• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月22日

廃線跡をたどるツーリング♪

廃線跡をたどるツーリング♪ 20日に、鉄な方や廃なもの好きな方々と、北陸本線の廃線跡をたどるツーリングに出かけてきました。
左の写真の場所は柳ヶ瀬線と言う名を最後に廃線になった、スイッチバック駅のあった集落で、トンネルの要石を見学に行ったときの1枚です。
ちょうど、要石保存の作業をしておられるところにお邪魔したら、その中の一人の方がジムニー乗りということで、えらく親切にしていただきましたm(__)m

要石はこれです!


さて、その要石が埋め込まれていたのはこのトンネルです。
道路とトンネルを拡幅するときに外されたとのことです。


柳ヶ瀬線の部分では、ここ以外に中之郷駅跡、柳ヶ瀬トンネル、疋田駅跡とその付近の線路跡、笙の川橋梁橋脚跡などを見て回りました。

そのあとは、現在の北陸トンネルの横にある火災事故の慰霊碑にお参りした後、杉津越えとも山中越えとも言われる、北陸トンネル開通で廃線になった敦賀・今庄の線路跡を訪ねました。

下の写真は葉原トンネル入り口にある葉原信号所跡です。

離合できないトンネルばかりなので、先が見通せないところには信号が付いています。

この先には杉津駅跡である北陸道杉津PAがありますが、そこは今回は通過しました。
昔の汽車旅ではそのあたりの車窓が最高だったようです。
こんな景色が見られたんでしょうね♪


芦谷トンネル手前で小休止。
トンネルの向こうにトンネルが見えます(^^♪


さて、このルートのサミットにある山中トンネルの今庄側に到着しました。
右が本線のトンネル、左は引き上げ線の有効長確保用のトンネルです。


トンネルで写真をパチリ!

絞りを変えて同じ場所で♪


信号所跡には説明板がありました。
クルマの向こうには待機線の跡が見えます。


待避線の下、今庄向きの本線です。
向こうにスノーシェッドが見えます。


一目で線路跡とわかる、築堤や緩いカーブ、なだらかな勾配を降りてくると大桐駅跡に到着します。
ここが廃線部分の最後の駅です。


この後、湯尾トンネルの廃線部分を走破してきました(*^^)v
その時の1枚♪

JR東日本から移籍してきたEF510の506号機です。
初めて見ました(^^♪

締めは、やっぱりお蕎麦(^^♪
何度かお邪魔している古民家のお蕎麦屋さんです。
息子を覚えていただいていたのにはビックリ\(◎o◎)/!
今回は水蕎麦までいただけました♪
どうもありがとうございましたm(__)m
娘がコメントを書いた箸袋はまだ残しておいていただけました\(^o^)/


店の中には囲炉裏もあります。
まったりとした時間が持てました(^^♪


最後は板取宿をチラ見して、北陸トンネル斜坑の横をかすめて栃ノ木峠を越えて滋賀県へ!

最後に廃村のお地蔵さんに手を合わせて帰路につきました。


他の写真はこちらに入れましたので、良かったら見てやってくださいm(__)m






参加されたみなさん、お疲れ様でした。
また、こんなツーリングしましょうね(^^♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/04/22 20:32:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

定番のお寿司
rodoco71さん

墜ちた日産!
バーバンさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2014年4月22日 21:18
色んな所にご案内して頂き有り難う御座いました。m(_ _)m

私はこんなに廃好きだったんだなと気付かされた一日でした。

今週末も宜しくお願いしま〜す。*\(^o^)/*
コメントへの返答
2014年4月22日 22:50
お疲れ様でした~!

欲張りすぎて時間が足りませんでしたね(^_^;)

そのうち廃ラブグループができるかも(*^^)v

こちらこそよろしくお願いしますm(__)m
2014年4月22日 21:31
前から凄く行きたかったところでした。
アソコ夜中に一人で行ったら怖いでしょうね!

案内してもらって有り難う御座いました。
楽しい一日でしたまた宜しくお願いします。
コメントへの返答
2014年4月22日 22:52
お疲れ様でした!

夜中にトンネルを走ると…
バックミラー見ちゃダメ~ってか?
トイレに行けなくなりますよ♪(^◇^)

次はどこに行きましょうかね?
あのあたりも、もう少し走りたいですよね(^^♪
2014年4月22日 23:20
癒し廃・・最高ですね♪

私がお~さんさんと近い場所なら毎回参加したいくらいです^^

でも今年、1度はそちらに行きたいです。

たまには関東から出たいので(笑

コメントへの返答
2014年4月22日 23:34
今回は走る距離がそこそこあったんですが、やっぱり歩きがあり、そのほかに土地の方々とのおしゃべりがあったのが有意義でした(^^♪

そちらも、この日は楽しいツーリングをされたようですね!
ブログを拝見していたらワタシも参加したかったって思っちゃいました(>_<)

お越しになるのを楽しみにしてますね(^^♪
2014年4月23日 8:22
お写真満喫^^♪

北陸本線は、一度だけですが7~8年前
出張時に新大阪からサンダーバード?に乗って
金沢まで行きました♪
2月ごろだったので雪の中を走る景色が
とっても印象的でしたよ。

ビール呑みながらます寿司が美味しかった~♪
コメントへの返答
2014年4月23日 20:45
おっ!
金沢までサンダーバードに乗られましたか!
京都を出て琵琶湖の西を走る湖西線は、江若鉄道というローカル私鉄の路線を引き継いでいて、沿線には廃線跡がうかがえる所があるんですよ(^^♪

北陸はやっぱり雪景色がイイですね(^^♪

鱒の寿司はワタシも北陸に行ったときによく買います♪
美味しいですもんね(*^^)v
2014年4月23日 17:39
こんにちは。
北斗星カラーのEF510が貨物引いてるとくりゃ500番台の移籍組ですね。

確か8両位が移籍してた記憶があるんですが・・・さだかはありません。

トワイラの牽引機もそろそろ更新しないとねいけないのかな?

そういえば、噂では、国鉄のEF66がそろそろ退役するとかしないとか?

写真をとりにいってこ。
コメントへの返答
2014年4月23日 20:53
こんばんは!
移籍してたのを知らなかったんで、赤じゃないのが来てびっくりでした\(◎o◎)/!
ウィキで調べて納得♪
506号機はウィキの説明写真で使われてる機関車でした(*^^)v

EF81もボロボロですもんね(^_^;)

昭和生まれの初期型は古いし、後継のEF210に切り替えも進んでるんでしょうしね。
撮り鉄ツーリングでもやりますか(^^♪
2014年4月24日 16:23
素敵ですね!
月曜ツーリングなどあれば
お誘いくださいませ(´ω`*)
コメントへの返答
2014年4月24日 18:46
ありがとうございますm(__)m

そちらのグループへの入会申請を送りましたのでよろしくお願いしますm(__)m
2014年4月25日 20:41
うお~
よろしおますな~

煉瓦造りのトンネルが目に毒・・・
駅のホームまで残存するとは・・・

この道ならサンバーでも行けそうですね~。。

こんな企画があればサンバーでも乗り入れ出来るところはついていきたいです。。



コメントへの返答
2014年4月25日 20:58
ここは距離もあるし、雰囲気のイイトンネルもあるし、眺めの良いところもあるし、ドライブには最高です♪

ここはジムニーで行く必要は全くないところなんで、安心してドライブしてください(*^^)v
メインルート以外の遺構の場所が少し分かりにくいかもしれないので、スケジュールさえ合えば、いつでもご一緒しますよ(*^^)v

プロフィール

「@RIDE-BLUE  どこか判ってしまった(^。^)」
何シテル?   08/19 19:37
常につまらない自由人です。 ちょっと好き嫌いがありますが、基本的にはみんカラの中では攻撃姿勢は示さない人種だと思ってます。 きれいな写真をアップされてる方の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ファーストカーとして、我が家の仲間に加わりました。 燃費良し! パワー良し! ハンドリン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
遊び道具兼下駄代わり~♪ ルーフキャリアとオプションのスズスポショックがついてます♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
エアロパーツ、4輪ディスクブレーキ、セミバケットシート、リアフォグライトを備えたスポーツ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
増車しました♪ 約20年ぶりのハイパワー四駆 乗っててラクチン(^^♪ R2.11.2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation