• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

purptoの"テセウス" [ヤマハ V-MAX]

整備手帳

作業日:2021年8月21日

ダイアフラムの交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前改修したダイアフラムを取付けるぞー

休みの日に晴れるなんて何時ぶりだって話ですよ。
せっかくの長期連休中は台風だ、雨だと。まったりライダーとしては勘弁していただきたい。

さて、やることはダイアフラムの交換とネジ交換です。
2
作業は簡単
付いてるものを外す→新しいものを付ける

ニードル等は再利用なので其処もバラシて組んでいきます。

写真は車体右フロント側をばらしたときのものです。
ココだけ液体が滲んでいました。ニオイ的に燃料だと思われます。
(。´・ω・)?
3
カバーを押さえているネジがご覧のありさまなので写真上部の新品に交換。
M5×15 (ステン)のヘキサゴンボルトです。
4
写真の赤枠が古い方です。

ん。良くなった
( ̄ー ̄)bグッ!
5
二番目くらいの写真であったように燃料っぽいものが滲んでいたので交換後はキャブクリーナーを使いました。

初動が不安定でしたが、ちょい吹かし気味で動かして、キャブクリーナーでキレイキレイしてやったらアイドリングも安定しました。

キャブブシャー やってる最中イロイロありまして、次からはやる場所考えないと…
6
今回付けていた部品、取付時から「ん?」と思っていました。
筒の材質が違う、ゴムの部分がルーズで取付時にゴムが余る、取付時にニードルが水平・平行がでておらずニードルが本体に干渉する。
取付時の違和感と装着後の違和感により装着から3ヵ月でお役御免となりました。

写真は取り外した部品で稼働中についたと思われるキズです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2極プラグ(JR8C)変更

難易度:

キャブOH 

難易度: ★★

車検

難易度:

プラグ清掃

難易度:

クラッチを噂のラジアルマスターRCSに交換

難易度:

左スイッチボックス交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

いじりたいところ自分好みに変えていく、結果には後悔なんてしないさ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 白(ハク) (スズキ スイフトスポーツ)
スズキ スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。 Lei04装備!
ヤマハ V-MAX テセウス (ヤマハ V-MAX)
VMAX1200を中古で購入しました。 1981年の北欧仕様車、逆車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation