
GWに入って、1000円均一料金のおかげもあり首都高や関連高速道路ではかなり遠くからの車も見掛けるようになっています。
今日(4/25)も高知や三重、岩国などのナンバーを見掛けました。
で、やはり慣れない高速道路のインターでは右へ行ったり左へ来たり、、
事故が増えないと良いなあ、、と思う1日でありました。
以前にもご紹介した
TOKYO SMART DRIVER
最近では高速道路上の横断幕などでも紹介されるようになって
少しずつでも浸透しているようです。
そのTOKYO SMART DRIVERでは、
として活動中です。
平均すると首都高では1日32件の事故が発生しているようですが
4月6日は5件の発生で事故ゼロは達成不可能な数字ではありません。
事故ゼロキャンペーン賛同される方は
こちらからエントリーしてみてくださいね。
賛同パートナー
アットアロマ株式会社 / 株式会社アドバンスインターナショナル / 株式会社 一休 / 株式会社エーエム・ピーエム・ジャパン / FTC TOKYO / カシオペア走行会 / キリンビバレッジ株式会社 / 京商株式会社 / 銀座柳まつり実行委員会 / 久米繊維工業株式会社 / 有限会社ゲンベイ商店 / 株式会社J-WAVE / 首都高速道路株式会社 / 情熱の赤いバラ協会 / Johnson Controls,Inc. / 株式会社セガ 東京ジョイポリス / 株式会社セディナ / 株式会社ゼロ / 株式会社テクトム / 株式会社東急ハンズ / 東京カレーラボ / 常盤薬品工業株式会社 / 株式会社トロイカ / 日産自動車株式会社 / ノンアルコールカクテル協会 / ピーシーアイ株式会社 / 株式会社プラウド / 株式会社ヘッドライン / 株式会社ペーパードライバースクール / 株式会社ポプラ / MAX&Co. /
Posted at 2009/04/26 01:49:18 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記