2010年07月08日
よく、
馬鹿と天才は紙一重といいます。
私は言うまでも無く天才の方ですが、
今日は紙一重で馬鹿の方だったかもしれません。
今日、
仕事が終わって帰ってきてから、
車のリアからするガタガタ音の調査の為
リアメンバーカラーを外していました。
パンツ一丁w
作業は難なく進みましたが
予定していた作業の半分まで進んだところで
TKO負けです。
痒過ぎて死ぬ!!!!
言うまでもなく、
蚊の餌食になってました。
ほんの数十分で
挿された箇所
軽く10箇所以上!!
誰にでも無償の優しさを振りまくのが
私の長所ではありますが
庭の蚊にまで優しさを振りまく必要はなかったかなと
ちょっとだけ後悔です。
次からは靴下くらいは履こうと思いますw
Posted at 2010/07/08 23:41:08 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年07月05日
昨日深夜。
訳あってドラッグストアへ。
あまりにも喉が痛いので
のどぬーるスプレーと
人には言えない何かを買っていました。
しかし、
問題はそこの駐車場でおこりました。
少し後ろに向かって下り坂な駐車場。
車を止めて、サイドブレーキを引いたつもりが
あまりサイドが効いて無かったらしく
車がゆっくり後ろへ
ゴォガァギャ!!!
嫌な音が鳴りました。
鉄柱に後ろから衝突です。
ついにリアバンパーが割れてしまいました。
5、6年前
車を横転させ、
フルエアロを組んでから
唯一無事に生きてきたリアバンパーが
ついに傷物になってしまいました。
なにより悲しいのが、
サーキット走行中でもない、
たかがドラッグストアで
バンパーを割ってしまったのが悲しいです。
これで私の車
見た目ほぼ壊滅状態・・・・・
フロントバンパー:リップの部分が欠け落ちて、ビニールテープ。ひび割れだらけ。塗装は自家塗装できたない。限界をとっくに超えてる。
フロントフェンダー:いまだ未塗装。バンパーの取り付け箇所が割れてFRPで修正。
ボンネット:カーボンの輝き皆無。割れ有り。走行中のボンネットオープン2回経験。
ドア:数年前の雨のレースでの横からの衝突の跡がいまだに残ってる。
リアフェンダー:同じく数年前の雨のレースでの横からの衝突の跡がいまだに残ってる。
天井:走行中のボンネットオープンの影響で凹み。
リアバンパー:ついに今回傷物に。センター部に縦割れ。
あぁ、
ボディ買い直した方が安い気がしてきた|||||orz
だれか、
樹海に埋蔵金探しにいきませんか??(笑)

Posted at 2010/07/05 18:57:05 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年07月03日
リアのガタガタ音
無くなりました。
無くなったというより
気にならないレベルになった
と言った方がただしでしょうか。
あまりにも情けない原因でした。
それは、
メンバーカラーを外そうとしたときに気づきました。
正確にいうと、
メンバーカラーを外そうと
車の下に潜り込んで直ぐに気づきました。
メンバーを支えてるブーメラン形のステーの
取り付けボルトがいない…
1本は無くなり、
それ意外は見事に緩んでいました。
なんで前に一日車の下に潜り込んで
ボルトの増し締めしたとき
これに気づかなかったんだろう…情けない
まだ軽いコツン音はしますが
ガンガン音はかなり減りました。
こんな状態でメンバー動きまくってたわけで
メンバーカラーもガタきてる可能性も高いですが、
今のレベルなら許容範囲内です。
ああ、
情けない結末だったわ

Posted at 2010/07/03 10:58:46 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年06月29日
低回転でのガタガタ音。
デフを変えても全く変わらず。
むしろ大きくなる一方。
なんかピロが1個2個ガタがきてるとかのレベルでない酷い音です。
何かが大きく動いているような感覚。
足回りのネジ類は全て増し締めしているので、
アーム類が動いているわけでもない。
たどり着いた結論。
メンバー!
メンバーカラー!!
こいつにガタがきてるとしか思えん。
そんでメンバー全体が動いて
ガンガンなってるとしか思えん。
そもそも
最安値で売ってたアルミのメンバーカラー割り有りを着けて
もう5年は経ってます。
メンバー自体が前後するくらい
ガタがきていてもおかしくないはず。
考えてみれば、
低回転でガタガタするだけでなく
発進の際もガタンっていやな音なってたんですよ。
曲がる時、デフが聞いてる時のバタバタも
前より増加してたんですよ。
カラー入ってるから
メンバーは動かないだろうと思ってました。
ネジも緩んでるわけじゃないし
問題ないだろうと思ってました。
カラーにガタがくるって事が
頭から完全に抜けていました。
きっとこいつです。
十中八九こいつです。
とりあえず、
メンバーカラーは外しどうなるか見てみます。
お願いだからこいつであっていただきたい。

Posted at 2010/06/29 19:29:56 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年06月26日
デフ交換が完了しました。
珍しく何のハプニングも無く、
午前中に開始して
午後の早い時間には取り付けが完了しました。
こんなすんなり車弄りが進んだのは久しぶり。
ついでに、
シーズンオフに今は、
少し地味に行こうかなと
GTウイングと、アンダーカバーと、カナードを外しました。
少しだけ質素な感じになりました。
けど。。。
けど。。。。。
デフ交換して走った感じ。。。
何もかわっとらん!!!
低回転が、ガンガン
ってへんな動きするの変わらんかった!!
原因はデフじゃなかったの!?!?!
ハブも直したし
デフも直したし
となると原因は車高調??
それともミッション!?!?!?!?
後者はお願いだからやめて・・・
そして。。。
ちょいと慣らし運転して
ふと車を見てみたら、、、、
バンパーの下側半分が欠けてなくなっとる!!!
なんたることじゃ!!
アンダーカバーがあることで
どうにか繋ぎとめられていたバンパーのかけらが
アンダーカバーを外したことで
絶えられなくなっておさらばしちゃったみたいです。
なんで
今物凄くカッコ悪いです。
前歯が折れた人みたいな顔してる。
ようやく完成と思ったのに、
この仕打ちはなんたることだ!!?
とりあえず、
車高調は予定通り近々O/H出します。
そして
フロントバンパー
だれか余ってるの頂戴ww
さすがにもう再生させる気にはならん。
早くお金貯めてNewバンパー買わなければだ。
車弄りって、
なかなかスムーズにいかないもんですね。
Posted at 2010/06/27 00:09:02 | |
トラックバック(0) |
カーブログ | クルマ