• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月11日

1月7日 林道・古道・清らかな流れ♪

1月7日 林道・古道・清らかな流れ♪ 予定だけ立案して、そのまま放置状態だった東紀州遠征。
当初この日は、天気がイマイチと言われていたのに、直前になったらいい天気になることが判明♪
これはチャンスとばかり実行となりました(*^^)v

今回の目的は、
熊の鼓動(そんなに傍で聞きたくないわ!)
熊の子どう?(絶対いらないって!)
熊野古道(そうそう!これですよ) (;´∀`)
それと、みん友さんに教えていただいた銚子川です♪
あっ!もちろん林道もね(^^♪



海の見える林道もエエもんですなぁ(^^♪




大きな岩を削った切通もあります(*^^)v




林道からのこの風景!
鉄ちゃんなら雑誌とかで見たことあるかも?
「南紀」のキハ85が写ってますよ(*^^)v




で、熊野古道にやって来ました(*^^)v




ちょっと歩きますよ(*^^)v
石畳の道がとっても素敵♪




石畳と苔とシダと木の根(^^♪
美味しい要素が詰まってますね~♪




シダと言えば、林道もこんな感じになっている所があります♪
こんな風景は今までの記憶にはないですね~!




向こうに見えるのは大台の山かな?




こちらは便石山(^^♪

時間の制限があるんで、林道はこれくらいにして山を下りました。



次にやってきたのは銚子川の魚飛渓です♪
エメラルドグリーンの水が美しすぎます!
ジムニーはどこにあるでしょう?(^◇^)




河原に降りてみました(*^^)v
河口に近くなると、流れが穏やかですね~♪




林業会社のまちかど博物館にやって来ました。
この日は残念ながらお休みでした。
小さな吊り橋が魅力的ですね♪




森の中に素敵な建物がありました♪




林道の法面の、この大きな岩が見事!



今回はこれで終了。
どちらかといえば、下見的要素の強いツーリングになりました(;´∀`)
林道も熊野古道も見残しが多すぎて、次回の宿題が山積みになっちゃいましたが、この先の楽しみにもなりますんで、ボチボチ走破していこうと思ってます(*^^)v



他にも写真がありますんで、よかったら覗いてやってくださいm(__)m

フォトアルバムはこちらから

NIKON IMAGE SPACE はこちらから(フォトアルバムにも入っている熊野古道と銚子川のフォト)




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/11 21:41:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2017年1月11日 21:54
高台から海が見える林道フォト、いいですね=====(*^_^*)
きれいな水辺とジムニーも絵になりますね。
NIKONの最後の写真、池(ですよね)きれいですね。こんな場所に行けてうらやましいです。私は明日も鍼灸医院です(針治療です。トホホ)
コメントへの返答
2017年1月11日 22:17
福井県にも若狭湾が見える林道があるんで、何度か行ったことがあるのですが、熊野灘の見えるちょっと南国風(自分でそう思っているだけですが)の林道がとても新鮮でした♪

最後の写真は、銚子川を吊り橋から撮ったものですよ~♪
吊り橋とワタシの影が映ってます(;´∀`)

身体の調子が軽快したら、まずはドライブですね(*^^)v
2017年1月11日 22:52
楽しそうな所に遠征されてますね~
海が見えるところの写真がいいですね♪
三重県もまだまだ楽しい所が色々ありそうで楽しみですね(^-^)/
コメントへの返答
2017年1月11日 23:44
なかなかええトコでしょ~♪
高速を使えばうちから2時間ちょいで到着です(*^^)v
林道だけでなく、ちょっとしたウォーキングも楽しめるし、きれいな川もあるしいろんな楽しみ方ができますよ♪
2017年1月11日 23:01
おお~
こっ、これは我が亡き父の故郷
海山町の相賀・・・

こんな石畳の古道を走れるルートがあったんですね~。
でも4駆とはいえ、サンバーではダメっぽいですね。。

私も生きている限りは何度もこの地を訪れたいデス。。
コメントへの返答
2017年1月11日 23:47
ラスト サンバーさんのブログで拝見した銚子川にも行ってきました(*^^)v
もう少し早い時期に、後輩がカヌーを持って行くプランを立てたんですが、結局実現できなかったんです。

熊野古道の石畳の所までの林道はサンバーでも入れますよ(*^^)v
2017年1月11日 23:23
とても手入れの出来ている
林道ですね(^w^)

素敵な写真ばかりで
羨ましいです(*^-^*)
コメントへの返答
2017年1月12日 8:14
林業が盛んな地域なんで、手入れが行き届いている理由はそのあたりあるんだと思います。
最後の写真の林道などは林業会社が「ぜひ訪れてください」って紹介している森の中なんですよ(*^^)v
2017年1月11日 23:29
結構走りましたね!
シダの林道が、エエですね。
四国に、こんな感じのシダの林道有りますが、珍しいですよね。

次回は、春先あたり
連れてって下さい^_^
コメントへの返答
2017年1月12日 8:21
南紀は結構遠い場所だったんですが、高速で尾鷲あたりまでだと氷ノ山に行くよりお手軽で楽なんですよ(^^♪

太平洋沿岸だと、シダが多いんですかね?

了解です!
少なくとも、あと数カ所はは探索したい場所があるんで(*^^)v
2017年1月12日 0:24
こんばんは。

キハの写っている海岸線の風景にハアハアしてしまいます (^◇^)

熊野古道はいつの日か歩いてみたい所の一つですね。

緑が濃く、とても真冬とは思えない風景です!
コメントへの返答
2017年1月12日 8:32
おはようございます!

綺麗な風景でしょ~♪
サミットが行われた志摩から熊野あたりまでは、このような風景を楽しめるところがあるんですよ(*^^)v

この日も結構歩いておられましたよ(^^♪
果無集落に続いて、まだ2カ所目ですが、ハマるのが分かる気がします(;´∀`)

さすがは南紀!
日本でトップクラスの雨量を誇る温暖な地域のなせる業なんでしょうね♪
2017年1月12日 17:44
名前は聞いたことありますが実際はこんなに綺麗に残ってるんですねぇ♪

シダや巨木の原生林を見ると昔と変わらぬ風景なのかきになりますよね~(^o^)
コメントへの返答
2017年1月12日 19:03
世界遺産にも成りましたしね~♪
熊野古道って一口に言っても、ルートがたくさんあって、ここは伊勢神宮から熊野本宮に向かうルートの一部なんですよ♪
土曜日だったこともあり、けっこう多くの人が歩いておられました(^^♪

シダの茂る風景って、恐竜がいて、そのまま化石になっちゃいましたよ~!ってイメージがありますよね(;´∀`)
2017年1月12日 17:59
キハ82南紀を追いかけていた頃に、たしかここも
雑誌で紹介があったような・・?
山登りがしんどそうだったので、断念した場所かと・・(汗
車で行けるとは、、、、、、。
コメントへの返答
2017年1月12日 19:08
そうでしたか!
下から古道を経由して上がってくると、そこそこ急な登りを1時間弱ですかね…
この林道は、たぶんサンバーでも走れると思いますよ(*^^)v
2017年1月12日 20:33
こんばんは。

熊野古道の石畳は味が有りますねぇ。

川の前の写真の広場は遊べるのかしら??
興味津々です~!
コメントへの返答
2017年1月12日 21:27
こんばんは~!

雨の多い尾鷲で峠の道を守り続けた石畳だって思うと、感慨もひとしおです(*^^)v

ここはお手軽に河原に降りられますよ♪
無茶はダメでしょうけど、これくらいなら… (;´∀`)

プロフィール

「便乗して立ち寄ってもらった(^^;)」
何シテル?   08/10 17:01
常につまらない自由人です。 ちょっと好き嫌いがありますが、基本的にはみんカラの中では攻撃姿勢は示さない人種だと思ってます。 きれいな写真をアップされてる方の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ファーストカーとして、我が家の仲間に加わりました。 燃費良し! パワー良し! ハンドリン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
遊び道具兼下駄代わり~♪ ルーフキャリアとオプションのスズスポショックがついてます♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
エアロパーツ、4輪ディスクブレーキ、セミバケットシート、リアフォグライトを備えたスポーツ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
増車しました♪ 約20年ぶりのハイパワー四駆 乗っててラクチン(^^♪ R2.11.2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation