宮城県亘理町の災害ボランティアセンターからの案内が昨日出ていました。
ボランティア側に不都合があって迷惑になっているのか?
単に復旧作業は現地だけで賄えるという判断なのか?
見物気分で来て欲しくない、、ということか???
(そう言う人ばかりではないと思いますが)
一般的には
被災から1ヶ月を過ぎると復興期
(・外部からの支援活動から、地元の復興力による重点的・経済
的な活動へと変化する時期。)
となっているので
そういうことを表しているのだとは思うのですが
現地を見ると大丈夫なのかな?と考えてしまうことの方が大きそうです
ただし、現地では被災住宅の家財を盗まれると言う事が
非常に多くなっているようで先日、瓦礫撤去作業をお手伝いしたお宅も高価なものだけが無くなっていると嘆いていました。
こういうことも影響しているのでしょうか、、
ちょっと(かなり)複雑な心境ですが、、
ガンバレ東日本ですね。
Posted at 2011/04/17 03:17:36 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記