• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

魚圭のブログ一覧

2010年04月22日 イイね!

那須のおもひで。

那須のおもひで。那須まで行き、
ダート走って満足するのは私だけ。

夫婦はバランス。

と、言うわけで、ダート後の道程を、少々ご紹介。

巡回ルートは以下の通り。
----------------
■当日
1.那須高原ビール(買出し)
2.サッポロビール園 那須
  (ジンギスカン食べ放題!!)
3.那須山(温泉)
4.旅籠屋(宴会・泊)

■翌日
5.丸和(ショップ戦見学)
6.千本松牧場
7.那須アウトレット
----------------
満喫です。

各地の思いでダイジェスト。
サッポロビール園のジンギスカンうまかったー!
しかもキャンペーン中で20%OFF!美味さ20%UP!!
ついつい食べ過ぎて、
翌日のイチゴ狩りをキャンセルしたとか。。。しないとか。。

丸和見学は、
第2ヒートのかめてちさんのコースクリアX2位からスタート。
そうこうしている間に、見覚えのあるビートで、
全日本ドライバー(予定)の夏体長さん登場!!
どさくさで、ドライビングパレットで同乗走行。
姿勢管理が絶品ですね!!

千本松牧場では、しばらく動物達とたわむれました。
駐車場に車止めておいたら、
横に暴走族のお兄様達の愛車が100台位並んでいて、
びっくり。
懐かしいバイクが沢山おいてありました。

那須のアウトレットに到着したころには、
眼の下にクマが出ていたとか。。。
御用邸チーズケーキを仕入れてまいりました。

そして、帰路渋滞。。。orz

心の充電120%、体の充電65%

今週も頑張ってこぉー!

と、週も半分終わった水曜日に書いてみる。
ちなみに今は、体の充電30%・・・。
Posted at 2010/04/22 01:25:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年04月21日 イイね!

0。~初ダート回想3~

0。~初ダート回想3~(続き)

異音の原因は、
リアサスペンションのアッパーマウントの破損でした。

そこからがすごい。かめてちさん。
あれよあれよという間にVIVIOのサスペンションを取り外し、
持ち合わせたパーツで応急処置完了。

素敵すぎる。

こういうことがサクサクできないと、
ダートやラリーは無理なんだろうな。。。。

応急処置をしていただいた車両で
ラスト1本。
朝の雪が嘘のように快晴。
ドライになり凸凹があらわになった路面に対応できずに、
バンバンはねてしまった。。。
車はつらかっただろうな。。。未熟だ。
ごめんなさい。

しかし。走って痛感したのは、
ダートという競技は、非常に奥が深い。

入口にたっただけで奥をみようなどとは、甚だ僭越なお話ですが、
水たまり、轍、窪み、コースレイアウトすべてが、
ロスに直結し、
路面の状況は結構なスピードで、
時々刻々と変化を遂げる。

これをいかに予知し、
戦略を立てるかが結果にも大きく影響するんだろうな。。。と、
朧げながら感じた次第です。

まだまだ全開には至りませんが、
ドライビングの方は、雪道を走る感覚とあまり変わらず、
その延長線には舗装と同じロジックが存在すると感じました。
つまりは、許容量や障壁の数の違いで、
基本的にやることは同じかと。

特に路面の状況から生じる戦略の問題で、
MFIに掲載されていた、#1~#4のライン使い分けは、
当たり前のように要求されることだと、はっきりとわかりました。

以上、ドリフトのできない人間が、ダートを走って感じたことです。
間違ってとらえているかな?

10年の想いが詰まったダートは、感動的に楽しかった。
また、走りたいという気持ちで一杯になりました。

ついに立った。スタートライン!!
Posted at 2010/04/21 08:17:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | まじめ。 | モブログ
2010年04月20日 イイね!

3倍。~初ダート回想2~

3倍。~初ダート回想2~(続き)

一連のドナドナ作業も完了し、
まずは車両オーナーのかめてちさんに、
お手本をお願いする。
スタートと同時に、
車両は鉄砲玉のように前進する。
が、タイヤのグリップは頼りない。
何と言うか接地感が無い。

。。。こんな不安定なところを走るのか。。。。

助手席で少しだけ来たことを後悔しつつ、
正直そう思った。
運転するかめてちさんを、ジーと観察。
ブレーキングで溜めを作り、
舵でヨーが発生し旋回とタイミングを合わせ、
向きが変わったところで加速が立ちあがる。

これ、自分でできるのか?

「角ふじ(※)」のラーメンばりに、
通常の3倍以上のてんこもりに不安が募る。
(※角ふじさんについては、
1月15日の日記参照願います。)

そして運命の時を迎える。
いよいよドライバ交代。

緊張で体が堅い。大丈夫か?
心臓はかろうじて口から飛び出ておらず
定位置にとどまっているようだ。

10年の想いと、
不安と希望と魚圭とかめてちさんを、
ぎっしり詰め込んだVIVIOが、ゆっくりとスタートした。
(妻コメ:大きな男2人が小さな車に詰まってて面白い。)

想いが強すぎるのか、いやいや、
強いのはアクセルと体重と腰。
車輪は空転し前に進まない。
そのままゆっくりと1周周り、ゆっくりとゴール。

後続車に追いつかれなかったところを見ると、
スタートで御配慮頂けたようだ。感謝。
しかし、極度の緊張でドライバはこれでも息切れしている。

ダートすげぇ。

加重がかかると舗装のグリップ、
抜けると雪の低μ。
雪の低μと、舗装のグリップが同居している。

実に面白い。
車に対する操作が顕著に出る。
顕著にといっても、速効性のあるものでなく、
大分前に実施したアクションが後で効果を発揮している。

求めていたものは、ここにたくさん詰まっている。
いわは宝箱だ。

運転してみると、
VIVIOはドライバーにメッセージをひっきりなしに、
たくさん投げてくる。
その分ノイズも多いため、最初は何がなにやら。。。
でもとても素直で、乗りやすいいい車。

何度か会話を重ねるうちに、
VIVIOとの親密度も増し、
ネガティブな一面も顔を出し始めた。

このあたりは女性と同じ。。。か?

軽自動車の特性かもしれないけど、
ヨーが強すぎると、巻き込むように旋回する。
これは、転倒の原因に直結しそうだ。
アクセルで調整して、
ステアは合せる程度が心地いいようだ。

試行錯誤を繰り返していると、
muetaiさん登場。

同乗させていただくと、これはお見事!!
張った糸が一定のテンションを保ち続ける丁寧な手綱捌き。
4WDのドライビングと見事に乗り分けられている。
とても素敵だ。

あれ?今、車飛ばなかった?

夢のような同乗走行を終え、自分のドライビングに戻る。
しかし、脳が警告を発する。
視線が「muetai's EYE」になっているから、
同じペースで行くと自爆するのは検証済みだ。
以前GCSCの雪道で遭難した苦い経験を思い出す。。

気をつけつつ、
感覚がある程度つかめたところで、
ちょっとだけペースアップ。
コースもレイアウトは覚え、
ダートドライブの感覚が少しだけインストールされた様だ。

その頃には、雪に覆われていた路面は、
刻々と状況が変化していき、
最終的にはドライに変わった。

そして気づく。

ん・・・。VIVIOからいやな音がする。

・・・続く。


Posted at 2010/04/20 21:39:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | まじめ。 | モブログ
2010年04月20日 イイね!

10年。~初ダート回想1~

10年。~初ダート回想1~土曜日に行ってきました。
丸和オートランド那須。通称MAN。
生涯初のダート走行です。

結論から述べると、非常に楽しくそして勉強になる一日でした。
参加に御尽力いただきました皆様に、
この場を借りて御礼申し上げます。
特に、かめてちさん、muetaiさん、
スポルテックの皆様、
そして、
事前に適切なアドバイスを頂いた、
オリジナルボックスの皆様、
ありがとうございました。

さて、朝7時過ぎに到着した会場は、
一面、白かった。
ちなみに、緊張で瞳孔が開いて風景が白く見えていたわけではなく、
かなり大粒の雪が降っており、

「雪練かっ!」

と、思わず古風な突っ込みが口から飛び出す程でした。
4月17日の降雪は41年ぶりだそうで、なごり雪どころか、未練雪。
本気で降り注いでいます。

おそらく、
雪練を望む余りに引き起こしてしまった
春の珍事でしょう。皆さんごめんなさい。パドックは泥と雪でグチャグチャになり、長靴を持たない妻は、移動用のインプレッサに軟禁状態となりました。

自分も長靴は履いているものの、
冷えて痛い。

受付を済ませ、
会場にて出走を待っていると、
オフィシャルの方々が忙しそうに走り始めている。
みるみるうちに、GC8が1台クラッシュ。そして、赤いFCがドナドナされている。
やはりダートは厳しい競技なのだと、
ロールバーが檻の様に張り巡らされた
VIVIOの室内で、
兎のように震えていました。
こんどは、瞳孔開いて白く見える。

muetaiさんに朝一で、
「魚圭、何とち狂ってるの?」
と聞かれたが、
まさにその通りだと思った。

でも、この感じは経験がある。
初めて峠アタックに参戦したときと同じ感覚で、正直少し懐かしかった。

ただ、恐怖以上に、
2000年、広島で国政さんの走りを見て以来あこがれていた、
このフィールドにやっと立てたという感動が大きかった。

この時が、実質モータースポーツにのめり込むきっかけになり、現在に至っている。

あれから10年か。。。

・・・続く。
Posted at 2010/04/20 08:38:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | まじめ。 | モブログ
2010年04月17日 イイね!

今のところ無傷。

今のところ無傷。ダートは楽しいです。

求めていた物にたどり着いた気もします。
今迄捉えていたタイヤのグリップの範囲を
円でたとえると、その外側にある

制動円みたいなのが見えて来た。

今のところ傷なし。

有意義な午前をすごしました。

しばし休憩。

写真は本日の愛車。

お借りしているヴィヴィオ先生です。
Posted at 2010/04/17 12:46:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「久々の土休♪」
何シテル?   11/05 12:20
ひょんな事から買った中古車(GC8)で、自分の人生(特に家計面)を大きく揺るがすことになろうとは。。。。。。車も人も順調に老朽化しています。 おっさんと呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

楽々雑記 
カテゴリ:彼の悩みは腰痛
2008/01/29 19:59:14
 
道に迷ったときは。。。。ROADSITE 
カテゴリ:路
2007/03/08 19:29:38
 
”batch”ingセンター 
カテゴリ:釣り系
2006/06/28 18:12:59
 

愛車一覧

スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
STIと、ふつーのWRXの違いが自分で買うまで知らなかった。。。。。故に、NotSTI。 ...
トヨタ カムリグラシア トヨタ カムリグラシア
かなりグラシア。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation