• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

常につまらない自由人 お~さん♪のブログ一覧

2023年03月13日 イイね!

昨日のブログで書き忘れてたこと・・・

昨日のブログで書き忘れてたこと・・・トップの写真に写っている消防はっぴに「嘉納」という文字が・・・
灘の酒は灘五郷と呼ばれる五つの地域で醸されているんだけど、そのうちの一つである御影郷にある菊正宗と白鶴というブランド、どちらも嘉納家でルーツは同じ。
(詳しいことはウィキででも調べていただけるとありがたいです)



で、下の写真!
嘉納治五郎翁生誕地
このあたりには何度か来ているのに初めての訪問(^_^;)




嘉納治五郎といえば柔道が連想されるけど、大河ドラマにあったように日本のスポーツの開拓者でもあり教育者でもあった。
(ワタシも柔道以外のことはよく知らなかったので受け売りですが)

ところで、関西の方ならもちろん、全国的にも進学校として有名な灘高校ですが、菊正宗の嘉納家、白鶴の嘉納家、櫻正宗の山邑家が設立、そこに嘉納治五郎も顧問として参画したとのこと。

今回はいろいろ勉強になりました(^_^)v


Posted at 2023/03/13 13:09:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月12日 イイね!

ハンドルキーパーって・・・(-_-;)

ハンドルキーパーって・・・(-_-;)嫁さんと娘を乗せて神戸まで往復してきた。
元町で降ろしたら、後はしばらく自由時間♪
みん友さんの横浜の写真を拝見した後だったんで、南京町とかハーバーランドとか北野とか・・・
のはずが、やっぱり「灘」(^_^;)
利き酒ができるんだけど、駐車場の入口でハンドルキーパーのシールを渡されて・・・
交代のドライバーがいないので、利き酒を諦め(T_T)



もう一カ所にも行ったけど、こちらはシールなどナシ♪
だけれど、そこはやっぱり自粛(T_T)



ちょっとだけ写真も撮ってミタ!(^_^)v







みん友さんのブログには梅や河津桜がどんどんアップされてたんで、ワタシは何年かぶりにアーモンドの花を眺めてきた♪
ここはさすがにワタシ以外は写真を撮る人はナシ、花見に来る人もナシ!
中には入れないけど、外からでも十分堪能できた(^。^)

あ、途中に河津桜と菜の花の綺麗な場所があったんだけど、クルマを止められない場所だったんで・・・ (T_T)

まあ、これくらいの外出なら、なんとか花粉に負けずに頑張れたかな(^_^)v

他にもちょっとだけ写真があるんで、良かったらお立ち寄りくださいm(_ _)m

Posted at 2023/03/12 22:43:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月20日 イイね!

羊羹を買いに♪

羊羹を買いに♪行ってきた!

何シテルに写真をアップしておいた羊羹屋さんの羊羹なんだけど、訪れたときにはすでに店には在庫がなくて、「さっき道の駅に卸してきたから取り置きをしてもらうね」って電話までしてくださった♪
ありがとうございますm(_ _)m
ココの羊羹、すっごく美味しいんだ♪

そのあと、お気に入りの珈琲店に行ってまったりしたのも何シテルのとおり♪
でも、それだけじゃぁつまらないので、他の所にも少しだけ立ち寄ってきた(^。^)


近江にゆかりの蒲生氏郷公が築いた松坂城跡へ♪
松阪って牛肉だけじゃない!
小津安二郎、本居宣長、松浦武四郎などなど、著名な人のゆかりの地でもある。



見たかったのは城跡から見られるこの風景(^。^)


下に降りて来て、御城番屋敷の通りの真ん中でパチリ!
進入できないことはないようでクルマも一緒に撮りたかったんだけど、ひんしゅくを買ってはいけないので自粛(^_^;)



現在も住んでおられるお宅もあるが、隅っこの一軒だけが公開されている。

続いては、みん友さんの行った場所と勘違いしていたコチラの竹林(^_^;)



竹林街道と呼ばれている場所♪


クルマでも通れる幅の道があるんだけど、パイロンが置かれていて「入らないでね」ビームを出していたんで進入自粛(^_^;)


天気がイマイチだったんで貸し切り状態で味わえた♪


今回は全部スマホ撮りだったんで、締めはパノラマ撮影で(^_^)v
Posted at 2023/02/20 20:40:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月30日 イイね!

制限時間厳守! 2時間の周回ルートで遊ぶ♪

制限時間厳守! 2時間の周回ルートで遊ぶ♪新しい積雪が見込まれるということで、みん友さんと遊びに行く約束をしたんだけど、約束してから半日もたたないうちに息子から愛車にトラブル発生の連絡が・・・
みん友さんにお詫びして遊びをキャンセルさせていただいたんだけど、ええ雪がすぐそこにあるのに指をくわえてはいられない(^_^;)
ということで、合間の時間を利用してちょっとだけでも楽しもうと、出発して2時間ほどで自宅に帰ってこれる周回ルートを設定して出発!



GC8に乗ってる頃に、よく午前の軽いドライブで走った場所に来た♪


ステラ倶楽部のオフ会でも来たことがあったっけ・・・


そんなに雪の積もる場所じゃ無いんだけど、南岸低気圧のおかげか?


ここからは舗装林道。
ちょうどちょっと広い場所があったのと、青空がちょっとだけの顔を出してくれたんでパチリ!



舗装林道の次のセクションにて。
眺望がいい場所があるわけじゃないが、それを補ってあまりある着雪した木々が美しい♪



ファーストトラックを刻めるだろうと思ってたんだけど、すでに先客の轍が・・・
おかげで道の美しい曲がり具合がよく見える(^o^)



擁壁のように並ぶ木々が美しい♪


これが今回の一番のお気に入りかな(^o^)


さ、急がないと約束の時間に遅れるので急いで帰ろう!

他にも写真があるので、良かったらお立ち寄りくださいm(_ _)m
Posted at 2023/01/30 22:06:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月22日 イイね!

令和の明治、明治から令和

令和の明治、明治から令和ネットでとある記事を見つけたんで写欲が沸沸(^。^)
良い被写体になるだろうと、みん友のまんぞく氏に声を掛けたらご一緒できることに♪
で、行ってきたのが県指定有形文化財のトップの写真の場所(・∀・)
この学校、明治32年に開校。
明治33年に建てられた校舎の耐震改修工事が完了し、一般公開と工事概要や文化財的価値についての説明会が開催
されたんで、それに参加するのが今回の目的(^_^)v



お城の天守閣をバックに控えた正面からの姿が風格を十二分に伝えてくる!


留金が魅力的♪
窓硝子が明治版の歪みのあるもので無かったのが残念かも・・・



床も魅力的だぞ♪
この校舎で学んだ方は、凄く懐かしんでおられた。



左官を担当した方の説明だと、この名称は滋賀県の大津が発祥だそうで、思わず滋賀県から来ました!って言ってしまった(^_^;)
現代の普通のチョークでは字が書けない(-_-;)

コロナ対策もあって寒さの中の見学だったけど、凄く値打ちがあったと思っている(^。^)

ここからはちょっと時計を巻き戻し、まんぞく氏と合流する前に一人で向かった場所を・・・



ここも県有形文化財に指定されている建物。
こちらは先ほどの校舎より20年ほど前に建てられている。
建物の中は以前に、みやさん・もん吉さんと見学・撮影したんで今回はパス(^_^;)



もう一カ所はココ!
完璧とは言いがたいが、十分味のある風景。
1.5mしかない高さが味を引き立てている(^。^)



最後はココ!
みん友さんに竹林の写真を狙っている宣言をするほど気になっていたんだけど、ちょうど良い機会だったんで足を伸ばしてみた。

ここからは説明は不要だろうから竹林の写真を連発で・・・









いかがでしょうか?
明治の校舎も素晴らしいけど、竹林も素晴らしいでしょ?
人が作った建物も自然が作ったものもどちらも美しいわ(^。^)


さて、もう一度時間を元に戻して・・・
学校を出てからどこかによるかと言ってはみたものの、寒い寒いとつぶやきながら駐車場まで戻ったら、風をひかないためにと解散。
まんぞく氏と別れたあとは、お気に入りの酒蔵に寄り道して、しぼりたて原酒の一升瓶(今季二本目)を買って帰りましたとさ(^_^;)

他にも写真があるので、良かったらお立ち寄りくださいm(_ _)m
Posted at 2023/01/22 18:52:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@隼77  もしかしてチョット遠い所まで行ってませんか?」
何シテル?   08/27 20:11
常につまらない自由人です。 ちょっと好き嫌いがありますが、基本的にはみんカラの中では攻撃姿勢は示さない人種だと思ってます。 きれいな写真をアップされてる方の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ファーストカーとして、我が家の仲間に加わりました。 燃費良し! パワー良し! ハンドリン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
遊び道具兼下駄代わり~♪ ルーフキャリアとオプションのスズスポショックがついてます♪ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
エアロパーツ、4輪ディスクブレーキ、セミバケットシート、リアフォグライトを備えたスポーツ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
増車しました♪ 約20年ぶりのハイパワー四駆 乗っててラクチン(^^♪ R2.11.2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation