• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまはくんの"金鯱スペシャル" [ヤマハ XJR1300]

某バイク雑誌掲載用写真撮影。

投稿日 : 2007年09月23日
1
Nカメラマンの愛機です。
大きな望遠レンズです。こんな望遠レンズは普段見たことがありません。よくスポーツ雑誌の撮影に使われるレンズは受注生産ものが殆どらしいです。

値段もとーってもお高いものでした。
2
レフ板を用意。私のXJR1300の撮影開始です。
前回からの変更はフロントフォークのチタンコート。ブレーキディスク前後。シート。サイドカバー。レーシングスタンドフック。パワーコードぐらいなもんです。

ずっと育児費にお金がかかり、ペケまで回りませんでした。
3
約1時間の撮影を終えました。これがラストカットになりました。Nカメラマンお疲れ様でした。

と…思いきや。今回はあと3台の撮影が待っていました。
4
今回は松江市内の唯一のカスタムショップ"Y's garage"の車両の撮影もありました。レフ板を持っているのは同ショップの代表のF氏です。
5
フロント回りの撮影です。私もでしたが、レフ板を光がうまく当たるようにするのって難しかったです。
6
今回の撮影のメインの車両です。スズキGSX1100S刀です。実車は本当にカッコいいです。
7
2台目はホンダCB750Fです。色は違いますが、まるで"バリバリ伝説"のようです。
8
AMAスーパーバイクを走ったフレディスペンサー車のようです。足回りにはペケ用があしらえてありました。こっちも大変カッコ良かったです。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「我ながらアンダカバーをボディ同色にしてステッカーを貼ったのはなかなか良いアイデアだったね。

もう少ししたら50㏄のスクーターは本当に希少なバイクになるよな〜。ってか…もうヤマハ印のヤマハ車は希少なバイクになってるよね。

もうヤマハのスクーターってホンダのOEMだもん…😢」
何シテル?   06/15 21:31
松江市内でオリジナルカラーのXJR1300とステッカーベタベタのBw'sで走っているのを見かけたら、それは私です。 大学時代のあだ名が「やまはくん」です。これホ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DAYTONA ローダウンリアショック(メッキ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 22:42:46
UPS マルチショック ヤマハ用ストレート  ショートオレンジバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:30:34
KN企画 スーパーショック2 【減衰調整付】シルバー230mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/12 22:28:45

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム ルーミーTRDエアロ (トヨタ ルーミーカスタム)
TRD製エアロが思いの外、デカいのと膨張色の白ボディでかなりワイドに見えます。人生初のタ ...
ヤマハ XJR1300 金鯱スペシャル (ヤマハ XJR1300)
2000年3月10日納車。 二輪免許を昭和61年に取得以来。通算12台目の愛車「ヤマハX ...
ダイハツ ミラトコット ミリタリートコット (ダイハツ ミラトコット)
ノーマル車ですが、展示会で最初にこのセラミックグリーンメタリックのカラーを見たときにすぐ ...
ヤマハ BW'S 通勤快速買い物2号 (ヤマハ BW'S)
オフ車スタイルなので最初はブッシュガードなどを付けてオフ車イメージでカスタムしていました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation