• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

r1shuujiの"アバルト595 ホットハッチ" [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年12月6日

【作業予定】灯火類のカスタムだけに保安基準に抵触しない“イジり”・・・を目指して😝

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ずっと探していた“ステンレス製マットブラック色ハニカムメッシュグリル”をお値打ち価格で入手できたので・・・
2
こ〜んな感じにする予定でしたが・・・
3
序でに市販のLEDライトを取り付けようと購入したまでは良かったのですが・・・
4
やはり大陸製のお品なだけに保安基準に合致するハズもなく🥵
5
また、取り付け位置も再考しなくてはいけないので💦
6
バイク🏍用ウインカーの“rizoma”を愛車“595🦂コンペ”に流用して取り付けることにしました👍
7
もちろん灯火色は“アンバー色”で・・・
8
車検対応の“Eマーク”付きのお品なのでうれしいことにランプ本体は基準をパス✌️
9
もちろん、ウインカー補助灯としての取り付け位置は保安基準で細かく規定されているうえに、“幾何学的視認角”をクリアしなければ大手を振って“公道デビュー”は厳しいのですが・・・😅
10
オレンジ色●印の箇所であれば地面から380mmなので“ウインカーの下限が350mm以上”はクリア🙆‍♀️できるのですが・・・
11
でも、イエロー色●印の箇所の方が全体的なバランスは良い様に思えるのですが、ここだと360mm程の高さなので車高調したりがちょっと気掛かり💦
12
ところで、1番の問題点はハニカムメッシュの穴🕳の高さが実測で“14mm”ってことは・・・
13
あ、は、は😰
ウインカー、すっぽ抜けるじゃん😭
14
ってな訳で、またまたバイク🏍イジりで使う“アルミ製ワッシャー”を台座に使えば・・・
う〜ん❣️
バッチリ取り付けできちゃいま〜す‼️🤗
15
ところで、いま装着している“ロゴインパクト”のメッシュはご覧の通り“ツヤありブラック色”なので・・・
16
思案の末にアサヒペンの耐候性缶スプレー“ツヤありブラック色”で塗り塗りしておきました😝
17
でもって、今悩みのタネは“アルミ製ワッシャー”を何色にするか⁉️
無難にまとめるならブラック色ですが、レッド色のワンポイントも洒落ているし🤣
18
う〜ん💦
ワッシャーのお色もですが、やはり“取り付け位置”はもう1度検討したいと思います😅
19
やっぱり、イエロー色●印の箇所に“真っ赤っか”で縁取りされたウインカー台座が鎮座している方が当方のイジりらしい⁉️・・・かと😅
20
まぁ、車検では装着NG🙅‍♀️の“KOSHI製バッドアイ”を取り外せば良いだけなのですが😅

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DIY LEDルームランプ交換

難易度:

デイライトホワイト化

難易度:

ポジションランプ交換 Polarg T20シングル 12V21W ホワイト M ...

難易度:

LEDナンバー灯の警告を消したい(失敗)

難易度:

デイライトをLED化

難易度:

DIY LEDライセンスランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「“オレカ謹製 イデアル ピュアスポーツスタビライザー リア用”、ポチらせていただきました👍
トーションビームの“ブッシュ”は強化タイプに換装しているけど、トーションビーム本体の補強は初めてなので追加スタビの効果はいかほどなのか、今からめっちゃ楽しみで〜す❣️🤗」
何シテル?   06/24 15:21
四国・松山在住のr1shuujiです。高校1年(正確には中学3年の冬)からずっとバイクに乗っています。 一番最初に乗ったのは亡き親父のスーパーカブで、その後数...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

La Buono謹製“ドライカーボン・ウインカーレバーエクステンダー”をワイパーレバー側に装着🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 02:50:24
足回り,完全オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 22:18:29
YOKOHAMA ADVAN FLEVA V701 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 06:09:55

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト595 ホットハッチ (アバルト 595 (ハッチバック))
あ、は、は・・・💦 サソリ🦂の毒にやられました❗️🤣 永らくバイク🏍 ...
ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ
DUCATI モンスター S4RS<2022年の仕様>です。 前車のKAWASAKI ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
次男坊の通勤用バイクでしたが結婚💒して赤ちゃん👶が誕生したこともあり、自家用車🚙で ...
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
SRX-6改の後継バイクとして乗っていました。 フロントサス:輸出用FZF-R6に換装、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation