• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月26日

パワーFC考察その1

先週の土曜日から始まった
パワーFCとの新生活。



ここ2ヶ月くらい、
何度もマニュアル読み直して
コンピューターチューンのこと色々と勉強して
吊るしデータも解析して

買う前から情報だけは半端じゃなく仕入れていました。

当然、取り付けて5分程度で使い方も全部把握。


あっとは弄っるだけー(@・∀・)ノ






実を言うと、

自分の車にあったFCのデータを入手していて
それを入れれば今まで使っていたROMと同等くらいの動きはするだろう物はもってるんです!


でも、
とりあえず
吊るしデータで走りこんで
色々と観察してみました。



【吊るしデータ考察】
んまあ、思っていたほど馬鹿ではないかなと思いました。
アイドリング制御が不安定とか言われたりしますが、
アイドリング回転数をちゃんと設定して、マニュアル通りに初期学習を行なってやれば
そこまで不安定になることはありません。

しかし、いくつか不満点も

1.
無負荷状態での燃料、特に1200~2400回転が物凄く濃い!
そのせいで、アクセルオフして回転が下がってくるとガクンと重たくなって車速が下がります。
なんかトラブルでもあったの!?って思っちゃうくらい。
あと、ここの領域が濃い影響もあって、アイドリングを高めに設定した場合(1000回転前後)
全くアイドリング安定しなくなります。
これはちょっといただけないです。


2.
全開加速時、特に3500回転より上
パワー感が全然ない!!
今まで使っていたROMからあまりにも遅くなったんでびっくりしました。
原因は多分点火時期!
びっくりする位の保守的な点火時期。燃料も濃いんでしょう。
あと、45000回転くらいかな?なんか凄い段付き加速します。
燃料マップ見ても微妙な山と谷が・・・
多分この辺をなだらかにすればもう少しよくなるんだろうな、
ってな感じです。




ちなみに、3速全開時で

ノッキングレベル  25前後
排気温度      750℃前後


でした。
ようするに、絶対に壊れない様に
燃料もかなり濃い目で、点火時期もかなり遅めにセッティングしてあるんですね。
いくらでも弄れるスペースありです。



あと、
FCコマンダーでモニタリングできるノッキングレベル!
かなり参考にはなるのですが、
バックタービン仕様の車だと
ちょっと使いにくいです。

何故かというと、
ノッキング検知は、確か音かノイズかが、一定の周波数で発生した場合に
ノッキングって検出する物だったと思うんですが
それの周波数が高負荷時のバックタービン音の周波数とドンピシャなんですw
アクセルオフしてバックタービン音発生と同時にノッキングレベルがすこぶる跳ね上がりますwww

グラフ表示にしていれば分かるのですが
ピークホールドにしているとバックタービンなんだか、本当にノッキング発生したのか全然分かりません。

ノッキング見ながらセッティングを取るときは、バックタービン音鳴らさないようにして
ギア一定でやるしかないみたいです。(まあグラフ表示でみりゃいいんだが)



とまあ、色々と考えてみましたが

やっぱり




パワーFC最高に面白い!!!

ブログ一覧 | カーブログ | クルマ
Posted at 2007/12/26 17:41:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

西南学院大学
空のジュウザさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2007年12月26日 17:50
気になる事があったので・・・・
排気温度計だけだととても不安です。AF計は絶対に使うべきです。
結局、体感だけでやる事になるので詰めきれません。
コメントへの返答
2007年12月26日 19:58
AF計欲しいっすよ~!
でもこれ買っちゃったんで暫くは無理です。
まあ、排気温度計だけでマージん削りに削った限界仕様にする気はないんで大丈夫です!
自分現車の目標は今まで使ってたロムより少し上くらいを狙ってるんで

仕様が完全に煮詰まったらショップで現車取ってもらうつもりですしね!
2007年12月26日 19:37
僕もふらっとさんと同じで、ちゃんとセッティングするならAF計は必須だと思います。
きっちりやるならAF計を購入した方がいいと思いますよ。
コメントへの返答
2007年12月26日 20:01
AF計、いずれは買う予定だよ!
でも正直今すぐはいらないと思ってる
俺の車何気に燃ポン以外ノーマルだしたいして燃調ずれてないと思うしね!

買うとしたらハイカム組んでからかな
ハイカム組んだらさすがにAF計無しじゃ厳しそうだしね!
2007年12月27日 12:37
なんと僕の苺にもパワーFC付いてましたわーい(嬉しい顔)

セッティングは全然わかんないので、湘爆さんにお任せですぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2007年12月27日 12:50
着いてましたって(^^;;
羨ましいですw

セッティングは気合と根性ですよ!
せっかく面白い物ついてるんだから、弄ると面白いですよー!

プロフィール

「二度目の正直!? http://cvw.jp/b/193074/46706425/
何シテル?   01/27 23:20
20代の時は全力で車いじりと、サーキット走行に明け暮れてました。 バカばっかやってました。 30代になって結婚して子供も生まれ、だいぶ落ち着いちゃいまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
足回り、ブレーキ回り重視のセッティングを行ってきましたが タービン交換、エンジンブローを ...
プジョー 5008 ごーやくん (プジョー 5008)
家族とのドライブ、キャンプに大活躍の5008,通称ごーやくん。
プジョー 307SW (ワゴン) ぷじょちゃん (プジョー 307SW (ワゴン))
子供二人目が誕生をしたことを機に購入しました。 初の外車なので、いまだにウインカーとワイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation