• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニクタの愛車 [ロータス ヨーロッパ]

整備手帳

作業日:2019年6月21日

エンジンフードその2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
前オーナーが取り付けていた
ダンパーをずっと外してました
理由は
フードとボディーのツラが悪すぎる
原因の1つがダンパーからの力で
フードを変形させているようです
2
4年間ガレージで放置してたダンパ
のジョイント部がサビサビです
ここだけのパーツだけあるのかな
と、Amazonでヒット!
これだからプライム会員は
継続ですヾ(´ー` )ノ
3
海外から着ました
ネジサイズもピッタリ
4
ヒンジ穴を楕円にしたりで
2日間マッタリ作業で
やっと調整出来ました
やはりダンパーの力が影響してます
写真はダンパーなしでフードが
2mmほど前方よりですが
5
ダンパーを取り付けて
ロックするとピッタリになります
6
ボディー側のレインレールに
ラバーで厚みを調整して
沈み込みすぎを抑える方法で
満足できるツラになりました
ヾ(´ー` )ノ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンルームに2つ目の簡易自動消火器を装備の巻っき~

難易度:

塗装面のコンタミ除去作業を実施 の巻っき~

難易度:

ダッシュパネル製作

難易度: ★★★

ヨーロッパ フロントリップスポイラーをワックスがけ の巻っき~

難易度:

エンジンフード補強

難易度: ★★

終わらないハーネス刷新作業😂

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

乗れるプラモデルが欲しい方におすすめです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
故障を楽しめるようになったら一人前
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation