• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちょのブログ一覧

2016年09月07日 イイね!

ブレーキオーバーホール

みなさんお久しぶりでございます。
急に思い立って、4年ぶりにログインしてみました。

結婚して、今年の4月には子供も産まれ、
ますます車遊びが出来ない毎日でございますが、
細々と車いじりを楽しんでおります。

今一番欲しいものはシルビアの車検と後部座席、
当面の目標は子供と嫁さんをシルビアに乗せてドライブに行くこと、
そんなゆるーい感じてカーライフを再開していこうと思ってます。

…私も変わったもんだね。


さてさて、
シルビアの車検が切れてからいつの間にか4、5年はたちました。
空いた時間を見つけては地道に整備はしてるんですが、
気づくとブレーキフルードが空になっていました。
困ったもんです。

色々と調べたら、
リアキャリパーのブーツが破れて
そこからフルードが漏れているようでした。



完全に破れております。

なので、
ブレーキのオーバーホールを行いました。

ビフォー


アフター


洗浄したついでにブラックに塗装しておきました。
超手抜き塗装なので、近くで見ると、ボコボコのムラムラです(笑)

消耗品は全部交換して、後は取り付けるだけです。

これで安心して走れる車になれそうですね。


特に、面白い話も下ネタもありませんが、
久しぶりのブログでした。

また気が向いたら少しずつ更新していきます。
Posted at 2016/09/07 22:27:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーブログ | クルマ
2012年05月04日 イイね!

復活に向けて!劇的カーボンボンネット復活劇 最終章

カーボンボンネット復活、最終章。

せっかく表面が綺麗になったんだから
あれも変えちゃいます。


ボンボンピン!!


てことで、
綺麗になったボンネットに

おもいっきり

ボーン!!


って穴あけちゃいます。


勢いで
ボーン!!


って穴あけちゃいます。


ちゃんと計算はしてますよ。
数ミリミスりましたが。



穴が開いたらとにかく突っ込む。
穴は突っ込むためになる。

サイズギリッギリです。
無理やり押し込まないと入りません。

ちゃんと濡らしてやらないと入りません。


そして装着完了。



うーん、いい感じ。

フラットタイプは大人な感じだね。

なんか俺の車全体的におとなしくなっちゃった?


長かった長かった復活作業。
やっとのことで完成しました。

思いつきでボンネット削りだしたときには
こんなに綺麗に完成するとは正直思っていませんでした。

時間をかけて地道に地道に作業してきて本気でよかったです。

綺麗になったシルビアでサーキットを走るのが
楽しみでしょうがありません。



てなことで、
車も動くようになったので、
ひとっ走りいってきまーーーす!!


Posted at 2012/05/04 17:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月04日 イイね!

復活に向けて!劇的カーボンボンネット復活劇 その4

カーボンボンネット復活作業を長々と書いてきましたが、

今回復活劇その4は

磨き作業です。


先に結果を言うと、



適当に終わらせました(笑)



だって調べれば調べるほど難しいんだもんw




本来だったら表面をサンドペーパーで軽く削って

塗料の垂れとか、ざらつきを取っ手から
ポリッシャーでコンパウンドを使い分けて
磨いていくとからしいけど・・・

まあ、ポリッシャーもっていはいるけど、
せっかくくれいに塗装できたところに
やすりを入れるのが怖すぎて断念。

手元にあった超微粒子コンパウンドで磨いて
ワックスがけするだけにとどめました。


まあ、結果
大して変化はなかったですが。

綺麗になったってことにしときましょう。


ほら、

一応鏡面ぽくなってるしw




てなことで、

手抜きな磨き作業を経て

復活作業は最終章に向かいます。
Posted at 2012/05/04 17:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 復活へ | クルマ
2012年05月01日 イイね!

お目目を綺麗に

お目目を綺麗にボンネットが綺麗になり、
いままであまり気にもならなかったヘッドライトの汚れが気になってきたので
さくっと磨いてみました。

ついでに、
カーボンシールを貼り付けたアイラインも、
剥がしてやりました。

シール貼ってた上の部分は、
シールが日焼け止めの役目をしてくれたおかげで、
かなり綺麗です。
下半分は日焼けしてきばんでます。
頑張って磨きましたが
完全には黄ばみは取れませんでした。

でもまあ、それなりに綺麗。

これだけでだいぶ雰囲気変わるもんですね。

なんか、見た目優しそうな車に変わりました。
パッチリお目目のイケメン君です。

どんどん綺麗になるシルビア君。
早く思いっきり走らせてやりたいです。
Posted at 2012/05/01 20:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 復活へ | クルマ
2012年04月22日 イイね!

復活に向けて!劇的カーボンボンネット復活劇 その3

GWも目前に迫ってきましたね。

最近は嫁はんとイニシャルDにはまってるせいで
車に乗りたくて乗りたくてたまらんです。

すぐにサーキットとはいかんんでも、
かるく峠道を走るくらいはしたい。
GW中にしたい。

今まで積み重ねてきたドラテクも
そろそろちゃんと車乗らんと腐ってしまう。
車も腐ってしまう;;


つうことで、
GWまでに車を動かせるレベルまで持っていく事は
急務であります。

GW中頃には必ずシルビアを走らせるです。


その為には、
復活劇の最重要ポイント
こいつをやらんことには始まらんです。

クリア塗装!!


ついに最大の難関にして最大の見せ場がやってきました。

こいつの出来で全てが決まります。
失敗したら今までやってきた作業が全て水の泡でございます。

なんとしても成功しなくてはならんのであります。



なので今回は色々と奮発しました。

クリアは2液式の高級アクリルウレタン。

缶スプレーではないです。
塗装屋から液体で購入。


そして、
スプレーガンも購入。


色々安いスプレーガンも出回ってますが、
失敗したくないので
ちゃんとしたメーカーのを購入しました。


アネスト岩田



あとは上手く行くかは腕したい!!

やる前に
インターネット上の塗装動画とか見まくって
かなりイメージトレーニングしました。

あとは当たって砕けろだ!!!


ちなみにクリア塗装前はこんな感じ。



これがクリア塗装してどうなったかというと・・・・




でん!!!


ででん!!!


どうや!
どやねん!!

なかなかいいんでないの!!!??


近くでみると、
少しまばらなところ、
塗装が少し薄いところも、
ザラザラなとろこも多少ありますが、

なかなかのでき前なんじゃないですかね!??

ざらざらまばらは、
次の磨き工程でツルッツルの鏡面仕上げにしてやります。

完成が見えてきましたよ。
完成が、見えてきましたよ!!

しかも、
ハッピーエンドになりそうな予感がギュンギュンします。


塗り終わったあと、
何度見回っては飛び跳ねていたことか
ずっとニヤニヤが止まりませんでした。
童心に戻ってきゃんきゃん喜んでいました。

だから車いじりはやめられないね!



次は、完全に乾かしてから磨いていきます。

完成まであと2工程。

GW前半には終わりそうな感じです。


復活、見た目だけですけど
ゴールが見えてきました。


・・・・ま、これができたらフェンダーも塗るつもりだけどね。

完全復活はまだ遠い


Posted at 2012/04/22 22:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 復活へ | クルマ

プロフィール

「二度目の正直!? http://cvw.jp/b/193074/46706425/
何シテル?   01/27 23:20
20代の時は全力で車いじりと、サーキット走行に明け暮れてました。 バカばっかやってました。 30代になって結婚して子供も生まれ、だいぶ落ち着いちゃいまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
足回り、ブレーキ回り重視のセッティングを行ってきましたが タービン交換、エンジンブローを ...
プジョー 5008 ごーやくん (プジョー 5008)
家族とのドライブ、キャンプに大活躍の5008,通称ごーやくん。
プジョー 307SW (ワゴン) ぷじょちゃん (プジョー 307SW (ワゴン))
子供二人目が誕生をしたことを機に購入しました。 初の外車なので、いまだにウインカーとワイ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation