• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aちゃん@どこぞのえとらんぜのブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

マニクル番外編

\にゃんぱすー/

週末ですね!自由ですね!テンションあがりますね!

モーターショーやらMEGA WEBやら今週末は各地で色んな事が盛り上がりを見せているようですが、ワタクシはというと落としたミノルタα-7000が間に合わず出かける気が失せて



自宅にて魔法のスターマジカルエミを観たりしてますww
たまには古いアニメを観るもいいものです。ハマってしまいました。
割と最近フィギュア化もされてるんですね。欲しいなぁ…


脱線してしまいましたが、マニクルの続きです。



4速マニュアラーズのナンバー枠を付けた怪しいリーフで登場したのはリーダーのふな@様。
AQUAと並びで見ると随分デカイっすね!

ギン210様はお仕事の合間を縫って来て下さいました。
パックモンスターはまだカンストまで極めていないのでお返しできません(家に忘れてきました。ごめんなさい)



お昼過ぎになるとマニクル参加車も退場するようになり、我々も次なる目的地へ移動!



フナさんのリーフに乗せて戴きましたが、とにかく静かですな!不気味なくらい静かですw
内装のデザインも近未来近未来してていいですね(謎
それでいて低速からの加速は恐ろしいモノでした。まさに鬼加速!
初EV車搭乗でしたが、いい経験になりました。

最初の目的地は戸塚にある元町食堂様。リーダーが安定のチャーハンと度々Facebookで紹介するのでマニクル終わりに食べに行こうという流れだったそうですw



ラーメンもチャーハンも素朴でシンプルながら美味しいお店です。
色んな物が乗っかったり、コテコテしたりしたものも最近は多いですが、改めて食べるとこうしたシンプルで美味しい定食屋さんのご飯っていいな~って思います。



ここで店の向かいにあるダイエーに大虎さまが発狂wwなんでもずっと行きたかった店舗だそうで…確かに昭和なスーパーって感じがしますね。店の中に残る旧ダイエーのロゴ探しや昭和エスカレーターの魅力を熱く語っておられましたw 



そして移動…



道に迷ったりしながら着いた先は



横浜アイス工房様!どっこいショージ様が言うにはとんねるずのみなさんのおかげでしたに出たお店なんだとか。



確かに美味いっ!ソフトクリーム自体久々に食べましたw



それにしてもよっこい様のスカイラインはいい色してますなぁ~



今度はゆう様のハコスカに乗せて戴き、飯田牧場様へ。
お店の奥さんが明るくていいお店だな~と思いましたね。



抹茶ソフトも美味しかったっス!
案外小さな子どもたちからも抹茶は人気が高いんだとか…。



そして帰路へ着きましたとさ。
イベントを楽しんで、イベント終わりも楽しんでが出来るのがモーニングクルーズの魅力だと思います。今回もお会いした皆様のおかげで楽しい思い出になりました。また、よっこいOFFで宜しくお願い致します!


【今回のハチマルな1曲】不思議色ハピネス / 小幡洋子
4話劇中で歌う展開にもなりますが、昔そういう展開よくありましたよねw

Posted at 2013/11/23 16:31:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年11月17日 イイね!

マニアクルーズに行ってきました!

みなさま \にゃんぱすー!/

先週はどっこいショージ様のクラウンに同乗させて戴き、横浜まで行って参りました。
奇数月第二日曜日のお楽しみと言えば…そう!



バラクーダ様主催のイベント、マニアクルーズで御座います!

このイベントは1985年までの国産車が対象のモーニングクルーズなのです。9時頃から集まりだし、お昼までまったり会話したりと、ゆる~り楽しめるイベントです。旧車イベントではおなじみの車種から、商用車、バスや消防車までやってくるというサプライズ的な参加車両もあり、毎回楽しませて戴いています。

当日朝は平和島PAにて代表@がれいが様とふなっs…ゆう様と待ち合わせ。



三台揃ったところで横浜は本牧山頂公園駐車場を目指します。

今回のフィーチャーカーはプリンス&スカイラインということで













プリンス時代の名車たちから



R30までの歴代スカイラインが集まっていました。
昨年はショートノーズのスカイラインが多く、流石マニクルといった感じでしたが、今回はなんだか少なめ…でも



怪しいエンブレムの付いたジャパンや、真っ赤なボディカラーに白のストライプが鮮やかなRSではないR30の2ドアターボなんかもいて、やはりマニクルは期待を裏切らないイベントだなぁ~と勝手に思いましたww





こうして見るとR32とハコスカってデザインの繋がりを強く感じますね。



マニクルにしては珍しくシトロエンBXブレークもいらしていて、私がカメラを向けるとハイドロを作動させて下さいました。初めて車高変わるとこ見ましたが…これは憧れちゃいますねww



今回も会場でお世話になった皆様のおかげでイベントを楽しむ事が出来ました。
お会いした皆様、ありがとうございました!
次は来月のよっこいOFFでしょうか?私もスーパータクトを間に合わせないと!


【今回のハチマルな1曲】DOUBLE IMAGINATION / 安部恭弘
ツーリング魂。会場にいたR30、すんごいカッコ良かったなぁ~。

Posted at 2013/11/17 18:37:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年10月14日 イイね!

ギジショーワ写真のススメ!(1)

皆様こんにちは!
イベントシーズンになりましたがいかがお過ごしでしょうか?
私は絶賛金欠の身でして、新谷良子のイベントにニタニタと参加して行った同期を



ぐぬぬ…と見送る三連休を過ごしておりますww



ちっくしょーめ!


さてさて先日のよっこいOFFやオールオッズの記事でチラチラと



ボロいカメラや



変な日付の写真が出ていましたが、皆様お気づきでしょうか?
え、どうでもいい?まあそう言わずに聞いて下さい(懇願)


イベントにホイホイ行くにつれて思う事がありました。



当時の車を当時のパーツで…とはよく聞きますが、せっかくなら当時の機材で写真撮ったら、もっと雰囲気出るんじゃないの?と思い、ちょっとそれで遊んでみようと最近思い立ちました。

デジタルは加工も簡単だし、写真もくっきり撮れるし、枚数も気にしなくていいし…確かにメリットが多いです。

いまフィルムのカメラなんて今時…と思われた貴方!
その通り!もはや今時…なんです!



だから今遊ぶのです!!

今回は私なりの80年代カメラの楽しみ方をご紹介いたします。
あまり脚光の浴びる事のない、でも皆様の思い出の片隅には必ずあるであろう80年代コンパクトカメラ達の事を思い出していただければ幸いです。


①カメラを入手しよう!

まずは当時のカメラを入手しましょう!私の使っているミノルタAFテレのような80年代のコンパクトカメラはとにかく安く入手出来ます。町のカメラ屋さんのジャンク市や、ハードオフ、ネットオークション、入手先はたくさんありますが、どこも綺麗なものでもそこまで高値にはなりません。

「自分の車は○○年型だから、それと同年代の…いや、もう少し新しめにした方が中古で買って来て乗り回してるイメージに撮れるかもしれない!」

などと妄想を膨らませるのも楽しいかもしれません(気持悪いw)



ちなみに私のAFテレは元箱説明書全て付いた極上品だったにも関わらず誰とも競り合わず落札出来ました。私は父からみせて貰った日曜洋画劇場のキャノンボールⅡ中に入っていたCMを見て以来欲しいと思い続けていたので念願かなっての極上品でした。

そんなこんなで、高級機やレトロカメラを入手するよりはるかに安くかつ綺麗なものを容易に入手できる現状だと私は思います。確かに趣味性はありません。でも当時の雰囲気を味わえるというのは80年代好きにはたまらないものがあります。それにこのデザイン!レトロな未来が手に中に広がります(謎)

長くなりましたので、この続きはまた次回に…
誰得記事ですが見て下さった皆様ありがとうございました!


今回のハチマルな一曲:It Didn't Matter(Style Council)
マクセルUDⅠ-SのCM曲です。個人的にカセットテープのCMでは一番格好いいと思っていますw

Posted at 2013/10/14 04:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2013年10月08日 イイね!

第9回 80's&90'sミーティングにお邪魔しました!

第9回 80's&90'sミーティングにお邪魔しました!
9月29日に埼玉県さいたま市の秋ヶ瀬公園にて行われた『第9回 80's&90'sミーティング』にお邪魔してきました!

近所に住んでいるのに諸事情で行けず終いが続きましたが、ようやく初見学出来ました^^;
しかし私が遅刻してしまったがためにロクに写真が撮れなかったのが残念…

週末会社の飲み会で酔いつぶれて二日酔いで遅刻したのはナイショという事でw



日産コンパクトカークラブの皆様、お昼ごはんごちそうさまでした(*^_^*)



ゆうさん、ニューマシーン納車おめでとうございます!



イサさんのエボとロータスピアッツァさんのパルサーGTI-Rです。
後ろはシリウスの関さんのスタリオン!
皆様来てらっしゃるとは知らなかったのでお会いできて嬉しかったです。



ハチマルホンダな組み合わせ♪
私のスーパータクトも並べたかったなぁ(遠い目)



パルサーGTIだそうです!Rじゃないパルサー、レアですねぇ~!



70ミラターボTR-XXも全然見なくなりましたね。
私、幼稚園の頃からこの車大好きなんですよ~。ダイヤペットのミニカー、大事にしてたなぁ~。あれは94年、寒河江のヤマザワにあったおもちゃ屋で…

~数分後~

ってな感じに大好きな訳です(意味不)
当時を意識したネタの数々に大興奮でオーナー様には大変ご迷惑おかけいたしました(^_^;)



LOVE灯やポピー、パーソナル無線と、当時の雰囲気ムンムンで素敵でした。
オーナー様、人生相談までのって下さりありがとうございました。



そんなこんなで楽しいよっこいOFFでございました!
会場でお会いした皆様、大変お世話になりました。

次こそはスーパータクトで…ククク…

今回のハチマルな一曲:太陽になりたい(原田知世)
師匠に捧ぐ一曲ww
四谷師匠は相変わらずで安心したというか不安になったというか…w



Posted at 2013/10/08 21:28:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年09月21日 イイね!

オールオッズに行ってきました!

9月8日にお台場で行われたオールオッズナショナルズに行ってきました!
行こうかな~などと迷っていたところ、前日夜にどっこいショージ様より「乗せてってあげる」とお誘いを受け、急きょ行く事にw

そしてイベント撮影用に隠し持ってた



ミノルタAFテレ(1985年)を復活させるべく、仕事帰りにコンビニをハシゴしてフィルムと日付用ボタン電池を購入w 5軒目でようやくフィルムを購入しました。それにしても、それくらい回らないとフィルムが買えない世の中に

絶望した!

そんなこんなで、当日はどっこいショージ様のマークⅡワゴンで会場入りしました。
乗り心地最悪とのことでしたが、自分は全然気にならなかったどころか、むしろしっかりした乗り心地に感じましたwわざわざ拾って下さりありがとうございました。



横のチェイサーはお友達の車との事でした。マニクルでもお見かけしていましたが、ホントに綺麗な車ですね!

そうこうしていると



4速マニュアラーズのリーダー、ふな@さんが積載車で登場!今回参加車のフェローたんはブレーキが効かないための積載車入りでしたが、ここからが大変w

係員「入口の辺りに置いて下さい。帰りも積載に載せやすいでしょ?」
フナさん「これ、2ドアハードトップなんですけど…」
係員「あっ!フィーチャーカーか!じゃあ止まれるスピードでついて来て下さいね!」

ということで



係員さんの後ろをついていくフェローたん…なんかかわいいですねw



そして展示



クラウンやセドグロの中、このサイズの2ドアハードトップということで目立っていましたw
インパネのデザインもスポーティーで、かつ木目なのでラグジュアリーですね。

ひと段落して撮影ターイム!



日付を85年にして疑似昭和写真を撮ってみたりw



タコスだじぇ!とタコスにがっついたり…



メガウエブが改装中でぐんにょりしたり…



そんなこんなでイベント終了w 昨年は土砂降りの水浸しの中だったので1時間しか居ませんでしたが、今回は色々な方とお話しする事が出来て楽しいイベントでした!会場でお会いした皆様、ありがとうございました!




今回のハチマルな一曲:姫様ズームイン(森川美穂)
ミノルタAFテレのCM曲です。

Posted at 2013/09/21 16:32:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「イタリア生まれのお嬢様がやってきました!(前編)  https://minkara.carview.co.jp/userid/1931630/blog/43718327/
何シテル?   02/10 23:20
80'sをこよなく愛する平成生まれです。 1987年式ホンダ・スーパータクトと、1989年式三菱ミニカ・ダンガンZZに乗っています。 <趣味> 80年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
二週間昭和に間に合わなかった、もっとも昭和に近い平成の軽自動車。それがH20系ミニカです ...
ホンダ スーパータクト ホンダ スーパータクト
高校の頃から欲しかったスクーターです。 アラサーを目前に控え、私の所に嫁いで来てくれまし ...
ホンダ スペイシー125ストライカー ホンダ スペイシー125ストライカー
~ゆとりのスペシャリティ~ プレステージ・スクーター、ホンダ・スペイシー125ストライカ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
祖父の購入した車で、今は私が運転しています。 普通のセダンですが、そこが最大の魅力です ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation