• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

niceLegsの愛車 [ダイハツ シャレード]

整備手帳

作業日:2017年12月24日

フロント・サスペンション・サポート 取替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
Front Strut Mounting とも呼ばれる部品を、ダンパー等と共に未使用品に取り替えた。
26年余り使用、119,520km走行。
2
写真は部品の内側の、外さないと見られない部分。長年に亘ってコイル・スプリングを押さえ続けた結果、クッションのラバーが潰れたままの形状に変形しており、ボルトがある上側に突き出た円筒部分を素手で押さえると、スコンと下がって、裏側にラバーの窪んだ部分が現れる。(新品はラバーが厚いので容易には動かないはず)
3
写真の左側は、円筒部分を上側から押し込んだ状態。鏡餅のように変形したラバーが見える。右側は、スプリング側から押した通常の状態。ラバーが変形して薄くなっているので、その分だけ(1cmほど)フロント側の車高が下がってしまう。
4
取替え後の右サスペンション・サポート。
コイル・スプリングを押さえているので、内部のラバーが縮み、以前よりは少なめだが、やはり円筒形部品の首がはみ出ている。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Repairing_42

難易度:

サス交換

難易度:

Repairing_43

難易度:

ECUコンデンサー打ち替え

難易度:

Repairing_40

難易度:

Repairing_41

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「14回目の車検を終えた。錆びつきやPAD不良のため好調ではなかったRear Brakeを、運よく部品を入手できたので更新。後輪からの不自然な雑音が治まった。長年の使用で細かなひびが表れていたタイヤも一新。傷んだ舗装による振動が少しだけ和らいだ。反面、生活の糧は大きく減った。」
何シテル?   06/21 15:05
時の流れに逆らって、今も CHARADE III を愛用しています。フロンガス抜けでクーラーは機能せず、劣化した部品の取替えも困難になってきています。しかしエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GooPit(整備工場検索) 
カテゴリ:自動車整備
2017/01/11 13:49:12
 
NGPエコひろば(自動車整備修理) 
カテゴリ:自動車整備
2017/01/07 12:27:17
 
全国交通事故多発交差点マップ 
カテゴリ:交通安全
2017/01/07 11:53:58
 

愛車一覧

ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
CB70エンジン(993cc,DOHC,12V,TURBO)の希少車です。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
エンジン音が大きく、クーラーを入れると顕著にパワーダウンしたが、2速でTURBOが効いた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation