• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴよ子彦のブログ一覧

2020年04月16日 イイね!

乗り替えます! AZE0からZE1へ。

2013/07に6月登録で新車でやって来た我が家の中期AZE0リーフですが、7年近く経過して現在およそ8万6千km。
距離は大御所の皆様には遠く及びません。
しかし走行用バッテリーは去年の秋から8セグメント。

短距離の走行が多いから?
Arizonaのような過酷な高温環境だから?
外れを引いた?
(サスペンションについては間違いなく外れを引いた、と思っています。新車の時からの異音がいまだに治っていませんから。)

今年の6月の車検で走行用バッテリーの交換も含めて100万円?と考えていました。




これは久しぶりに2日連続して私が休める、けれど外出自粛のお願いが出ていたぴよ家の出来事です。
(ここ1年、本当に48時間の休みが無いです。)



そこへ悪魔のささやき。

ZE1は今年の2月にマイナーチェンジしたのですが、マイナーチェンジ前の在庫車を買いませんか?というDMが3月始めに届きました。
はい、無視していました。

さらに3月半ばにまたDMが届きました。

少し買い替えに揺らいでいる自分。
そんな高い車は買えない、という考えの家内。

リーフは基本的には家内の1日往復35kmの通勤の足です。
1ヶ月に20日で700km。年間8,400km。
7年で58,800km。
差の3万km弱は、遠出と休日の近所です。

番外
コロナウィルス感染者0の一ノ関でお会いしたお二人、またお会いしたいです。



何シテル?で投稿しましたが、3月20日から22日の三連休の真ん中の土曜の21日の夕方に、DM持ってディーラーに行きました。

買わないつもりでも頂いた見積書で、私は悩んでいました。

翌日22日の日曜の午後にみんカラの何してる?に投稿した直後に、担当のCA(カーライフアドバイザーの略?)から電話がありました。

次世代からの補助金を引くと、ぴよ彦さんの場合は総支払い額はこれでいかがでしょうか?
(ソリッドカラーの黒が欲しかったのですが、その在庫車は確保していた別の店舗の方が契約をまとめたので、リストから消えていました。)

既に罠にはまっている?

ぴよ彦:1時間以内に結論を出します。と返答しました。



ここから見積り額の負担割合で家内と交渉。
中略。


私としては負担割合に?はあるのですが、今がタイミングだったのかなあ?
これが人生で最後の新車?
などと考えて、CAの方に買います!と電話しました。

24日には全額振り込んで現在は納車待ちです。


AZE0のデザインで走行用バッテリーを40kWhにレトロフィットしたリーフ見たかったです。

日産の中の人は見ているのかなあ?
レトロフィットをお願いいたします。



Posted at 2020/04/17 01:39:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | Leaf | 日記
2020年01月05日 イイね!

【日産リーフ】衝撃的な走行用バッテリーの価格

明けましておめでとうございます。
久しぶりに長い正月休みが取れたぴよ子彦です。

今回は文章だけで写真はありません。

我が家のリーフは中期24kWhモデルで、登録から6年半で8万km代前半、去年の秋に8セグになりました。
QCは400回未満(2か月前)です。

来年6月の7年目の車検を前に、以下のどの選択をするか?家内と考えていました。
1. ZE1(新車)への乗り換え。
2. 中古のZE1への乗り換え。
3. 走行用バッテリーの新品バッテリーへの交換。
4. 中古のガソリンの軽自動車を買う。

1は予算的に厳しいところです。
2は私はOKなんですが、家内は「EVの中古は不安だ」と言います。
3はまあお互いの妥協点、何より一番エコだと思います。
2人とも初代のデザインは好きなので。
4は私が反対しています。

そんなところで走行用バッテリーの新品への交換の見積りを購入したDへ依頼しました。
私が考えていたのは80万円くらい。
家内は以前点検の引取の説明をしてくれたDのリーフに乗っている方の説明の64万円。

皆様のイメージではAZE0の24kWhの新品バッテリーの交換費用はおいくらでしょうか?

私の知っている、ZE0で交換されたのはKさんとMさんですが、おいくらでしたか?












バッテリー本体価格(税込)1,386,000円
工賃(税込)46,225円
合計で143万円です。

ZESP3の発表に合わせて、バッテリー価格も値上げしたのでしょうか?
(赤字の出ない適正価格に変更した?)

80万円と聞いていた人、いますよね?
これってDで変わることは無いですよね?












あと100万円足して中古のZE1に乗り換えるか?

中古のガソリンの軽自動車に乗り換えるか?

日産はもう買わない事にするか?
(私も家内もずっと日産でしたが。)





皆様の想像していたバッテリー価格をお待ちしています。














写真は無いと書きましたが、みんカラに初めて年賀状の写真をアップします。
今年の年賀状の写真です。が一部消しています。





2020年2月3日追記
ディーラーから電話がありました。
先日の見積りは間違っていたとのことです。
当初の予定の金額になりそうです。
正式な見積書はまだ手元に来ていませんが、正式な見積書が届いたら、ブログにアップします。


しかし、見積りの間違いって一般的なんでしょうか?
初代ZE0が軽んじられているようで悲しいです。
お家の事情もあるのかもしれませんが、ユーザーは関係ありませんよね。

「技術の日産」というコマーシャルを聞いて育った私は悲しいです。
オーバーですが、初代リーフは社運をかけた技術の塊の車だと思っています。
初めてリーフに乗った時は、その走行性能に正直驚きました。
それがこんな扱いをされるとは。

Posted at 2020/01/05 22:26:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | Leaf | 日記
2019年10月07日 イイね!

電池残量が28%で警告が!

先日8セグメントまで走行用バッテリーの容量が減ったぴよ子彦家のリーフですが、電池残量が少ないですよ!のアラームが28%で出るようになりました。

また走行用のバッテリーの劣化!
なんだか悲しいなぁ。

電池残量のアラームが出るのは残り4kWhと聞いています。
我が家のリーフは中期24kWhなので、4/28%×100%=14.3kWh。
14.3/24=59.6%!!!
購入時の6割未満?
現在のバッテリー容量は60%を切ったのかなあ?

リーフスパイがエラーメッセージを吐くので、現在の容量はわかりませんが、けっこう悲しい出来事でした。



話は変わって、nop_allさんの書いた10月の電費記録にコメントした内容なんですが、プラチナをキープしています。

電費が同じ9.4でも、順位は変わるんですね。
小数点以下2桁まで見ているのかな?


リセットした4/1から9/30の電費も9km/kWhを維持しています。

なんでバッテリーの容量が減るのか?
疑問です。丁寧に乗りすぎているから?

リーフ乗りの方、8セグメントでお待ちしています。


Posted at 2019/10/09 12:27:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Leaf | 日記
2019年09月16日 イイね!

【日産リーフAZE0】中期リーフ8セグに

【日産リーフAZE0】中期リーフ8セグに2013年7月に我が家に来たリーフですが、6年2カ月でついに8セグになりました。
残量警告は27%付近で鳴ります。



2019年09月16日月曜日 80,551キロでついに8セグ。9セグから1.1万km。

2018年09月24日月曜日 69,573キロ(気付いたのは)でついに9セグ。10セグから1.1万km。
2017年10月20日金曜日 58,685キロで10セグ。11セグから1.3万km。
2016年09月30日 に45,762キロで11セグ。

最初に11セグになってから、ほぼ1年毎、1万kmちょっとで1セグ減っていますね。

最近は2日に1回家で100%充電して70km走っています。
(一年前と同じ)
QC利用は月に片手?(これも一年前と同じ)
100%充電での走行可能距離は120km前後ですね。

写真の電費9.0km/kWhは4/1にリセットしてからのほぼ半年の通算の電費になります。

来年は7年目の車検ですが、どうなるか。
冬を乗り切って7年でバッテリー載せ替えか?




おまけでキリ番逃した写真
2019年08月28日
キリ番の80,000km、写真は80,011kmまで走っていますが。
納車から6年1ヶ月です。



さらにおまけで77,777kmの写真
2019年5月27日
納車から5年10ヶ月です。
Posted at 2019/09/17 16:21:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | Leaf | 日記
2019年04月05日 イイね!

ホンダカーズの充電器

https://minkara.carview.co.jp/userid/1283223/blog/42691623/

この記事はkazutakeさんの
ホンダカーズの充電器
について書いています。
トラックバックのリンクがうまく出来なくてごめんなさい。

群馬県だけではなく埼玉県でも、まだEVを発売していないホンダのディーラーにQCが設置されています。



JFEの充電器です。
場所は埼玉県桶川市、国道17号の上り線左側、坂田の交差点の手前角にあるホンダカーズです。

写真を撮影した日はガソリン車だったので、QCは利用していません。
象さんマークはあります。

さて、このあとどれだけホンダにもQCが設置されるのでしょうか。
EVの発売前からQCを設置するというのは、それだけ設置に時間と費用が掛かるのでしょうか。

我が家のリーフを購入したDの方の話では、新潟までの国道17号から一定の範囲内にQCを設置する場合はかなりの補助金が出るそうです。
しかしながら、上武国道(17号のバイパス・リーフ乗りでは知る人ぞ知る道の駅よしおかの辺りで17号に合流します)沿いは補助金に該当しないそうです。
個人的には群馬県伊勢崎市の上武国道下り線のファミマのQCの近くの日産にQCを設置してほしいのですが。

ところでPHVを販売している某社はQCをいつになったら設置するのでしょうか???
Posted at 2019/04/05 08:23:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | Leaf

プロフィール

「@まつ~ 再ログインが必要になったら、アカウント連携してください。
これからも投稿をお待ちしています。」
何シテル?   05/26 22:50
ぴよ子彦です。 2013/07/13(土)にリーフが納車されました。 みんカラには初めての登録です。 私ぴよ彦と妻ぴよ子の車に関わるあれこれについて、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不具合処置:AQUOSカメラ「エラーが発生しました。終了します。」の対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 20:25:18
週末ライド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 22:22:11
ken19さんの日産 リーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 23:21:00

愛車一覧

日産 NV150 AD 日産 NV150 AD
2018年6月登録の試乗車あがりの中古車です。 納車時の走行距離は3,120kmでした。 ...
ホンダ スーパーカブ50デラックス ホンダ スーパーカブ50デラックス
2013/08/22に4万Km越えたスーパーカブがやって来ました。 これからはサブ?とし ...
BMW K100RS 4valve BMW K100RS 4valve
2005年に中古で購入。しばらくは乗っていましたが、現在は置き物になっています(T_T)
日産 サニーカリフォルニア 日産 サニーカリフォルニア
例のごとく、乗るだけ乗ってWAXと洗車は縁の無い車でした。 この車で、冬のFFはチェーン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation