• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちょのブログ一覧

2022年11月23日 イイね!

エンジン起動するたびにイラッ!!!勝手FMラジオ起動すな!!

5008に乗って約半年。

走りも見た目も燃費も
大満足で気に入っているんですが、

どうしても気に入らないところがあります。


それが、タッチスクリーンディスプレイです。



見た目はお洒落だし、
画面タッチで全部操作できるのは便利だし
それがメーカーのおすすめポイントなのかもしれませんが、、、


簡単に言ってしまうと

アホ仕様ですね。



例えばエアコンの操作も画面タッチで行うのですが、

ギアをバックに入れるとバックモニタに切り替わるので
その間はエアコン操作できません。

暑い夏の日にエアコン付け忘れて駐車場出ようとバックを開始しようものなら
駐車場からできるまで灼熱の中にいないといけないわけです。

うちの駐車場は出るまで結構時間かかるんでこれが何気に厄介。



そして、ソフトの出来が悪い。

フリーズ、再起動、しょっちゅうです。


基本的にアップルカープレイを起動しているんですが、
カープレイがフリーズしたり、落ちたり、起動しなくなったり、
酷いときはハードキーが全部効かなくなったりすることも。。。


♪ボタンを10秒間長押しするとリセットをかけることができるんですが、

ドライブの3回に1回くらいはリセットかけているような気がします。


車載の電装系(オーディオ、メーター、エアコン等)の開発に
長い間携わってたりするので、その辺り神経質になってしまうのかもしれないですが、

正直、国産車でそのソフトの出来じゃ大クレームになるぞってレベルです。



でも、
それくらいはまあ仕方ないだろうと思ってます。
自分の好きで外車に乗っているんだからいいんです。
全然許容範囲内です。
手がかかる子の方が可愛いってもんですよ。



だけど!
んだけど!!
どうしても許せんことがあるんです。


それが、

FMラジオが勝手に起動する問題!!



運転中、基本的にはアップルカープレイを使用しています。
(OTTOCASTを常時接続してます)


目的地に到着して
エンジン切って
用事が終わって車に戻ってきて
エンジンかけると


勝手にFMラジオ起動!!


カープレイではナビを見たり、音楽聞いたり、動画を見たりしてます。
なので、音量もそこそこ上げているわけです。


そんな状態で車のエンジンかけると


ザァァァァァァァ!!!!


って大音量のラジオノイズが始まるんです。
毎回!



エンジンかけた後に「うっせーな!」って言いながら
オーディオの電源を消すのがルーティン化してます。

この意味の分からない糞仕様のせいで車買い替えも
考えちゃうくらいにストレスになってます。
車は本当に気に入っているのに!


ネットで情報探したりしたんですが、
この糞仕様を改善させる方法はないようです。

我慢するしか、ないようです。。。


この車10年は乗るつもりでいるので
あと10年は我慢するしかないようです。

毎回「うっせーな!」ってやるしかないようです。。。。。







ので、
悪あがきをしようと思います。

苦肉の策ではありますが、こんな方法を行ってみました。




FMトランスミッター!!




FMラジオが勝手に立ち上がることは諦めました。

だけど、

ザァァァァァァァ!!!!


は何としても無くしたい。


なので、
FMトランスミッターで無音の音楽を再生し
FM電波で飛ばして
勝手に起動するFMラジオの音を無音化する!

という寸法です。



そしてその効果は!!




微妙・・・・。




FMトランスミッターがネットで探した最安値(670円)の物だったからなのか、

エンジンかけてFMトランスミッターが起動するのが
思いのほか時間がかかって(2秒程度)
先にFMラジオが起動しやがります。

そのせいで、一瞬

ザァァァァァァァ!!!

が発生します。


しかも、

FMトランスミッターが起動すると

「ブルートゥースちょめちょめー」

みたいな起動音がいちいち鳴りやがります。


なので、エンジン起動すると



ザァァァァァァァ!!!!
 ↓
「ブルートゥースちょめちょめー」
 ↓
無 音


という微妙な感じになりました。


しかも、FMラジオも気分によって立ち上がる時間が違います。

FMラジオの立ち上がりが遅いと
先にFMトランスミッターが起動できて
無音から開始になったり、

または、「ちょめちょめー」だけ聞こえたり・・・。


最終的には無音になるので電源ボタンを押す必要がなくなったのはいいのですが、
ほんと微妙です。



FMトランスミッターを起動早いのにするか、
他の方法を考えるか、
まだまだこの無駄なストレスに悩まされる日は続きそうです。



つづく!!
Posted at 2022/11/23 11:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年11月19日 イイね!

40歳になり車も大人しくなりました。

お久しぶりでございます。
ものすごくお久しぶりでございます。

実に、約3年7ヶ月頃ぶりのブログでございます。

みんカラを初めたのはまだ二十歳、
ぴちぴちの若者だったのに、
気付けば私も40歳です。

シルビアを購入してから人生の半分が経過しました。
時間が過ぎるのは本当に早いもんですね。

20代の頃はシルビア乗り回してた私も
気付けば二児のパパです。

いつまでもやんちゃしてられないので、
年相応の、
家族に優しい車に乗り換えました。


プジョー5008です。


購入したのはもう半年以上前なんですけど、
ふとみんカラの事を思い出して、
久しぶりに愛車情報とブログを更新してみました。


何気にプジョー2台連続になりますが、
奮発して買っただけあっていい車です。

SUVなのにミニバンを超えるくらいの広い荷室。
必要な時だけ出せる3列シート。
カタログ値 約18km/lの燃費。
さらにディーゼルエンジンで経済的。

見た目もカッコいいし、
街で同じ車に遭遇することも少ないし、
とても気に入っています!

まあ、外車なんで、フランス車なんで
ここどうなのってとこは、まあまああるんですが、
それを踏まえてもいい車です。

ここどうなのってとこは、
気が向いたらブログのネタにでもしようと思います。


ちなみに、
シルビアはまだちゃんと保有していますよ。

家の駐車場で車カバーを被って大切に保管されています。

たまに強風が吹いてはカバーがめくれて可愛い顔を
出したりしています。

少しずつメンテナンスして、
子育てが落ち着いたら、
また走りに行ければいいななんて気長に考えています。

その時は、子供も車になって
一緒に走りにいけたらいいなぁ。。



p.s.

今日は息子と男の二人車中泊の旅にでています。
今車の中の寝ながらブログ更新中。


それではまた!
Posted at 2022/11/19 22:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーブログ | クルマ

プロフィール

「二度目の正直!? http://cvw.jp/b/193074/46706425/
何シテル?   01/27 23:20
20代の時は全力で車いじりと、サーキット走行に明け暮れてました。 バカばっかやってました。 30代になって結婚して子供も生まれ、だいぶ落ち着いちゃいまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
202122 23242526
27282930   

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
足回り、ブレーキ回り重視のセッティングを行ってきましたが タービン交換、エンジンブローを ...
プジョー 5008 ごーやくん (プジョー 5008)
家族とのドライブ、キャンプに大活躍の5008,通称ごーやくん。
プジョー 307SW (ワゴン) ぷじょちゃん (プジョー 307SW (ワゴン))
子供二人目が誕生をしたことを機に購入しました。 初の外車なので、いまだにウインカーとワイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation