• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かと~キチの愛車 [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2019年8月9日

オイルフィラーキャップ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

以前から、オイル交換時にオイルフィラーキャップを開けるとき非常に固く、純正はプラスチック製安っぽい物なので割れそうで何時もヒヤヒヤ💦


みん友さんの投稿から気になっていたシグマスピードショップのオイルフィラーキャップを私も購入しました。

三菱部版からの購入です。
2
純正のフィラーキャップ!

キャップも小振りで、ネジ込み式なので、エンジンが温まった後は熱膨張でとにかく固い!

何時もプライヤーなどで挟んで外していました。
3
交換時は夜だったので、画像が暗くててすいません。

アルミ製なので、割れる心配は無くなりました。

それよりも、見映え‼

かっこ良いでーす(^o^)

自己満足であります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

OIL&FILTER交換

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

2024年オイル交換

難易度:

オイル・エレメント交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月9日 11:39
色も一緒ですね!(^ ^)v
コメントへの返答
2019年8月9日 12:40
PHEVはヤッパ

ブルーが1番似合いますよね!
2019年8月10日 13:52
こんにちは~♪
やっぱりブルーは綺麗で良いなぁって思ってお写真を見ていたら!
あれっ?
こんな所にオイルのマークが有ったっけ?
って思わずマイカーを見に行きました!
そうしたら何かのプラスチック製のキャニスターの蓋にオイルマークは有るのですがそもそも形が違うんですよ!
かと~キチさんの事なんで交換とかしたのですか?
オイルマークの白塗り良いですね(^^♪
コメントへの返答
2019年8月11日 8:36
トノチャンさん

おはようございます。

よく気づきましたね。
整備手帳にも以前アップしたと思いますが、実はGG2後期型のエアクリーナーBOXに交換してあります。
前期と後期で、吸気音対策でレゾネータ形状が変わっていて、更に「OILマーク」まで❗

ついでに分かりやすくタッチペンで塗り塗りしたわけです(^_^)

吸気音は後期型にするとエンジン音?も静かになった気がします。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/1930427/46875393/
何シテル?   04/09 09:16
かと~キチです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マルチアラウンドモニター出力先変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 06:37:31
トヨタ純正 VIEWスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 06:30:21
フォグランプのイエロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 12:22:02

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
GG3Wに乗り換えましたぁ〜😋
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
インジェクションの原チャリ
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
初のPHEV この車で電動モーターの凄さを実感しました。
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
過去の車の中で、1番! ランクル80最高でした。また乗りたい
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation