• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月19日

妖気を感じてるよ

妖気を感じてるよ ライバーック!
つーことで暴走特急を見ながら・・・。
セガール強いよセガール。


フロントガラスのモールディングのふちんところがベロ-ンってなってしまいました。
一年位前から5cmほど出てましたが、一週間ほど前からこんな感じに。
年内にはここを交換しちゃおうって事で今日部品頼んでみました。
左右あわせると結構高い・・・。

年内の車の修理はこれでラストの予定。
地味な修理だなぁ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/12/19 22:08:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

国道263号線の旧道と厳木ダムウォ ...
どらたま工房さん

音源は…(^▽^;)
まこっちゃん◎さん

行ってみっペ!!
KP47さん

朝ドラ行ってきました!明治百年記念 ...
のうえさんさん

今日は鉄道博物館へ
シロだもんさん

さよならは突然に...
トミーっすさん

この記事へのコメント

2008年12月19日 22:17
あらら、オレは確かフロントガラスにひびが入って交換した際に交換済みだったような気が…。地味だけど大切なところですよね♪

年数的にいろいろとマイナーなところも痛みが出てきますよね(泣)
コメントへの返答
2008年12月19日 22:22
ガラス交換だとセット作業ですね~。
私も傷だらけのガラスは交換したいです。

経年劣化ですね(汗)
走行中靡くからもう目障りで・・・。
2008年12月19日 23:23
前に、ライトの上のゴムが、びろーんになってました(^^;

10年経つと、ゴム関係は厳しいですね・・・
コメントへの返答
2008年12月20日 0:49
ライトのところはなりますよね(^^;
ウチのは奇跡的になってないんですけど、黄ばみはヒドすぎです。

ゴム関係は縮み&割れますからね・・・。
2008年12月20日 0:13
こんばんわー♪

Σ(-Д- ;)ここってこんなになるんですね~。
地味だけどすごく重要ですよね。
僕もけっこう地味(?)な作業が年末に待ってます・・・。
コメントへの返答
2008年12月20日 0:51
こんばんは~♪

こんなんなっちゃいました(^^;
しばらく車見てなかったんで、今朝見て「うぉぉ!?」って叫んでしまい。
時代的に地味な作業を重ねて維持していく車になりましたねぇ。
2008年12月20日 1:54
Σ(・Д・ノ)ノ
あれ?ここだけ交換ってできるのでしょうか??
出来るなら自分も交換しておきたい部分です。
コメントへの返答
2008年12月20日 22:10
なんとかいけるんじゃないでしょうかー?
旧部品の脱着ならいけましたんで。
付ける時にちょっとコツがいるかもしれませんけど。
2008年12月20日 8:16
こんなになるんですね。うちのも痩せてます。
コメントへの返答
2008年12月20日 22:12
さっきちょっと引っ張ったら根元まで一気に剥れてしまいました。
とりあえず換えますけど、高いんで片方だけにしておけばよかったかも・・・。
2008年12月20日 13:16
フロントガラスを脱着しなくても交換できるんですか?
コメントへの返答
2008年12月20日 22:13
外せたんでいけるんじゃないでしょうか?と軽く見てますけど・・・。
標準工数は4.5hと出てたんで、ガラス脱着前提なんでしょうねぇ。
2008年12月20日 18:05
ウチのは全体的に縮んでるのか、
繋ぎ目に隙間があります。
ほぼ全てのモールにwww

ゴム関係は交換するしかないんでしょうか・・・
費用が地味に馬鹿にならない気が・・・・・
コメントへの返答
2008年12月20日 22:16
隙間はウチのもありますねぇw
こればかりは全部換えないとどうしようもないのかと・・・。
そこは諦めますw

ゴムの縮み、硬化は避けられないですからねぇ。
今後は余程酷いところのみ換えて行く方針で?
2008年12月20日 19:58
こんばんわー。

ウチのDC2も剥がれ・割れが目立ってきました。
交換されたら参考にさせて下さい♪
コメントへの返答
2008年12月20日 22:25
こんばんは~♪

あちこち草臥れてきてますよね。
時間できたら交換作業して載せます~。
2008年12月20日 21:01
これは、私の96&98共に瞬間接着剤で
対策しました(笑

96では、ライトの眉毛も経験し、両面テ
ープで貼り付けました(再笑
コメントへの返答
2008年12月20日 22:26
接着剤で処理しようとも思ったんですけど、一旦外しちゃったいましてクリップもボロボロになったんで交換しようと(笑)

眉毛は経験ないのが不思議なんですよ~。
CF系アコードとインテはあそこ垂れますよねぇ。
2008年12月21日 10:53
インテさんはまだですがEG6は2台ともべろーんでした。
洗車の度にボロさを実感してしまう場所です…
コメントへの返答
2008年12月21日 16:34
ゴム劣化に加え接着剤劣化。
経年劣化のくすみとかならほっときますけど、ここまでくるとさすがに邪魔になりますなぁ。
屋根付駐車場が欲しいです、切に。

プロフィール

個人的ベンチマークはTC1000 たまに日光を走行 気付けばインテ13年目 初の継続検査したCR-X 2台体制は一体いつまで続くのか ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

http://www.partsbase.org/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/15 23:25:22
 
wheelweights.net 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/05 22:52:42
 
Honda parts catalog 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/10 08:54:24
 

愛車一覧

カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
メンテナンス記録用 休眠期間6年の時を越え、ふたたび お尻が割れる仕様→割れなくなりまし ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
ノーマルルーフ! オートA/C! 走りの5速! 後期型CR-X Si エアコン死亡中 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
これが最後のMT車かな
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
ついにバイクに手を出してしまった 方向性はCR-Xと同じ感じ 軽くてヒラヒラ走れる
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation