• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニクタの愛車 [ロータス ヨーロッパ]

整備手帳

作業日:2016年7月3日

造形

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
エンジンフードのラインにボディー側を合わせると
下ラインを5mmほど、かさ上げが必要です

加工やり易いバルサ材でバンパーのラインに合わせて
カット後接着、グラスシート貼りファイバーパテ盛ってる所です
2
バンパーに養生テープ貼り付けてから
パテ乾かない内に取り付けます

ブニュ~とパテがはみ出してきますが
乾くまでそのまま待ちます

養生テープにはパテとの密着性ないので
バカッと外れました
3
ポリッシャー リョービRSE-1250

下地作りからでも使い勝手がいいです
ファイバーパテ硬いので60番ペーパーで
ガシガシ削れます

手作業では大変ですねエッジラインも出しやすい
4
R部分や指先でも削りにくい箇所は

ベルトサンダーです

今回の作業で初めて使用しましたが
これまた手作業では無理っぴ~な、箇所も
サクサク加工出来ました
5
工具のおかげで

バンパーともピッタシ・ツライチ(´ー`)
6
薄くプラサフ1回吹きです

見えなかった凹凸が分かります
7
1時間後には乾燥してますので

お昼ごはんです

大阪人らしく、たこやき!

ウマー(´ー`) ウフフ
8
エッジ部分はここまでツンツンにしたままで

おいて置きます、次のペーパーがけで

Rを付けます

つづく(´△`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンフード補強

難易度: ★★

ヨーロッパ フロントリップスポイラーをワックスがけ の巻っき~

難易度:

ブレーズカット簡易自動消火器取り付け改修を実施 の巻っき~

難易度:

塗装面のコンタミ除去作業を実施 の巻っき~

難易度:

エンジンフードのギャップ調整

難易度:

エンジンルームに2つ目の簡易自動消火器を装備の巻っき~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

乗れるプラモデルが欲しい方におすすめです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
故障を楽しめるようになったら一人前
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation