• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r1shuujiの愛車 [カワサキ KSR110]

整備手帳

作業日:2014年12月21日

ストライカー“センター出しマフラー”を装着しました!<その2>

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
さて、左側ウインカーがマフラーに干渉してしまう件ですが、フェンダーレスキットのプレートの折り角度が深過ぎて、そのままだとどうしてもウインカーステーが接触してしまいます・・・

ってな訳で、モンキーレンチ2本掛けで折り角が浅くなる様に少し起こしてあげました!!!
2
う〜ん、めっちゃイイ感じに収まってくれていま〜す♬(笑)
3
ところが、反対の右側はと云うとこちらは逆に折り角が浅過ぎて、そのままだとウインカーがシートカウルから出過ぎの感があります・・・(汗)

ってな訳で、こちらもモンキーレンチの2本掛けで角度が深くなる様に少し曲げておきました♪
4
さて、ウインカーの位置調整も済んだところで、テールライトの配線に取り掛かりました。

でもって、3極カプラーの相手側があいにく手持ちに無かったので、純正ハーネス側の配線をカプラーから抜いて、手持ちの4極カプラーに換装することにしました。
5
また、テールランプキット側の配線はギボシ端子をカットして、新たに端子を圧着してカプラーに装着!

これで、純正同様にカプラーでの脱着が可能になりました♬(笑)
6
さて、次は取り説で指示されている“リザーバータンク”の耐熱処理ですが、何せセンター出しだとエキパイとリザーバータンクのクリアランスが僅かなので、熱で容器が溶けて変形したり最悪ブレーキ液が漏れてブレーキが効かなくなる危険性も!!!(滝汗)

ってな訳で、手持ちのカラーを介して約2cm程外側に移動させてやりました♬
僅か2cmですが容器が受ける熱量はかなり緩和できるはずです!!!
7
でもって、念には念を入れてキットに付属の断熱材もリザーバータンクにしっかり貼っておきましたヨ♬(爆笑)
8
ってな訳で、さっそく試乗に行った次男坊でしたが余程嬉しかったみたいで、寒さにもめげずみっちり40分程走ってきました!!!(驚)

でもって、インプレですが・・・
●低速域〜中速域は『センター出し>ダウンマフラー』
●中速域〜は『ダウンマフラー=センター出し』
●高速域は『ダウンマフラー>センター出し』
●アクセルのツキは『センター出し>ダウンマフラー』
●排気音は『ダウンマフラー>センター出し』
・・・ってな感じとのことでした♪(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レース用マフラーに交換

難易度:

初期型KSR110忘備録同調スクリュー編

難易度:

マフラー交換① 下処理編

難易度:

マフラー交換しました。

難易度:

マフラー交換③ 取付編

難易度:

アクセルワイヤー交換とか

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あ、は、は💦
右側レバー用にも“La Buono ドライカーボンウィンカーレバー”、ポチッてしまいました🤣
雨天☔️に利き腕の右手離してワイパー操作するのがちょっと気になっていたので😓、これからはでステアリング握ったまま指先☝️で操作できま〜す❣️🤗」
何シテル?   06/11 21:23
四国・松山在住のr1shuujiです。高校1年(正確には中学3年の冬)からずっとバイクに乗っています。 一番最初に乗ったのは亡き親父のスーパーカブで、その後数...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足回り,完全オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:18:29
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 06:09:55
斎藤商会 プレミアム斎藤モリブデン 燃料タンク添加タイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 12:30:32

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト595 ホットハッチ (アバルト 595 (ハッチバック))
あ、は、は・・・💦 サソリ🦂の毒にやられました❗️🤣 永らくバイク🏍 ...
ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ
DUCATI モンスター S4RS<2022年の仕様>です。 前車のKAWASAKI ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
次男坊の通勤用バイクでしたが結婚💒して赤ちゃん👶が誕生したこともあり、自家用車🚙で ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
SRX-6改の後継バイクとして乗っていました。 フロントサス:輸出用FZF-R6に換装、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation