-^;)

先日14日は愛知県のキョウセイドライバーランドで行われたBe a driver.なトロフィー争奪戦に参加してきました。
i-DMsの冬の風物詩。これに行かないと年を越せないと、、、までは言われていませんが全国からメンバーが集まる一大イベントです。

参加された皆さんお疲れさまでした。
そして今回も開催、運営してくださったタッチ_さんありがとうございました。


さて午前の部は昨年と同じく0.5Gでの競技。
昨年はノットインテリジェントな戦いだったので、今年こそはインテリジェントな戦いをしてやる!と臨みました。
今回のルールではi-DMが4.8以上じゃないと戦う土俵にすら上がれません。
昨年の反省を踏まえて走った結果↓

i-DM 4.2 G-Bowlスコア 5.20.00
i-DM 4.3 G-Bowlスコア 5.33.00
i-DM 4.5 G-Bowlスコア 5.38.80
i-DM 4.5 G-Bowlスコア 5.35.20

ハテ、インテリジェントとは( ・・)?

まずタッチ_さんの先導走行から始まったのですが、この時は0.5Gのペースを意識。本番1走目はこの走ったときより落として走ってi-DMスコアをあげる作戦。





が、撃沈

続いて2本目はさらにペースを落としてi-DMスコアアップを狙いに行く作戦。




が、撃沈

3本目焦りが見え始めてさらにさらにペースを落として走るも




撃沈

4本目。ある種の悟りに入って何とも言えない感情で走る




当然に撃沈

いや~ここまで悪いと何か根本的にできていないことがありそうです(苦笑)
ちなみに昨年の記録を見返すとG-Bowlスコアは5.15.00~5.20.00くらいでi-DMは最高4.4。
進歩してるんだかしてないんだか分かりません(^-^;)


午後メニューは1Gの世界を体験。
まずは限界コーナリング。
こちらブレーキ踏んだら速度落ちすぎて減速と旋回の間に谷間が、、、

ブレーキングポイントを奥にずらせばよかったのでしょうが、コースが決まっている以上、奥にずらして曲がれなかったらどうしよう、と思ってパイロン通りにしかできませんでした(^-^;)

ちなみに皆さんに好評であったタッチ_さんの運転する後ろを追走するメニュー。
案内ブログを読んでいたのですが、私が先に出てしまいなぜか後ろをタッチ_さんがついてくることに(苦笑)
まぁ私はトップバッターだったので以後皆さんがスムーズに回れたのならよしとしましょう。ともンダンは犠牲になったのだ...

もう一つ待ちグループはフルブレーキング体験。
これはできるだろうと思ってやってたのですが、止まれない(苦笑)

昨年までは余裕でパイロン横に停止出来ていたのですが、今年は全然ダメでした(^o^;)
↓やらかしたやつ



最後はフリー走行。
とにかく自由に走っていいとの事だったので自由に走りました(笑)

けいご@WAOCくんの後ろをついて走ってたのですが、バックストレートで簡単に置いて行かれました。
2.5Lガソリンエンジンの加速力には1.8Lディーゼルでは追いつけませんでした。
地味にショックでした(笑)

そうそう、「自由に走って「こんなんなっちゃったぜ~」という報告をしてね」ってタッチ_さんが言っていたので報告します

こんなんなっちゃったぜ~!


ん?


えぇこれは朝一の先導走行の時ですよ(笑)
ペースを探るべくついていったらこうなりましたよっと

朝一の時点で運命は決まっていたのだ...


来年は身の振り方を考えよう(苦笑)
Posted at 2019/12/20 22:21:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DMなオフ会 | 日記
2019年11月06日 イイね!

【i-DMs】バーベキューオフミに参加しました

【i-DMs】バーベキューオフミに参加しましたこの記事は、【完食報告】i-DMs関西11月度「バーベキューオフミ」について書いています。

先日は滋賀県某所wで、、、というか滋賀県の「グリム冒険の森」でバーベキューオフミがあるよ!ってことで参加してきました。
参加された皆さんお疲れさまでした(^-^)

そもそもの発端は私の「バーベキューがしたいね」発言らしい。(笑)
言った記憶はあるけどいつ言ったかな~...?

ただpoyoyon2さんが一肌脱いでくれて会場準備から食材の手配等々下準備を色々してくださりました。
ありがとうございます。

ということで折角のバーベキューなので家族連れで参加してきました。
「アンタ休日の度に外に出させてもらって、感謝せぇよ」
と言われている私にとって家族で出かけられるイベントは貴重です(^o^;)w


下調べしたら自宅から会場まで2時間半ほど。
余裕を見て3時間前の7時に出れば大丈夫かな~と思って出発した当日の朝。

無理でした

いやぁ~草津JCTの分岐えげつないっすね...
新名神も神戸区間と四日市区間がそれぞれ開通して渋滞は減ったようだから早く全線開通してクレ。
平成35年完成予定らしいけど


そんな感じで遅刻したわけですが、到着したらすっかり準備は整っていて後は食べるだけでした(笑)


ちなみに撮った写真はこれだけ。




写真撮ってる暇があるなら美味しいお肉を食べますよっ

ちなみに美河フランクはnobu_nobuさんが持ってきてくれました。感謝。
テーブル(網?)5人に対して支給された美河フランクは6本。
余った1本はよめンダン氏がちゃっかり食べてました。
満足そうでしたよ(笑)

今回私は家族連れで参加しましたが、深地浪輝さんも妻子連れでのご参加でした。
お子はほやほやの赤ん坊で、かわゆい。


親子ですか?イイエ違います。

kawa2106さんです(爆)

前回(関西第2戦)に娘を連れて行った時もそうでしたが、kawa2106さんの子供への接し方が素晴らしいっす(^o^)v
今回もたくさん遊んでいただきました。ありがとうございます。
スノーマンは...しぼみ気味です...w


途中数名はワインディングへ走りに行ったようで、私も走りに行こうかなと思ったのですが、娘氏の相手と何よりお腹いっぱいで動く気になれなかったのでパスしました(笑)


てな感じでワイワイ食べて楽しかったです。
当然ですが、帰宅後は夕飯はなし。ていうか疲労困憊で帰宅後すぐに寝落ちしてました(^-^;
帰りも(やっぱり草津JCT辺りで)渋滞してましたし...

話それましたが、また次回も検討予定!?との事で楽しみにしてます!
(いつものお山での開催は...今回のサービスの充実具合を見ると非常に厳しい)
次回はもっと家族連れでワイワイやりたいですね!意外と!?小さいお子をお持ちのメンバーは多いっぽいですからね~
(和歌山からなら我が家より近いみたいですよ笑)
Posted at 2019/11/06 22:41:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-DMなオフ会 | 日記
2019年10月13日 イイね!

はじめてのめるせです

今日は前々から行きたかったメルセデスのディーラーへ行ってきました。

私はそもそも他社の車にあまり興味はなく試乗マニアwでもないのでわざわざ試乗しに行くというのはなかったのですが、先日の中国四国オフミ最終戦の後の打上げにて「他社の車に乗ってみたらいいよ」的なことを言われて興味が湧いたのでした。
もう結構前のことなのでなんて言っていたか忘れたのですが、マツダ車にしか乗っていないからマツダ車の良さは分からない~とかでしたかね。
まぁそんな感じwでマツダ以外の車に乗ってみようと思い立ったわけです。

そこで槍玉に上がったのがMercedes-Benz A-Class Sedanでした。

詳しくは知りませんが、今年の夏出たばかりの新型で、MAZDA3とほぼ同寸法のセダン。しかもドイツ御三家のメルセデス。
ちょうどよかったですw



今のメルセデスっぽさが出ててマツダ車とは違ったベクトルで格好いいですね。
こちらのA-Class SedanはA 250 4MATICセダンということで最上位のグレードでした。





引き算の美学のマツダに対し、メルセデスは何でしょう?
キャラクターラインが複数入り直線的でシャープな格好良さがあります。


こちらの試乗車、レザーエクスクルージブパッケージのマキアートベージュのカラーだったので内装は黒と白のツートンカラー。
さすがメルセデスといった内装の豪華さでした。


ということで早速試乗。
シートはがっちりしたつくりでばちっと決まる感じ。
ただアクセルペダルは吊り下げ式だったのは残念。いまいち右足に違和感が残りました。


走り出して感じたのはやっぱりブレーキフィーリングの違い。
マツダ車のブレーキに慣れきってしまった私(苦笑)は中々戸惑いました。踏み始めからは効かず、ただぐっと踏み込んだらぎゅっと止まる感じ。

ステアリングもすごく軽く感じてくるくる回って、ただ鼻先が軽く軽快なハンドリングに感じました。

乗り心地についてはさすがといった感じ。路面の凹凸は拾いますが、あまり跳ねない。最近MAZDA3では結構跳ねるよな~と思っていたところのこれだったので結構衝撃。

バイパスに乗って踏み込んでみました。
A250 4MATICは2.0L直噴ターボエンジンを搭載しています。
ターボとは思えないスムースな吹け上がりで気持ちよかったです。
特に普段ディーゼル車に乗っているだけあってスムースな加速はいい。


で、ディーラーへ帰還。
めっちゃ楽しかったです(^o^)

んで改めてMAZDA3の良さを再認識。
これは完全に好みの話ですが、ブレーキのフィーリングが段違い。帰りにMAZDA3に乗り込んだら「こんなブレーキに踏みごたえあったのか!」と感じたほど。
他にはメーター類の見やすさ。

A-Classはメーターからセンターディスプレイまで一続きの大きな液晶モニターになっていますが、これが微妙に見にくい。
表示自体は綺麗で情報量も豊富で見てる分には楽しいのですが、モニターの角度が優しくないんですよね。

MAZDA3のセンターディスプレイは少しドライバー側に向いています。この少しの角度が本当に見やすい。
(同様の理由で第6世代のマツダ車も見にくかったりします)

MAZDA3のドライバー中心のレイアウトをすごく感じました。


一方でA-Class、内装の質感は非常に高かった。
ベージュと黒のツートンカラーだったというのもありますが、非常にオシャレ。


機能性も良かったです笑。


ということで初めて足を踏み入れたメルセデスでしたが、非常によかったです。
で、試乗車の仕様にするとおいくらするか聞いたら...
600万円程度です、と。

MAZDA3の倍やんけ(^o^;)

ん~...さすがです(笑)
Posted at 2019/10/13 17:26:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@テイク さん、こちらこそお騒がせしました〜

あの後フル乗車!?で1本行ってきましたよᐠ( ᐙ )ᐟ」
何シテル?   06/23 19:22
旧名:ともンダンです アテンザ契約を機にみんカラ登録しました。よろしくお願いします 楽しい事は何でもやりたい!って事で色々手を出してます(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALPINE DVR-DM1200A-OC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 14:02:25
マツダ(純正) スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 20:58:40
【参加報告】i-DMs西・東海:Be a driver.なオフミ2023開幕戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 23:40:02

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
9月5日契約 10月10日納車
マツダ CX-60 マツダ CX-60
10/1 納車 いつの間に登録できるようになっていたんだw 4月25日に先行予約し ...
マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド ツダさん (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
X 100周年特別記念車 2020 WCDOTY受賞記念モデルです。 10月30日契約 ...
マツダ MAZDA3 セダン ツダさん (マツダ MAZDA3 セダン)
MAZDA3の予約が解禁された3月上旬。 とりあえず見積もりだけ取りに行ったつもりだった ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation