• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aちゃん@どこぞのえとらんぜの愛車 [三菱 ミニカ]

パーツレビュー

2015年4月4日

SONY CAR Discman D-800K  

評価:
5
SONY CAR Discman D-800K
【総評】
CDウォークマンがディスクマンと呼ばれていたころ、車載用CDプレーヤーとしてラインナップされていたのがカーディスクマンでした。
調べてみると1989年デビューとのことでしたので、今まで使っていたディスクマンD22と置き換えました。
実はディスクマンを見た父が、それなら実家にあるというので持ってきてもらった物なので、大事に使っていきたいと思います。
マウントアダプターのCPM-203とカセットアダプターは箱付き新品を買い直しています。どうしても見つからなかったフレキシブルアームは本体付きで後日入手した物です。

【満足している点】
イルミ付きなので、夜でも安心な点。

【不満な点】
特になし。
関連動画:http://youtu.be/i2KxqbgmMr8

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

SONY / WX-C100REC

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:16件

SONY / DVP-SR200P

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:1件

SONY / SONY MV-650STR

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:1件

SONY / BDP-S1500

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:65件

SONY / WX-5000MDX

平均評価 :  ★★★3.58
レビュー:26件

SONY / CDX-MP30X

平均評価 :  ★★★3.80
レビュー:10件

関連レビューピックアップ

HID屋 / トレーディングトレード Sシリーズ

評価: ★★★★★

CAR MATE / カーメイト キーケース FIT SZ4

評価: ★★★★★

PIVOT GT GAUGEタコメーター(GOT/GST/GST-5/GST- ...

評価: ★★★★

トヨタ(純正) サイドブレーキグリップ

評価: ★★★★★

RAYS VOLKRACING AV REVOLUTION

評価: ★★★★★

GMB ロアアーム

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年4月5日 20:54
懐かしいね!自分もR31乗ってた時に使ってました。

’89年といえば車載用CDプレーヤーは各社すでに出てましたが、価格が高い上に音飛びが酷くてまだまだ発展途上って感じでした。
ポータブルCDをフレキシブルアームの車載キットで助手席に付けて、カセットアダプターで繋いで音を出す…う~んあの時を思い出すなぁ~(^_^)



コメントへの返答
2015年4月6日 20:17
demyさんも当時付けてたんですね!
当時は付けてた方多かったと思いますが、今は付けてる車あまり見ないので付けてみました。

当時のデッキは高いですよね~。CDデッキとなるとなおさら…。1万円前後で買える今からしたら信じられない時代ですね。

プロフィール

「イタリア生まれのお嬢様がやってきました!(前編)  https://minkara.carview.co.jp/userid/1931630/blog/43718327/
何シテル?   02/10 23:20
80'sをこよなく愛する平成生まれです。 1987年式ホンダ・スーパータクトと、1989年式三菱ミニカ・ダンガンZZに乗っています。 <趣味> 80年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
二週間昭和に間に合わなかった、もっとも昭和に近い平成の軽自動車。それがH20系ミニカです ...
ホンダ スーパータクト ホンダ スーパータクト
高校の頃から欲しかったスクーターです。 アラサーを目前に控え、私の所に嫁いで来てくれまし ...
ホンダ スペイシー125ストライカー ホンダ スペイシー125ストライカー
~ゆとりのスペシャリティ~ プレステージ・スクーター、ホンダ・スペイシー125ストライカ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
祖父の購入した車で、今は私が運転しています。 普通のセダンですが、そこが最大の魅力です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation