• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニクタの愛車 [ロータス ヨーロッパ]

整備手帳

作業日:2016年6月21日

ヨーロッパの唯一気に入らない箇所

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
16歳の時、初めてヨーロッパを見たのが
真横をゆっくりと走り去っていく後ろ姿でした

衝撃的なリアのデザイン 心の中で叫んでた
なっ、なんなんだ~この車!スゴイ低すぎる!!

でも、、なんか変 ( ̄~ ̄;)??

自作したのかと思われる箇所が目に留まりました





2
目に留まった箇所がエンジンフードとの段差

まだ16歳のガキなりに
おしいな~自分だったらあんなに目に付く所
ピッタシに作るけどな~、と思った記憶がありまして、、、

ボディーとエンジンフードのラインが
取り付け調整しても段差がでます

こっちを合わせれば、あっちが下がるし状態です

ツラ一にならないです、元からなの?
自作だからではなかったのね、この段差

スイマセンあの時のオーナーさん_(._.)_ ユルシテ
3
生意気なガキが言ってたように
ピッタシにw

作業開始~(´ー`)
4
グラス張って、パテ・パテ
5
ファイバーパテがいいようです

3mm~20mmまでの盛り付けに対応してる

それ以下ならポリパテで整形していきます
6
右側、バンパーとボディーとの隙間があります

5mm厚のスチレンペーパーがはさまるほど

ここもなんとかしなきゃ
7
バルサ材にFRP貼り付けで整形

こんなんで いいのか~??
8
左側 ほぼツライチ

作業楽しい~o(^-^o)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヨーロッパ フロントリップスポイラーをワックスがけ の巻っき~

難易度:

エンジンフード補強

難易度: ★★

終わらないハーネス刷新作業😂

難易度:

ブレーズカット簡易自動消火器取り付け改修を実施 の巻っき~

難易度:

塗装面のコンタミ除去作業を実施 の巻っき~

難易度:

エンジンルームに2つ目の簡易自動消火器を装備の巻っき~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年6月22日 0:01
楽しさが伝わってきます!

気になってしまうじゃないですか(笑)

ツライチ! イイ響きデス。
コメントへの返答
2016年6月22日 19:38
白のさん、あなたはもう

ツライチ病に

かかりましたね~(⌒▽⌒)

2016年9月22日 8:55
素晴らしい(^-^) 作業時、ファイバー吸わないでくださいね〜‼️必ずマスクですよー(^-^)綺麗にできましたね‼️
コメントへの返答
2016年9月22日 20:40
おっお!

プロの方から
お褒めがキター(@^∇^@)

3Mの防塵マスクして作業しまっス

褒められると作業に拍車がかかりますw
2016年9月23日 9:40
本当にお上手ですよ~プロ顔負け?です。
何かFRPやカーボンでわからない時がありましたら
お気軽にご連絡くださいね!
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2016年9月24日 14:58
FRP塗装について
解からないこと あります!

近々整備手帳にUPしますので
よろしくです o(^-^o)

プロフィール

乗れるプラモデルが欲しい方におすすめです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
故障を楽しめるようになったら一人前
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation