• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロたんの"コロたん号" [トヨタ ウィッシュ]

2011/10/13-15 “鉄”父子旅 ~静岡&名古屋編~ 《その⑦》

投稿日 : 2011年10月22日
1
二日目のお宿は名古屋駅の『マリオットアソシア』
前夜と対極にあり過ぎるという説も... (笑)
名古屋駅をはるか下方に見下ろすロケーションで
ハイソな目覚めを堪能しました。
2
外国のお客さんに混じって
“鉄”親子はブレックファストもガッツリと!
3
ギリギリまで滞在して、今日の目的地、
『リニア・鉄道館』へ向かいます... (^^)v
4
入館いきなり 時代ごとの高速鉄道の代表が
“鉄”父子を出迎えてくれました! \(^O^)/
5
あまり興味なかったリニアでしたが、
間近で見るとすごく綺麗なフォルムだわー
ドアなんか上方に開いて、次世代を感じますね。
6
かつての高速鉄道代表であるC62。
国内最大級の車体はあらためて圧倒されます。
昨日と一昨日乗ったSLとはケタ外れのデカさ!
警笛が斜めというのがお洒落なところ... (*^_^*)
7
大宮では見られない東海道オールスターズ。
この後、300系の運転終了が発表になり、
何となく時代の遷り変わりを感じました。
8
アッコちゃんの“わんぱくトリオ”みたい... ☆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月23日 1:18
C62の警笛(汽笛ではなくこれは警笛だと思う!)は、音圧で吹っ飛びそうになる心臓に悪いものだった・・・。AT梅小路。
流電は、吹田工場にもありますね。こっちの方がキレイ。吹田のはペンキがボテボテに・・・。
コメントへの返答
2011年10月23日 8:41
確かに警笛はサイズも半端なく大きかった。
あれで吹かされりゃ、ぶっ飛びますぜ!

以前、2歳前の息子を梅小路に連れて行き、
「ほら、トーマス...」って見せたら大泣してました。
あの時も警笛鳴らされちゃったな~
鉄道ファン予備軍を1名失った瞬間でした(笑)

流電... そうそう、そう言いましたねぇ。
吹田は屋内なんですか?
やっぱり博物館ですから、どれもきれいに
化粧直し(再塗装?)してるみたいですよ。

ではブロ~♪

プロフィール

「@スプライス さん、ソッコー完売でしたけど、休む間も無かったです💦」
何シテル?   08/23 19:02
移動手段としてのクルマじゃつまらないですね。 触って楽しく、乗って楽しく、集まって楽しい... そんなカーライフを目指して、 みなさん、ヨロシクお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 LED Tail Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 10:18:03
不明 サングラスホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 18:06:09
PHILIPS カーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 10:05:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コロたん号 (スズキ スイフトスポーツ)
四半世紀ぶりのMTです。 まずは坂道発進を復習します... (^^ゞ
ホンダ S660 エス君 (ホンダ S660)
初めての軽自動車、初めてのオープンカー、初めてのHONDA車...と初めて尽くしの1台で ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
全くスポーティな気分にならず無駄なカスタマイズ費用の生じない家族想いなクルマであると同時 ...
マツダ RX-7 けいちゃん♪ (マツダ RX-7)
初期型SA22CをMAZDA純正オールペンしてます。 ロータリー特有の4,000~5,0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation