2010年10月19日
うーん。
ぷろゆぴの掲示板に一応書いているんだけど
程んどレスがないw
まぁ、
私自身もかなりみんカラとはご無沙汰しちゃってたし。
私自身忘れ去られてしまったってのもあると思いますがw
こないだショップでも、
辞めちゃったかと思った言われちゃったしw
だってしかたないやん、
肝心の車が動かせないんだもんw
っつうことで、
どうしようかなと悩んでいます。
エビス合宿。
毎年恒例でやっていて
今年で4回目という、
歴史と伝統のある行事だというのに(笑)
人が全然あつまりません。
まだ一ヶ月以上前ってのもありますけど、
あまりにも閑散としています。
このままだと開催が危ぶまれる…
こうなったら方向転換して、
近場の走行会でドリフト練習でもいいかななんて
思ってきています。
・TKくらぶ 1204 南千葉ドリフト基礎練習会 12月4日(土) 南千葉サーキット
・びっくり!グリップ&ドリフト走行会 12月5日(日) スポーツランド山梨
・TKくらぶ 初心者限定☆ 走行会の為の練習会☆ ドリフトコース! 12月12日(日) 富士スピードウェイ
・TKくらぶ 日光走行会 ドリフト 12月19日(日) 日光サーキット
とか。
うん、
でも俺は基礎練習とか、初心者限定とかじゃなくて
久しぶりにコースで思いっきりドリフトしたいけどね・・・
走り後のビールも飲みたいし。
エビスがベストなんだけどな。
みんな今年は厳しいんかな。
それともまだ予定が決まってないだけなんかな。
コメント求む。
以上

Posted at 2010/10/19 18:22:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年10月18日

駐車場に2ヶ月放置されている
シルビア君。
当然最初にやることはバッテリーを換えてやること。
せっかくの芸術的に仕上がったエンジンも
何ヶ月も放置していたら錆びてしまうぞ!w
つうことで、
バッテリーを交換。
今回は(も)こいつを入れてみました。
といっても、
新品じゃありません。
再生バッテリーです。
オークションで2000円くらい。
私の車はオーディオにかなり電気使ってるくせに
バッテリー小さいです。
しかも私自身がおドジちゃんなんで、
よくライトつけっぱなしにしちゃったりもするので
すぐバッテリーを上げてしまいます。
OBとかで、
安いバッテリーとか買っても
8000円くらいしますよね。
普通の車なら一回換えれば
何年も持つと思いますが、
うちのは下手すりゃ
年数回換えてますからね。
再生バッテリーで十分です。
てか、
性能の違いなんてわからないし。
まあ、
そういうことで、
久しぶりにエンジンが動き出したシルビア君。
久しぶりに乗ると
やっぱり楽し~~~!!!
といっても、
次ぎ遊んであげられるのはまたしばらく後です。
またお眠りになってもらいます。
理由はその内お教えいたします。
復活への道はまだまだ遠い・・・
おわり
Posted at 2010/10/18 00:06:23 | |
トラックバック(0) |
カーブログ | 日記
2010年10月14日
実家に戻ってきてから、
彼女と付き合い初めてから、
シルビアにどれだけ乗っただろう。
多分3000㌔ま走って無いんじゃないだろうか。
もしかしたら1000㌔ま走っていないかもしれない。
今では2ヶ月もバッテリーが上がって放置されてる状態だ。
私の車への情熱は冷めてしまったのだろうか。
私の車への情熱は無くなってしまったのだろうか。
いや、そんなことは無いはず。
まだ、情熱はあるはず。
むしろ、
エンジンにあれだけの大量のお金をかけて
いまだにローンも払いつづけてるのに
情熱を冷ますわけにはいかない。
意地でも。
まず、
その消えかかった情熱の火に
油を注いで炎を起こさなければならない。
風を扇いで火炎なしなければならない。
・・・走るしかない。
そうだ、
筑波に行こう。
ということで、
そろそろ走りも、みんカラも
復活しようかと思います。
まあ、色々と落ち着いてきたんでね。
復活予定は
11月23日(祝)
TC1000ファミリー走行
まあ、この時季数少ない祝日のファミ走だし
かなり混んでるだろうけど、
ベストタイム更新とかはまず無理だろうけど、
思い出し走りには十分でしょう。
そんで今年中にはTC2000走りたいです。
あと1ヶ月半。
その間に、
今年最後のバージョンアップを致します。
情熱が一時下がっていたとはいえ、
タイムアップが望めない状態で次のシーズンに望むつもりはありません。
進化したあちょシルビアに
乞ご期待!
…まずはバッテリー交換からだなw
以上

Posted at 2010/10/14 18:18:05 | |
トラックバック(0) |
カーブログ | クルマ
2010年08月12日
最近シルビア弄ってません。
最近シルビア乗ってません。
自宅庭で、
バンパーが外れた状態で
1ヶ月近く放置されています。
昔は休みの日となれば
朝から車弄ったり、
朝から出かけたり、
それが当たり前でした。
しかし、
今の車の状態だと
改造しすぎた今の車だと
少し手を加えようとしても
少しパーツを交換しようとしても
少しメンテナンスしようとしても
大体は10万以上コース。
安くても4、5万。
簡単に車弄り出来る車では
なくなってしまいました。
ドライブ行くにしても、
色々な場所から聞こえてくる異音
色々な騒音
乗り心地の悪さ
燃費の悪さ
サーキット以外にこの車を持ち出す気にはなれず
結局最近は
ずっと親の車で出かけています。
さらに、
車を使用する用途も
9割以上がデートだし、
車を弄るお金も貯めたいけど
大半はデート代にまわしちゃうので
なお更、車弄りが出来ない状態であります。
昔の情熱はどこに行ってしまったのでしょうか?
サーキットシーズンになれば
少しは沸いてくるのだろうか?
誰かやる気を取り戻させて・・・・・
Posted at 2010/08/12 09:59:20 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記
2010年07月13日
アンダーコートも剥いで、
内装も剥いで、
快適性を削って、軽量化を行ってきたけど
だめだ。
うるさい、この車w
しばらくの間、
親の静かなトヨタの車に乗っていたせいか
車に二人で乗る機会が多くなったせいか
うるさいのが気になってしょうがない。
ってことで、
こいつを購入。

遮音シートとニードルフェルト(吸音材)
こいつを使って、
取り外し可能な遮音カーペット作ってやります。
重量増加させて
快適性能復活させちゃいます!!
ってことで、これが設計図。
設計図に従って
幅95センチ
長さ4メートルの
でっかい遮音シートとニードルフェルトを
ハサミでバッサバッサと切り刻んでいきます。
後は車に敷き詰めるだけ
助手席足元に敷き詰め
後部に敷き詰め
トランクルームにも敷き詰め
結果。
激変!!!
もう、
びっくりするくらい静かになりましたよ!!
ロードノイズ30%カット
その他の異音20%カット
ってとこでしょうか。
効果絶大です。
さらに、
オーディオの音も見違えるほど良くなりました。
もともとアンダーコートも付いていない車だかこその
この効果だったのだと思いますけど。
ちなみに、
遮音シート、ニードルフェルト合わせて
約5000円でした。
大体これで10Kg増くらいです。
でも
サーキットでは取り外せるように作ったからいいんです!!
今までの車作りには逆行したとしても、
サーキットでは外せるからそれでいいんです!
これでようやくそれなりに普通に走る車になってきたぜ!
・・・・次は外装だな||||orz
Posted at 2010/07/13 21:49:27 | |
トラックバック(0) | クルマ