• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alan Smitheeのブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

絶景バンジー、初体験。

絶景バンジー、初体験。









気が付けば今日で5月も終わり…歳をとる毎に、ふとこの月日の流れ方が
あまりにも早くて恐怖すら感じてしまう今日この頃、如何お過ごしでしょうか。


さて、先日ようやくGW直前の旅レポを全てアップしたところでしたが、
今回はつい数日前の話題…5月28日(日)に出掛けたネタをお送りします。
八ヶ岳方面のレポについては…長くなりそうなのでまたの機会に、と(汗


先日の日曜日と言えば…毎年恒例で、毎年足を運んでいるトヨタ博物館主催の
クラシックカーフェスティバルもあったので、今年も行くつもりで会社の方に
休暇を届け出ていたんですが、出展内容も例年とほとんど変わらない上に、
最近ちょっとマンネリ感が出てたり、みん友さんの都合が悪くなったりもあり、
ちょっと悩んだんですが…今回はパスしちゃいました(汗

しかし、普段仕事の場合が多い日曜だし、せっかくこれだけ快晴なんだから
どこにも出掛けずに終わらすなんて、納得するワケがないですよね、ええ(笑


…ってことで、相方を連れて知多半島の先まで行って来たワケですが。



日曜だし、ぶっちぎりで天気が良いワリに…またしても道中はガラガラ!
おかげで自宅から1時間もかからず知多半島の先端まで行くことが出来ました。

ほんと、こういうところだけはいつも恵まれまくってるんですよね。



知多半島と言えば勿論、海の幸!ということで、早速豊浜の魚ひろばへ。



そういや、2年ほど前にこちらへ来て以来でしたね。前回はフグ目当てで(笑


自宅を正午に出て、豊浜漁港の魚ひろばに到着したのは13時前だったので
さすがにまだランチタイムだし、そこそこ観光客で賑わってはいましたが、
駐車場もすんなり停められるし、食堂へも並ぶことなく着席出来ました(笑





とりあえず、注文したのはこちら。



まぁ市場と言えば、やはりド定番ということで…海鮮丼でしょう(笑


お味噌汁とお新香がついて、1280円です。コスパはまずまずでしょうか。




言うまでもないですが…とても新鮮で美味しかったです。量も十分です。
やはり、海鮮丼の類はこういう場所で食べるに限りますね、うん(笑



そして、相方が食べたのはこちら。



お店では一番のオススメな穴子丼です。敢えて鮮魚をチョイスしない(笑


しかし、この穴子丼…少しお裾分けしてもらいましたが、想像以上に美味でした!


しかも!この超デカい穴子の下…ご飯の中にも大量に穴子がまぶしてあるので、
いわゆる穴子まぶし丼のような感じでした。特にこの煮穴子の煮具合が最高です。

全然クドくないし、これだとひつまぶしのように出汁をかけて食べたくなりますね。
いや~、今度来たら絶対にコレを食べようと誓いました、はい(笑


因みにこちらも1280円ですね。観光地としては十分安いんじゃないか、と。




この後、市場内を物色して普段から毎日食べているヒジキやワカメを購入。

そして、嫁さんがどうしても気になる…と言うので、コイツも食べました。



フグの唐揚げです。1匹150円と激安でした。しかもこれまた激旨!


特に何もかけたりしなくても、そのままガッツリと食べちゃってOKですね。
さすがに私は食べ過ぎてたので、これまた一口お裾分けで終わらせましたが(汗



そして…豊浜の魚ひろばを後にして、いよいよ本日の…メインであります!


豊浜漁港から北上すること約10キロ、20分。着いた先がこちら。



な~んもない駐車場ですが…ここから300mほど歩きます(笑



今日は見ての通り…とてつもなく天気が良く、まさにアウトドア日和!
というワケで、アスレチックワールド「南知多グリーンバレー」です。




敷地面積もなかなか広くて、アスレチックの他に、いちご狩り園だったり、
お手頃にバーベキューが楽しめる設備や環境が整っているんですよね。




さすがに日曜日ということもあって、そこそこ賑わっているようです。

ここは昭和53年頃に開園している地元では有名なアスレチックパークで、
私もオープンして間もない頃に兄弟で遊びに来た思い出がありました…(懐

しかし、20数年前からアスレチックに限らず、スリリングなアトラクションも
併設されるようになって、再び人気を得るようになったそうで…



入園料1000円を払ってゲートを通るとすぐ目に飛び込んでくるのが…



はい、アメリカではお馴染みの絶叫系、スカイコースターです(笑



早速?若者たちが吊るされてました。上空32mの高さまで…(爆



ここまで吊り上げられて、スタッフのカウントで容赦なくリリース!!

そして、空中ブランコを慣性に委ねながらひたすらブラブラするワケですね(怖
大学生くらいの若者が結構いて、ギャーギャー騒いで楽しそうでした(笑



そして、そんな絶叫しまくる若者を横目に奥へ歩いていくと…見えてきました。




…た、高そう!!((((;゚Д゚))))


高さは20mあって、ちょうどビルの6階くらいの高さになりますねー、との話(汗

もはや、脚立が~!歩道橋が~!とか言うてる場合じゃない高さであります(涙




この時はまだ誰も飛んでませんでしたが…飛び込み台に向かう人影が…。



そういやこのバンジーって、20数年前に死亡事故があったんですよね(遠い目

まだ日本ではバンジージャンプがなくて、当時は非常にセンセーショナルでした。
事故の原因は、客が急に怖がってダイブする直前にスタッフをつかんでしまい、
たまたま命綱をしていなかったスタッフはマットに叩きつけられて即死、という(涙



因みに…下にはマットのようなクッション?が設置されているのですが…
これは、ジャンプ終了後に速やかにケガをせず戻れるようにしてるだけで、
20mの高さからだと、こんなのあっても99%即死ですよ、って事でした(爆




いや~、下から覗くと…思ってたほど高そうに見えない気もするけどなぁ…



って、嫁さんとウダウダやっていたら…



若者がスタッフの掛け声に合わせて絶叫しながら飛んでるじゃないですかー!


そして、ビヨヨ~ン!ってなってます…(汗





えー、マジか!やっぱりヤメとこうかな…やってるの、大学生ばっかりだし?

と、嫁さんにブツブツ言ってたら…


なんなら私が飛んでみせようか?…と(爆


いやいや、アナタ私より高所恐怖症やないか。
先日訪れた十津川村の谷瀬の吊り橋だって、怖くてすぐに帰っちゃったし!

しかし、嫁曰く…キミが怖がってるのを見てたらもっと怖くなっちゃうから、と。
要するに、恐怖が伝染してしまうので、そうなる前ならイケるかも!?と。


…というワケで、全くその気も無かったのに、せっかくここまで来たから…
って理由だけで、サクっと申し込みを済ませてジャンプ台へと去って行きました(汗



ほんと、夫婦揃ってバリバリに高所恐怖症なんですよ。いや、ほんとに。

私なんて、歩道橋も怖くて渡れない人ですからね、ええ(爆

しかし、ようやく最近になってあらゆる危険地帯へ訪れるようになって、
頭のネジが1本外れたのか、慣れてきたのか、多少克服しつつあるだけで。


そして…嫁さんはスタッフの掛け声に合わせて一切躊躇することなくダイブ!



コレはもう…私は絶対にやらねばならなくなりましたので、覚悟決めました。


申し込みを済ませ、装備をして、いよいよジャンプ台へ…。



しかしね、このジャンプ台そのものが…そもそも恐怖なんですよ!


写真を見ての通り…足元はスッカスカですから!そしてかなり揺れる!
おまけに高台は、先日の灯台の上と同じで結構な風が吹いてるんです!



大袈裟かもしれませんが、処刑台へ行くような感覚ですよ、ほんと。
なにせ、脚立ですら怖くて昇りたくない人なんですからね…(大汗



そして、怖い怖いと言いながら…ジャンプ台へ昇りつめてからの…



記念撮影~!って、結構余裕かましてるじゃねーかw


いや、もう無理矢理テンション上げていってる感じです、はい(汗



因みにこれ…上からは撮影禁止なんですよね。一切持ち物を携帯できません。


なので、どんな感じかは…↓のオフィシャルの写真を参考下さい。



タワーの先端にジャンプ台が飛び出して設けられてるので揺れるんですね。


待ってる間はドキドキしまくりですよね、無理もないです。
私の前でダイブした男の子も、飛び出す瞬間、めっちゃ足が震えてましたし。




一度に大勢が上がれないので、数名ずつ順番に昇ってきて待機します。
そして、その都度スタッフから説明を受けて、指示に従って準備。


上空からの景色は、それはもう…結構な絶景ですよ。高いですからね。


しかし、前にいる人がダイブすると、その反動でタワー全体が揺れるし、
風も突然強く吹いたりするので、その度にヒヤヒヤしちゃいます(涙



そして、いよいよ私の出番です…。


結構皆さん怖がって頭から飛び込まず、足から飛び降りるスタイルでしたが、
ジャンプ台のスタッフが私に囁くのです…やっぱり頭から行かないと!って。

そういうワケで、ここまで来るだけでもチビリそうなくらい怖いってのに、
よりによって…


頭から飛び込めと!?
20メートルの高さから!?





そして、ついに…!?




…と、このダイブの瞬間の動画も先にダイブした嫁さんが撮影してくれたので
本当に興味のある方にのみ限定公開します、何せ…超恥ずかしいので(照







…というワケで、飛び込んだ後は達成感でいっぱい。


飛び降り自殺する人の気分がコレでちょっとだけ解かった気がしますし(爆


まさか夫婦でバンジージャンプするとは思いもよりませんでしたけどね…(笑

因みに…こんなジジババでチャレンジするのはなかなかレアだそうですよ。
ま、そうでしょうね…ジャンプしてるの、10代20代が大半でしたからね(汗



しかし、おかげでまた1つ、高所恐怖症を克服出来たんじゃないか、と。
それに…3年前に東北旅行を決めた際に、いずれバンジーに挑戦します!
って、宣言してましたからね。有言実行な男を貫けましたよ、はいッ(笑




さて、バンジーが済んだらそのまま帰路へ…。



っと、その前に…



ついにデビューしちゃいましたね、新型ゴルフ


もう既に多くの方がチェックに出掛けてるだろうから今更ではありますが、
私も帰り際についでにVWディーラーへ立ち寄ることにしました。


皆さんのお宅にはデビューフェアのDMとか届いたでしょうか…?



私の手元には、DM自体は届くには届いたんですが…まさかのコレですよ。




汚ねーんだから早く洗車しろよwwってか…!!


なんかもう、やっぱりナメられてるんでしょうねぇ、貧乏庶民だもんな。
先日、めちゃくちゃ久々にフェアのDMが届いたので、中身を開けたら…
up!でしたからね。テメーの懐具合じゃup!が限界だとでも言いたいのか。

なーんて、さすがにそこまでは無いにしろ、やはり足元は見てると思います。


ま、実際に買うか買わないか、って言われたら…

99%買うことなんてありませんが!!



なので、私にデビューフェアのDMを送付しなくて大正解です、ええ(笑




しかし、一応ゴルフ乗りなので、気になるところだけ見てきました。

1つは…今回のリニューアルの目玉となっている、デジタルメーター。



コレは…新型パサートや新型ティグアンでも見慣れてしまって鮮度はイマイチ。
というか、今は「おぉー!」って気持ちがあるけど、きっと飽きるでしょう。
私、こういうデジデジしたのって全然嫌いじゃないし、寧ろ好きなんですが、
そういうモノに限って急速に冷めて飽きていくのもよ~く承知してますから(汗


なので、以前はコレが乗り換える決め手の1つになり得る?って思いましたが
今ではまるでそんなことありません…。



そして、もう1つ。やはりコレは気になるところですよね。カーナビ。



画面がデカくなったし、操作性も確かに少し触っただけでも向上したことは
わかるくらい、センサーの感度も良くなったとは思います…思いますが…

スイッチ類を簡素化しすぎて、かえって不便になった点もいくつかあったり。
その分、ステアリングのボタンでどうにかなれば良いですが、なるワケもなく。

結局、まだまだ発展途上のカーナビなんだな、って印象で終わりましたね。

何度も言ってますが、カーナビなんてもうグーグルマップを出してくれたら
それだけでもう十分なので、中途半端な地図を出されても無駄なだけなんですよね。

まぁ私のように筋金入りの方向音痴だと、ここらへんはシビアになりますが、
ウチの嫁さんのように地図なんて要らない!って人には十分だと思います(笑

実際、Discover Pro自体は他の輸入車と比べたらはるかにマシですからね。
ジャガーなんて、もはやカーナビというか…ゴミでしかなかったですし(爆




そして、次に…エクステリアで気になってたのはこちら。



やはり、マフラーは下向きに設置されたんですね。

これはメルセデスやシトロエンでも何年か前から似たような意匠ですし、
日本車でもマークXとかクラウンとかこぞって採用してるデザインです。

なので、これが良いとか悪いとか言う以前に、新鮮味はありませんね(汗




そんなワケで、カタログも一応もらって来ましたが…




やはり、今回新たに登場した機能はほとんど全てオプション扱いなのと、
さらに全体的に価格もUPしているので、さらにお高い車になりました。


次にVWゴルフに乗り換えるなら、当然?GTIに…って流れだったんですが、
最低限のオプションと諸費用、メンテナンス云々のサービスを加えると、
どう頑張っても500万円以上という、貧乏庶民じゃまるでお話にならない
高級車となってしまったので、もはや非現実すぎて気分はスッキリでした(笑


500万円ともなると、国産車ならぶっちぎりで高級車枠ですからね。


どーでもいいですが…

ついにモデルチェンジされる日産リーフのカタログ?が出てましたよね。



ようやく彼らはVWゴルフ7の模倣にたどり着いたんでしょうかね(爆





そんなこんなでVWディーラーを後にして、夕食は自宅で海鮮再び!(爆



いや~、トロは美味しいですね!クドいけど(汗



そして、こちらも忘れてはなりません。



せっかく南の方へ出かけたので…帰り道のついでにいつものバームを(笑


ダイエット中だから激しく悩んだんですが…ま、たまにはいっか!…と。
…でも、こうやってズルズルと…堕落していくんですよね、きっと(遠い目




そんなワケで、次回はついにダイエット生活3か月!ってことで中間報告を~!
関連情報URL : http://www.green-v.jp/
Posted at 2017/06/01 00:54:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | スポット | 旅行/地域
2017年05月30日 イイね!

紀伊半島ドライブ~その9、太地・那智勝浦を経て帰路へ。

紀伊半島ドライブ~その9、太地・那智勝浦を経て帰路へ。









もうメインが済んでしまったので、尻窄みな展開になっておりますが、
そこらへんは気になさらずに…ようやっと最終回となりました(大汗



…では、早速。


橋杭岩を発ったのは16時半頃だったような気がします。日没直前です。
時間によってはそのまま帰宅しちゃうかも?と思っていたんですが、
せっかくここまで来たのだから…と、太地町と那智勝浦にも寄ることに。



橋杭岩から那智勝浦までは距離にして約30キロ、時間にして約40分。
太地町は那智勝浦のすぐ隣なので、まずは太地町をグルっと回ります。



太地町と言えば…


シーシェパードとの攻防?で、何かと世間を騒がせる舞台となった町。
なんだかとっても複雑心境です…どちらの意見も納得出来てしまうので。




そんな背景はありますが、町全体としてはクジラの町として有名なだけに、
そこかしらとクジラを見かけます。この博物館は結構有名でしたよね。

規模としては大都市圏の水族館には敵わないですが、かなり目の前で
イルカなどのショーが見られるらしく…って、実際見てないんですが(汗



トップにもなってるこちらの立派な船は…捕鯨船です。さすがにデカい!



…まるでタンカーですね!





この捕鯨船に備わってる碇やスクリューも巨大です。



町の中心部?らしきロータリーの噴水も…クジラの尾びれ。





それにしても…祝日の夕方だっていうのに…おそろしく静まり返ってます(汗

やっぱりイルカの追い込み漁の件とか諸々あって風評被害でもあるのかな?





漁港ではわずかな釣り人がささやかに海釣りをしていました。



元々の予定では…この太地町でクジラ料理をガッツリ食べる予定でしたが、
哀しいかな、嫁さんはコロッケ2つも食べたら半日はお腹いっぱいっていう
超小食な人だし、私は私でダイエットのせいで胃袋縮小でより小食となり、
そんなに沢山食べられないもんだから…ってことで、時間も半端に早いので
結局この地で夕食を食べることを諦めました。というか営業時間外だし(爆


そんなワケで、グル~っと街中を軽く流すのみで、那智勝浦へ向かいます(汗
太地町って、那智勝浦町にスッポリ囲まれてる本当に小さな町なのでした。



太地町の隣町なので、那智勝浦まではクルマで数分ってところです(笑



到着した頃には日没を迎えてしまいました。ちょっとどんよりし始めてます。


那智勝浦の市街地もグルグル回りましたが…なんだか恐ろしく静かです(汗
みなさん、ひょっとして船に乗ってホテル浦島へ行っちゃってるのかな(笑



そんなホテル浦島ですが…港へ出ると目の前に見えるのですぐ判ります。



この山の大部分がホテルの敷地なんですよね、きっと。かなり広そうです。


本当はこの半島の山頂にある展望台を目指したかったんですが、残念ながら
今年の秋いっぱいまで修復工事中で、立ち入れないらしいとの情報が…。
それもあって、今回の元の予定でもこちらに泊まる予定は入れませんでした。

洞窟の露天風呂とか、めちゃくちゃ気にはなってはいたんですけどね…。




さて、ぼちぼちお腹も減って来たので、少し早めの夕食にしましょうかね。

因みに…朝7時頃にホテル川久で朝食ビュッフェを食べて以来ですが(爆
アレだけ食べると、さすがに10時間くらいお腹は減らないものですね(笑





早速…勝浦の温泉街に、地元ではそこそこ有名だというお店を発見。





那智勝浦と言えば、言うまでもなく…マグロ!!もうそれしか頭にありません(笑


というワケで、今回はまぐろ三昧「那智」にて夕食決定です。




お店のすぐ近くに専用駐車場もあり、中心街としては便利な場所でした。



このお店で一番のオススメを!ってことで、注文したのはド定番なこちら。


 
ご飯、どんだけ盛って来とんねん!!( ´゚д゚`)
 

…ま、まぁいいか。


しかし、どう見ても普段食べてる5倍以上の量はありますね…(汗



それはさておき、肝心なマグロは…



本マグロは3切れと、えらい少ないなーって思いましたが、超肉厚なので、
定食の中の1つと思えば適当な量じゃないかな、と思いました。

当然ですが…美味しいです。スーパーのマグロとは別物ですね~(当たり前か



そして、マグロのカツですね。寧ろこっちがメインって気がしないでも…。



これもまた美味しかったです。タルタルソースとの相性もバッチリ。
新鮮なマグロを揚げ物にしちゃうのは背徳感がありますが、まぁいいや。



その他は…マグロの梅ネギトロに、マグロの…角煮、それにお新香です。



梅ネギトロは風味からしてアッサリしていて良かったですね。
また、角煮は上等なシーチキンって感じで、これまたとても美味しかったです。


ま、マグロ大好きだし、元が良いだろうから何やっても美味しい気がします(笑


マグロづくし定食は数量限定で1880円ってことなので、コスパとしては
高いんだか低いんだか正直私にはよくわかりませんが、悪くは無さそうです。

ただ、小食な私でもペロリ…って感じでしたので、普段大盛りにしちゃう人だと
間違いなく物足りなさを感じてしまうことうけあいです、はい。



そんなお腹の具合でしたので、こちらも別注文で頂いちゃいました。



メニューを見てどうしても気になったんですよね…マグロの油淋鶏(笑


こちらはマグロのカツよりもさらに美味しかったかも…しれません。
何せ私、中華料理の中でも油淋鶏って、大好物の1つなんですよね~(何


...というワケで、ご馳走さまでした。



超ダイエット中、糖質制限まっしぐらにもかかわらず…白米まで完食です(爆
明らかに糖質オーバーですが、まぁ1日1食くらいどうってことないでしょう。

この1泊2日の旅で食べたモノは全てカロリー計算と栄養分析をしてます。
詳しくは…こちらのダイエットリポート(笑)に明記した通りなんですけどね。

これだけ食べまくってるようでも、実際には体重は翌日には1キロ減でしたし(笑
ま、筋トレを始めてから3ヶ月目ともなると、代謝量もアップしてくるので
このくらいたまに食べたところでハッキリ言って、どーってことありません(爆



のんびりと早めの夕食を終えたところで…外はすっかり暗がりに。



ここから国道42号線をひたすら北上して尾鷲市まで向かい、そこからは
紀勢自動車道~伊勢自動車道を利用して名古屋までサクっと帰るのみです。

距離にしておおよそ300キロ弱。微妙に遠いようなそうでもないような。



途中、安濃SAで休憩を挟みつつ…一部で嫁さんに運転交代してもらいつつ。



そういや普段だと深夜とか変な時間ばかり高速道路を利用しているもんだから
サービスエリアの恩恵ってあまり受けてないんですが、まだこの時間ですと
日中のみ営業してるお店もまだギリやっていたりするので助かりますね。



最後に…


今回、出発直前にガソリンを普段以上にガッツリ満タンにしてきたんですが、
鈴鹿市を越えたあたりから既にエンプティマークが点灯し始めました…(汗


なので、そこからはさらに超意識的に超燃費走行を必死でしてましたよ(笑



それでもカタログ値には至りませんね。我がゴルフではこれが限界値かな。


三重県から愛知県内にようやく入ったところで、既に走行可能距離を見ると
5キロとか、フザけた数値をMFIが表示していたんですが…



すぐにゼロになりましたよ(爆

納車してからここまでガス欠状態になったのは…多分2度目です、はい(汗


なんつっても、普段平均燃費がリッター10キロ程度ですしね、我がゴルフ。
仮に満タンで50リットル入れても、それだと500キロしか走れません。

今回、長距離もあるからまだ良いものの…それでも既に800キロ超えてます。



何とか最寄りの高速を下りて、無事にいつものガソリンスタンドへ到着!



給油後の平均燃費としては、16キロちょいでしたね。まぁそうでしょう。

そして、今回の燃費表示は、実燃費とほとんど変わらぬ数値となってました。


また、給油をした結果、51リットル入りました。噂ではゴルフ7って、
ギリギリまで給油すると、53リットル入るって話があったりするので、
ひょっとしたらもう少し入ったし、走れたかも…しれませんね、うん(汗




ってなワケで、4月28日(金)の明け方に出発、4月29日(土)深夜着。
1泊2日とは言え、実質ほぼ丸っと2日間の紀伊半島ドライブでした!


ここまでしっかり閲覧してくれた方々、お疲れさまでした。
そして、コメントやイイね!をしてくれた方々、ありがとうございました。

ひょっとしてこれらを読んで和歌山方面へドライブへ出掛けようかな?と
参考にしていただけるようであれば幸いです、これだけ書いたからね…(爆

また、他にも魅力的なスポット等があれば是非とも教えて下さいネ~。
今回は泣く泣くスルーしたスポットも数多くありましたからね…うん(涙



さて、次は…

八ヶ岳方面の超絶景レポ…あたりかな??
これまた絶景すぎてまともに紹介しきれない気もするんですが…(爆


早くブログ内のタイムラグを修正出来るように…頑張ります?!<何を?

Posted at 2017/05/30 01:59:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | スポット | 旅行/地域
2017年05月29日 イイね!

紀伊半島ドライブ~その8、奇岩群の絶景~橋杭岩。

紀伊半島ドライブ~その8、奇岩群の絶景~橋杭岩。











ラストスパートなので、ちゃっちゃと暇を見つけては更新しております(笑

ところで…全然本文と関係ないんですが、私は普段ブラウザはChromeなんですが、
最近みんカラをリッチ編集しようとすると何故か幾つかのタグで弾かれます(汗
文字の装飾とか全てHTMLテキストで手打ちしてるんですよね、いちいち(爆
Google Chromeの改悪なのか、はたまたここのスタイルシートがアレなのか。

そういったところもまた更新する煩わしさの要因の1つになるんですよね…。


…と、ちょこっと愚痴ったところで、さっさと進めます、はい(笑



前回の続きで、今回は紀伊大島の最東端にある樫野埼灯台から車で約20分、
串本エリアの東にある橋杭岩という、モアイ像の如く並ぶ不思議な奇岩群を
見物しに移動します。ここは絶景スポットとして昔から有名なんですよね。




家庭の事情云々あって、2泊3日から1泊2日に短縮しちゃったもんだから
本来だと南紀白浜だけで帰路に向かうつもりでしたが、ここだけはどうしても
訪れたかったので、ほぼ最終目的地ということで楽しみにしていたんですよね。


日付が変わって4月29日(土)ということもあり、ゴールデンウィークだし、
抜群に天気の良いこんな日だと観光客だらけで駐車場も入れないんじゃ…?!
なーんて、さすがに嫁さんとちょっと心配になってたんですが…




ドドォーン!!(゚∀゚)


祝日の15時過ぎとは思えないくらい、観光客がまばらで助かりました(笑
しかも、駐車場もそこそこ空いてたので、こうしてコラボったりも出来ました。

祝日だろうが何だろうが、つくづく混雑とは無縁でホント、ありがたいです。


…というワケで、早速海の方へテクテクと散策していきましょう~。

今回も、D5500とiPhone7で撮った写真がバラバラになってます、ご了承を(汗




今の時間(夕刻前)は、ちょうど干潮なんですかね??よく調べてませんが(汗
おかげで奇岩群のすぐ近くまで歩み寄ることが出来そうです。




見物客があまりいないので、結構イイ感じで写真が撮りまくれて良いです。






去年の秋に足摺岬で似たようなシチュエイションでおもいっきりズッコケて
結構ヒドい怪我をしたのがちょっとしたトラウマになってたりするので(汗
やたら慎重に海水の溜まってるところや岩を避けながら歩いて行きます。





実際に近づいてみると…1つ1つデカいですね!すんごい迫力があります!


ウチの嫁さんはカルスト台地のような岩ゴロゴロ系のスポットが好きなので
いつも以上にテンションが上がってます。基本、テンション低めな人ですが(汗





こういうのを見ると…つい登りたくなってしまう衝動が…って、しませんが。




そういや、こちらの巨岩。何かに見えませんか??







ウチの嫁さんは、ソフトバンクのワンコや~!って言うとりましたが…


私にはどう見ても、フツーにクマにしか見えませんでしたよ。だって…




…でしょ?クマ…ですよね!?…あれ?違うかしらん(微汗


・・・・・。


ま、いいや。気を取り直して。



ギリギリまで海岸の方に出て来ました。ここだと確実に波しぶきを受けます(汗




満潮時の奇岩群の方が何となく神秘的かもしれないですね、いや間違いなく。


真っ青な海から無数の巨岩が飛び出してる構図になりますもんね。
本当にじっくり見物するなら、干潮&満潮の時間も要確認…ですね、きっと。




岩間に見える太平洋がまたステキです。ほんと、良い天気に恵まれて幸運です。



満潮時には隠れてしまうであろう小さ目の岩もゴツゴツしてますね。





再び岸から離れて…ちょっと遠巻きに全体を眺めてみました。




なんだか人工的にも見えちゃいますね、これだけキレイに並んでると…。





…キリがないのでこのへんで(汗



さて、最後にiPhoneのパノラマ写真も1枚だけ…。


※画像クリックでFlickrのパノラマ専用フォトサイトの画像へジャンプします。

うーん…いまひとつパノラマ感に欠けるし、歪みも出てるけど…まいっか(笑



ここで一旦駐車場へ戻り、もう少しお土産を!ってことで隣接されている
道の駅橋杭岩にて、お土産を追加購入。今回はやたら土産を買い込んでます(汗


そして…気が付けば夕暮れが近づき、それと共に訪れる人も増えて来ました。
奇岩群が夕陽を浴びて真っ赤に染まるところでも見物するのでしょうかね。

ここは時期によってはライトアップもするし、太陽の位置関係からすると、
日の出の光景は…本当に神々しいんだろうな~って、想像が出来ますね。


さて。


本当はこの後は那智勝浦か太地町で早めの夕食でも済ませて帰る予定でした。
時間がもう少し早ければ、お隣の新宮市にある名物「すず焼き」を買いに
行こうかとも考えましたが、どう考えても営業時間に間に合わず渋々諦め、
かと言って夕陽まで見物してたら明日の早朝出勤にも影響が出そうなのでパス。


せめてもう少し違うアングルで見たいな~って思い…こちらへ移動しました。





橋杭岩の北側にある弘法大師堂です。この隣に小さな祠があるんですよね。





…そして、そこからの眺めがこちら!!




いや~!絶景かな、絶景かな!!(*´▽`*)


あまりこのアングルは見かけないので、なかなか新鮮で良いですね(笑


このくらいの高さから眺めると、先程までいた潮岬方面や紀伊大島方面まで
よ~く見ることが出来ますね。ちょうど中央には苗我島ループ橋も見えてます。



ズームしてみましょう~。



因みに、この橋の左端をよく見ると、ポケットパークの展望台も見えてますね。



そして…反対側に目線をズラすと、視線の先には先程までいた紀伊大島ですが…



写真をよ~く見ると、島の先端に小さいですが樫野埼灯台が見えてますね。
まぁ直線距離にして7キロ足らずですので、それくらいは見えて当然ですが。



夢中になって眺めてますが…足元をふと見ると、そこは勿論…



…断崖絶壁です、はい(爆



どうやっても私が行くところには崖っぷちが登場するんですね、人生と同じく(汗
ここは奇岩の1つ、そのてっぺんなので…足を滑らせたら…命は無さそうです。



それまでパラパラとしかいなかった見物客が…いつの間にか増えてますね。



しかし、おかげでこの奇岩群のスケールがよ~く伝わるんじゃないか、と。



せっかくなので、こちらのポイントでも強引に…パノラマ撮影を(笑


※画像クリックでFlickrのパノラマ専用フォトサイトの画像へジャンプします。




ってなワケで、串本のド定番絶景スポット、橋杭岩ものんびり満喫出来ました。



また機会があったら、今度は別の時間に違った風景を見て見たいものです。


早朝だとほとんど車もおらず、愛車と奇岩群がバッチリ撮れるようなので、
皆さんも是非、愛車と共にみんカラちっくな写真を撮りに行きましょう~。




さて、いよいよ次で最終回です!


たかが1泊2日のドライブなのに、なんでこんなに長いんでしょうかね(汗
気が付けばもう1ヶ月以上前の話題ですよ…おそるべしタイムラグ!!(爆

Posted at 2017/05/29 23:55:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポット | 旅行/地域
2017年05月28日 イイね!

紀伊半島ドライブ~その7、本州最南端~潮岬。

紀伊半島ドライブ~その7、本州最南端~潮岬。








えーっと…前回のブログの続きを、性懲りもなく続けたいと思います(汗
相変わらず貧乏暇無し野郎なので、タイムラグがちっとも埋まりません(涙

前回のダイエット報告を除くと2週間ぶりの更新となってしまいましたが、
4月29日の話題なんですよね。もう1か月経とうとしておりますが(爆


気を取り直して…、今回のルートは以下のような感じとなってます。



ホテル川久を正午前にチェックアウト、南紀白浜から本州最南端である
潮岬をメインとして、さらにその先にある樫野埼灯台を目指します。

距離にして最短で約70キロですが、実際には80キロほどになりました。
因みに途中、すさみ町にある道の駅にも立ち寄ったんですが、割愛します。


白浜からすさみ南までは高速道路が最近延長されたので、実に快適でした。
おかげで白浜から串本まで1時間半程度で行けちゃうんですよね。



串本に近くなってくると、海岸線はゴツゴツとした雰囲気になってきます。
この紀伊半島の南端部分って、巨岩や奇岩だらけですもんね…なるほど~。


国道42号線を南に折れて、海岸線を走っているとすぐに潮岬が見えてきます。

この紀伊半島の先っちょ(笑)って、結構広いんですね…実際に走ってみると。



目の前に潮岬灯台らしきものが見えてきました…先を急ぎます。


潮岬灯台の手前に広い有料駐車場があるので、そこから100mほど歩きます。



灯台に到着です。駐車場は300円、灯台は200円それぞれ必要です。




入口には資料展示室もあります。



青い空、青い海、そして真っ白な灯台。



昨日と比べると残念ながら雲ひとつない快晴…とまでは行きませんでしたが、
この時期にここまで快晴になることもそれほどないので幸運だったかも…。



とりあえず…灯台に昇ります。



過去に様々な灯台を訪れてますが、潮岬灯台もなかなかの狭さですね(汗
階段はあるのですが、もはや階段ではなく…完全にハシゴですよね、うん。


そして、一番上まで昇ると…



まぁ元々観光用ではないから仕方がないですが、展望スペースも激狭です。
他に人がいるとすれ違うことすらままならないので注意が必要かも…です。

因みに、私が昇ってた時は幸いにもほとんど誰もいませんでした。



というワケで、私が灯台の上から風景撮影しているところを嫁がパシャリ。


そして、灯台の上からの眺め…。



たかがこれだけの高さにも関わらず、展望台は強風でなかなか大変でした。
嫁さんは、まともに目が開けてられないから何も見えない!とか言って、
わずか10数秒で降りて行っちゃいました…なんじゃそりゃ(汗


西の方角…すぐ手前には神社が見えてます。潮岬はなかなか広大です。




さらに先を望むと、すさみ町あたりが見渡せます。真っ青ですね。



雲の流れがなかなか速いみたいで、空模様が次々に変わって行きます。


本当はパノラマ撮影もしたんですが、あまりにもブレブレだったので省略(汗
ほんと、海風が強すぎてダメでしたね。体感としては涼しくて良かったんですが。


そして、おデブちゃんには厳しいハシゴのような狭い階段を下ります。
実際、居合わせた別の方が昇ろうとして諦めてました(汗





駐車場へ戻り、次に向かうのは…正真正銘、本州最南端のクレ崎へ。




春にしては陽射しが強くて暑いですが、海風のおかげで涼めてます。





潮岬の灯台は、やっぱり別の場所から遠目に眺めた方が美しい!ということで…。



潮岬から東へ数分走った先にある、潮岬観光タワーです。高さは約40m。




一応、入場料金が300円かかりますが、せっかくなので昇りました。



いや~、絶景かな、絶景かな!



目の前のは広大な芝生広場と太平洋が広がってます。既にGWに入ってるし、
土曜日のお昼すぎだったので、人混みも心配でしたが…無問題でしたね(笑


こちらも展望台は結構強い風が吹いてましたが、ブレながらも撮ってみました。



どこまでも続く真っ青な海原に真っ白な灯台は、何度見ても画になります!





…なんとなくエーゲ海を思い出しました。個人的にお気に入りの1枚です(笑




漁場が近いからでしょうか、よく見ると漁船だらけですね。




うーん…これはどこらへんを狙って撮ったんだか…忘れちゃいました(汗
恐らく、すさみ町…白浜の方面だとは思うんですけどね。



タワーを下りて、さらにクレ崎の方へ散策。



もうちょっと陽射しが穏やかならここで昼寝すると最高だったでしょうね~。


そして、こちらが本州最南端の石碑。



去年の秋には四国最南端へ訪れ、一昨年の秋には九州最南端を訪れてます。
そして今回、本州最南端も訪れたので、もう最南端シリーズは十分かな、って(汗

今年の秋には本州最北端にも訪れる予定ですしね。端っこマニアですかね(爆



さて、せっかく潮岬まで来たのだから、お隣の島も寄って行かねば、と…。



串本のこの"出っ張り"の東側には紀伊大島なる島が歴史的にも有名です。


島へ渡るにはこの苗我島ループと呼ばれるくしもと大橋を通ります。




20分ほど走ると、紀伊大島の東端にある樫野埼灯台へ到着します。
灯台の約400m手前に無料駐車場があり、そこからテクテクと散策です。


その間には…



トルコ軍艦遭難記念碑だったり…




トルコ共和国建国の父、アタテュルクの騎馬像もあります。

明治時代にトルコの軍艦が遭難したところを日本が救助したことにより、
トルコとの友好関係が築かれて今に至る…というのはあまりにも有名ですよね。

130年近く前の出来事ですが、トルコでは知らない人はいないそうです。
因みに、付近にはトルコ人の方たちも住んでいて土産屋とかもありました。




そして、ようやく樫野埼灯台へ到着。
ところで…私は未だに「崎」と「埼」の違いがピンと来ておりません(汗


こちらは中には入れませんが、自由に昇ることは出来ます。



相変わらずほぼ貸し切り状態で、のんびり絶景を楽しめそうです(笑


本州の方角を望むと…ちょうど対岸に当たる古座方面が見えてますね。



目の前に小さく見えてる島は、熊野水軍の九龍島と鯛島じゃないですかね。







もう少し東の方を望むと…



若干モヤってますが、那智勝浦~太地町方面まで見渡すことが出来ました。


少しズームしてみると…



太地町にある梶取崎の灯台らしきモノが見えてるので多分、そうでしょう。


この方角はどうも雲も出ていて、これから帰る際は天候悪化しそうですね。
私はこの時、全然知りませんでしたが、ちょうどこの頃に名古屋界隈では
雷を伴う夕立がスゴかったらしいですね。天気って気まぐれですね~(笑



特に何も無いですが…南側も見て見ましょう。



海がキレイだと、色もキレイなもんですね~。今日も波は穏やかな様子。


ってなワケで、ぼちぼち樫野埼灯台を後にして、駐車場へ戻ります。


途中、これから向かう橋杭岩も望むことが出来ました。



こうしてみると、異様な巨岩の並びですね。ワクワクします。


戻る際、くしもと大橋にあるポケットパークの展望台に立ち寄りました。



なかなか良い眺めですが、夜景スポットにもなっているようですね。

反対側を望むと、串本市街が一望できます。




…と、そんなところで、次は串本市街を抜けて、橋杭岩に向かいます!


これでようやく紀伊半島ドライブシリーズ?も終わりを遂げられそうです(汗


因みにまだ、この後の八ヶ岳登山超絶景レポとか、バンジー絶景レポとか、
勿論、みんカラ的にも新型VWゴルフのレポとか安定の食べログレポとか、
ネタは腐る程あるんですが…投稿する時間が全く見当たりません!(泣
Posted at 2017/05/29 14:08:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポット | 旅行/地域
2017年05月27日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】

Q1. d'Action 360でやってみたいこと

回答:絶景ハンターですので、とりあえず絶景を撮りまくりですよね。

Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)

回答:アクションカメラとして使えるのが良いです。登山者には間違いなく便利。
全方位だと、遠景のダイナミクスや臨場感も伝わりますしね。


この記事は モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。

※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/27 05:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #デリカミニ スタッドレスからサマータイヤへ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1930092/car/3501829/7767110/note.aspx
何シテル?   04/26 23:00
・登山(日本百名山63座登頂、他約250座) ・車中泊(約30年前から始めてます) ・旅行(世界一周、日本一周達成) ・楽器(ギター、ベース、ドラム、ピア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12 34 56
7 89 1011 1213
14151617181920
212223242526 27
28 29 30 31   

愛車一覧

三菱 デリカミニ デリ三。 (三菱 デリカミニ)
それまで乗っていた新車で買ったオープンカーZ4も手放し、 メインで乗っていたNボックスも ...
BMW Z4 ロードスター Red Zeppelin号 (BMW Z4 ロードスター)
ほぼ衝動買いに近いカタチで無理を承知で購入。いわゆる一目惚れってヤツです。 ほぼフル装 ...
メルセデス・ベンツ Mクラス 白い戦車。 (メルセデス・ベンツ Mクラス)
Nボックス納車後、衝動的にゲットしてしまったSUVベンツ。 元々VWゴルフを買う際も、世 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
以前からもう面倒だし、維持費もバカらしいし、お金も無いし、と考えるようになっていて、 以 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation