• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月24日

11月23日 大好評につき隧道探索をもう一度(≧▽≦)

11月23日 大好評につき隧道探索をもう一度(≧▽≦) 今回のツーリングは、月曜林道会で隧道探索の希望をされる方の都合で、2回に分けた後半です。

前半とは、探索する隧道は同じですが、立ち寄る林道とコース取りが若干違っています。
前半で参加された方で「そこは行ってないぞ~!」と思われた方、後半に参加された方で「ブログで前半のレポに出てきた場所に行かなかったぞ~!」って思われた方、お許しくださいm(__)m


さて、後半のグループ、まずはワタシのお気に入りの切り株カフェの林道へ♪


隼さん、いきなりのブログネタ、ありがとうございました(≧▽≦)

サクサクと自力で復旧してしまうのは、さすがです(゚д゚)!





で、ワタシのお気に入りのカフェにご案内~♪
もう少しゆっくりできる時にお茶しましょ(^^♪
蛭に喰われないように気を付けて… (^_^;)





林道の出口は、何度も来ているお気に入りの被写体盛りだくさんポイント(^o^)




次の林道の途中の遊び場。
さりげなく通り過ぎたはずなのに、後ろを見たら遊び場に吸い寄せられた隼さん。
髭爺ちゃんさん、技を盗もうと見学中(^o^)





その後は、いつもの秘密の花園(*'ω'*)




う~ん!
こういう撮り方は初めてだったかな…
ひとしきり遊んだら、隧道探索開始(*^^)v





これで3回目の一本目(なんだかこんがらがるような表現だな…)
隅っこに小さく撮影中の隼さんも写ってます( *´艸`)




二本目はカーブミラーで(^^♪
しかしこのミラー、写り悪いなぁ…
あっ!
そういえば、この隧道で、すっげぇ~音を聞いたような気がするんだけど、空耳だったのかな( *´艸`)





二本目の出口でもう一枚!
スイッチバックみたいでしょ(*^^)v
鉄なワタシ、前回の訪問でどうしても撮りたくなった構図なんですよ(^^♪





この角度の撮り方も、SL時代と変わらない気がするなぁ… (^_^;)




大胆に途中を省略して、最後の隧道のある林道へ(^_^;)
傾いてきた太陽が池の水面に映ってとっても綺麗(^^♪





はい!
ここが最後の隧道!
この撮り方も、あんまりしてないような気が… (^_^;)





秋色のきれいなところも残ってましたよ~♪




いつもの堤防に出てきました。
ここで林業されているのって、初めて見たような気が… (^_^;)





そうすると、どなたかのブログで拝見した、こんな撮り方がしてみたくなる(≧▽≦)




今回のメンバーは、四捨五入で赤いちゃんちゃんこ組なんで、「年輪」がよく似合う( *´艸`)




時間が迫ってきたので、最後の予定地の池の中道はパスして、池の畔に向かう道へ♪
となると、外せないのがこの場所(*^^)v





ワタシの好きな絵になる場所です(*^^)v


この後、畔でコーヒーをいただいて、本日の予定はすべて終了。

御一緒していただいた皆さん、遠くからお出でいただき、どうもありがとうございましたm(__)m

また一緒に遊んでやってくださいm(__)m


他にも写真がありますんで、よかったら見ていってやってくださいm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/24 23:53:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

始球式!^^
レガッテムさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2017年11月25日 0:12
こんばんは(^ー^)
こりゃまた良いロケーションですね♪
鳳来寺山の紅葉祭りとかぶらなければ
お邪魔したかったです。
凄い音…
聞きたいような怖いような((( ;゚Д゚)))
コメントへの返答
2017年11月25日 0:16
こんばんは。

紅葉が無いのを除けば通年楽しめますんで、時間が合えばいつでもご案内しますよ(*^^)v

あっ!
あの音…
そらもうドッキリでしたよ( *´艸`)
2017年11月25日 7:49
いや~めちゃくちゃ楽しかったです(^∇^)

山が晩秋の風景になってて、雰囲気出てますわ~🍁

最後のすすきの原っぱに佇むジムニーかっこいいですね~(゜∇^d)!!
コメントへの返答
2017年11月25日 9:14
雰囲気を楽しんでもらえたら、とっても嬉しいです(^。^)

ススキの広場は、あの道に行った時は外せないんですよ〜♪
日が西に傾いた頃には、金色の海になりますからね〜♪
2017年11月25日 8:35
おはようございます♪

参った 上手い さすがッ \(◎o◎)/!
ワイのと全然ちゃう がな~(笑

お~やん 隼教官 の両師匠にキッチリ
レクチャ~してもらわんな、アカン (*^^)v

ISOはなんぼ?前教官が100がええ言う
てはったけど、自分のは100ないから、
200にしてるんやけど、なんぼにしたら
この色合いになるの。。。??m(__)m
コメントへの返答
2017年11月25日 9:25
おはようございます!

褒められると舞い上がりますから、注意してくださいね(≧∀≦)

ISOは、ワタシも原則は200の固定です。
暗くても三脚を使わない事が多いので、その時は800以上を使うことあります。
RAWは、さすがに使わないですが、PCでナンバー消しと同時に微調整は掛けてます。
2017年11月25日 8:54
わかりました、アルバムにデーター

にあるネ ♪

参考にさせておらいます<m(__)m>
コメントへの返答
2017年11月25日 9:27
jpeg撮って出しだけでは思った色にならないし、撮影時にカメラで調整してると時間が取られるし、RAW現像は面倒だし、今の方法にしてますね。
2017年11月25日 9:14
なんだかフォトコンテストみたいになっていますね。(ちなみに私のはスマホです)

皆さんの得意のアングルを見るのは楽しみです。こんな手があったか!なんてね。

それにしても、スイッチバックって、、、、、、、鉄分No.1はおーさんかなぁ、、、、。
コメントへの返答
2017年11月25日 9:33
みんな写真好きですからねぇ(^。^)

構図は撮ってからはいじれないから、しっかり決めたいし、撮った人の味が出ますね。

スイッチバックに見えるでしょ(^。^)
2017年11月25日 13:25
連続のご案内お疲れ様でした~。
切り株林道は荒れてたんですね(´д`|||)
最後ススキの広場はどこですか?連れてってもらったことある場所ですかね?
コメントへの返答
2017年11月25日 13:29
ありがとうございます。

荒れてる方は、前回入ってない部分です。

ススキの広場の道は通ってますよ。
今が一番綺麗かもしれませんよ(^_^)
2017年11月25日 13:36
お疲れ様でした^ - ^

やはり、道知ってる人に案内して
もらうと楽ですね!

帰って地図で復習したので、
場所もしっかり押さえました!

422が307合流交差点の近くにも
廃隧道あるんですね?

切株カフェがてら
行ってみたいと思います^ - ^
コメントへの返答
2017年11月25日 14:19
お疲れ様でした♪

また、ソロでじっくり撮りまくってきてくださいね。

307の旧隧道がありますよ(^_^)
家康伊賀越えのルートとワンセットで行きましょか(^_^)v
2017年11月25日 20:21
こんばんは。

二枚目の写真、滅茶苦茶コースアウトしてますが、簡単に復旧できる物なんですか!?凄すぎます!!

最後のススキの海原に身を委ねているかのような写真素敵ですね~♪
コメントへの返答
2017年11月25日 20:55
こんばんは。

この方、ベテラン中のベテランなんで、ウインチを使ってサクサクと自力てまリカバリーしてしまいました(^_^)

なかなかイイ所でしょ(^。^)
ススキが綺麗でも、クルマを乗り入れて撮れる場所、そんなに多くないですよね(^_^)
2017年11月27日 13:26
文化遺産にはならないけど個人的文化遺産的な物が多いですね!

房総半島も髄道の宝庫ですが、素堀が多くてよく崩れないなと毎回感心します( ´∀`)
コメントへの返答
2017年11月27日 17:17
マニアな方のブログに勢ぞろいしていたのを見たら、どうしてもナマで見たくなり、おまけに古からの友人も「行きたい!」っていうことで2回も行っちゃいました(^^♪

房総半島の隧道も多くの方のブログに登場しますよね♪
今回も隼さんとの話で房総半島や淡路島の隧道の話が出てたんですよ(*^^)v

クルマでは通れないんですが、新潟県の山古志の中山隧道っていう隧道が手掘りとしては凄いので、一見の価値ありですよ(^^♪

プロフィール

「@RIDE-BLUE  どこか判ってしまった(^。^)」
何シテル?   08/19 19:37
常につまらない自由人です。 ちょっと好き嫌いがありますが、基本的にはみんカラの中では攻撃姿勢は示さない人種だと思ってます。 きれいな写真をアップされてる方の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ファーストカーとして、我が家の仲間に加わりました。 燃費良し! パワー良し! ハンドリン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
遊び道具兼下駄代わり~♪ ルーフキャリアとオプションのスズスポショックがついてます♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
エアロパーツ、4輪ディスクブレーキ、セミバケットシート、リアフォグライトを備えたスポーツ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
増車しました♪ 約20年ぶりのハイパワー四駆 乗っててラクチン(^^♪ R2.11.2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation