• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r1shuujiの"アバルト595 ホットハッチ" [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年8月23日

今日から晴れて“公認”で〜す❣️🤗

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
愛車“595🦂コンペ”にDIY装着した“オーバーフェンダー”❗️
2
この1年はいわゆる“自主公認”でしたが💦、今日からは正真正銘“公認”です✌️
3
でもって、車検証の車幅は・・・
4
純正の“162cm”➡︎“165cm”に‼️
5
でもって、全長は純正の“365cm”➡︎“371cm”に変更になっています💦
6
取り敢えず、ナンバープレートの位置は下げていたのですが・・・
7
バンパーとナンバープレートの間にある“台座”はそのまま付けてたので、当然仕様変更として計測➡︎車検証に記載されますよネ😅
8
ってことは、このナンバープレート台座も“公認”ってこと⁉️😝
9
あっ、そうそう❗️
今回の“構造変更”はいわゆる新規車検となるので、継続車検の様に車検満了日の自動引き継ぎはありません。
なので、構変日=新規車検日として扱われます😜
10
車検満了月は8月で変わりませんが、日にちは前回までの“27日”➡︎“22日”と5日短くなりました😅
11
でもって、今回の費用ですが・・・
12
重量税&自賠責保険&印紙代を含めてこの金額ならぜんぜんOK🙆‍♀️❣️・・・かと。
13
“ダックテールスポイラー”では車高も全長も変わらないのでノ〜プロブレム❣️
正々堂々“公認”なので、これで大手を振ってDにも行けま〜す✌️😝
14
ちなみに、マフラーだけはボンバルドン2.0➡︎純正レコモンに戻した😝のですが、排圧で開閉する“バルブ”は全開固定して車検を受けました。
もちろん“騒音規制値”でNG🙅‍♂️にはならず1発OK✌️
前回の車検で学習済み❣️・・・でした😝

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

3度目の車検

難易度: ★★

アバルトドライビングアカデミー2024後点検&エンジンオイル交換等

難易度: ★★

【備忘録】6ヶ月点検&オイル交換@D

難易度:

20240504バッテリーランプ点灯

難易度: ★★★

人生初のユーザー車検

難易度:

12ヶ月点検(10年目、75,018km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月27日 11:11
いつも『すごいなぁ〜』『カッコいいなぁ〜』と拝見させて頂いています。
公認取得おめでとうございます。
コメントへの返答
2022年8月27日 11:20
>verse315 さん
ありがとうございます🤲
あくまでもDIYイジりですので、著名なカスタムショップさんの足元にも及びませんが、クルマ🦂にバイク🏍にイジって乗って走って、目一杯楽しみたいと思っています❣️🤗
(すでに還暦満5歳ですので、息子の様なポリスマン👮に職質されたのではマズいので💦、継続車検を機に“公認”をとりました😝
取り敢えずひと安心です❗️😅)

プロフィール

「“オレカ謹製 イデアル ピュアスポーツスタビライザー リア用”、ポチらせていただきました👍
トーションビームの“ブッシュ”は強化タイプに換装しているけど、トーションビーム本体の補強は初めてなので追加スタビの効果はいかほどなのか、今からめっちゃ楽しみで〜す❣️🤗」
何シテル?   06/24 15:21
四国・松山在住のr1shuujiです。高校1年(正確には中学3年の冬)からずっとバイクに乗っています。 一番最初に乗ったのは亡き親父のスーパーカブで、その後数...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

La Buono謹製“ドライカーボン・ウインカーレバーエクステンダー”をワイパーレバー側に装着🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 02:50:24
足回り,完全オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:18:29
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 06:09:55

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト595 ホットハッチ (アバルト 595 (ハッチバック))
あ、は、は・・・💦 サソリ🦂の毒にやられました❗️🤣 永らくバイク🏍 ...
ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ
DUCATI モンスター S4RS<2022年の仕様>です。 前車のKAWASAKI ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
次男坊の通勤用バイクでしたが結婚💒して赤ちゃん👶が誕生したこともあり、自家用車🚙で ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
SRX-6改の後継バイクとして乗っていました。 フロントサス:輸出用FZF-R6に換装、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation