• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月10日

クルマいじりの「めんどくさい!!」

クルマいじりの「めんどくさい!!」 最近、個人的にクルマいじりができていないマサです。

仕事柄作業はするのですが、自分のクルマにはなかなか重い腰が上がりません。
担当した新製品ですら自分の車には取り付けできていないこともあります。

なんでかな~と思ってると、やっぱり「作業がめんどくさい」ってのが一番にきています。
※本当はこの作業を楽しいと思わないといけないのでしょうが・・・。
昔は頭の中に描いたものを、すぐにでも取り付けないと気が済まなかったのですが、
最近では「時間があるときでええわ」ってな状態です。


電装品の取り付け作業ってかなり単純で細かい作業が多いことに気が付きます。

例を挙げてみると
 1.ギボシ端子のかしめ
 2.電源の確保
 3.アースの確保
 4.配線引き回し(パネルを剥がす)
 主に主電源から取り付け場所までの配線延長が作業の中心になることが多いです。

 配線図では簡単な作業でも、そこそこキレイに配線しようとすると多くの作業をこなさないと
 いけないことが分かります。


ということで、簡単に短時間で取り付けができる「お助けアイテム」を検討したいと思います。


作業時、「めんどくさい」ことありましたらコメントくださいね!



※写真の12V電源ボックスは電源確保の「めんどくさい」を解消するアイテムです。
LED系は使えますよ!
私の場合、配線テスト用によく使いますね~。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/10 18:16:15

イイね!0件



この記事へのコメント

2009年9月10日 18:22
今度 TEST用に買おうと思ってます!

今更かっ!って感じですが・・・(汗;;;;)
コメントへの返答
2009年9月11日 8:49
いえいえ、ありがとうございます。

これからも続々と新製品をリリース予定ですので、よろしくおねがいします。
2009年9月10日 18:54
こんばんは~

自分も自作LEDのテストに使ったり

マグネットスイッチの電源取りに使ったり重宝してます (笑)

パット見分からないようにピラーの裏に両面でばっちり止めてます (笑)
コメントへの返答
2009年9月11日 8:50
ご購入いただきありがとうございます。

ちょっとしたところで使う分には簡単なものがいいですよね。
2009年9月10日 19:07
あるある。(笑)

一番面倒なのはやはり配線の引き回しですね!

特に天井這わしたり エンジンルームから車内への引き込みとか(T_T)
12v電源は未だに購入してません…

一体どれくらいライフあるんですか?
コメントへの返答
2009年9月11日 8:55
そうなんです・・・。
よく仕事で配線の引き回しやっているときに効率のいい方法とか考えながらやってますね。それが新製品につながるので意識はしています。


つけっぱなしは駄目ですが・・・。
電池はLED程度の消費電流であれば長持ちしますよ。

詳しくは製品紹介のページをご覧くださいね。
2009年9月10日 19:15
こんばんわ
実際に車に装着する前に実験がてら繋いで遊んだりするのに使わしてもらってます!
電池も意外と長く使えて重宝してますよ~
コメントへの返答
2009年9月11日 8:57
おはようございます。
お使いいただきありがとうございます。

この製品はどちらかというと実験用かもしれませんね。

もっと車両での使用に実用的な仕様の製品もありかもって思っています。
2009年9月10日 19:18
二重三重とアースコードをクワガタ端子でボルト緩めて重ねる作業 めんどくさいしアース不良になったりしそう

4個集合アースケーブルもいまひとつ不便

配線剥いて パチンとロックすれば大丈夫みたいなやつ欲しいです 繰り返し使用可能なので

例えれば RVボックスとか 収納衣装ケースの 蓋をパチンと止めるロック部分みたいな感じで

アースロックを作って欲しいです

絶対便利です
コメントへの返答
2009年9月11日 9:02
貴重なコメントありがとうございます。
アースってめんどくさいですよね。

今回の新製品で電源分岐ターミナルという製品が出ますが、それが良いかもしれないですよ!

こちらです↓
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=992830
2009年9月10日 20:09
この電源はどのくらい持つのですか?使用頻度にもよると思いますが。
コメントへの返答
2009年9月11日 9:03
使う電装品にもよりますが・・・、詳細は↓でご確認ください。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12890

意外と持ちますよ。
2009年9月10日 20:53
電装系の一番「めんどくさい」はゴミ処理じゃないでしょうか?
配線の皮膜、ミスしたギボシの捨てる場所、その辺に放置していると暗くなったら分からなくなるしかといって買い物袋だと買い物袋がないときにこまる。意外とめんどいっす。

あと、電装は光り物系が多くなり、暗い場所での作業になります。作業時に両手が開きながらも手元を照らせるライトが欲しいですね。炭鉱ライトだと頭を締め付けられてものすごく痛かったり、バンドがゆるすぎるとすぐに落ちてきたり、汗が額に大量についたりとメンドイっす。
コメントへの返答
2009年9月11日 9:07
コメントありがとうございます。

ゴミの問題、大変です。
車の中で作業しているとどうしても配線の被覆や電線の切れ端がマットなんかに絡み付いていることが多いです。

作業後は、部材の切れ端やパッケージの燃えるもの、燃えないもの、リサイクルの分別が気を使います。

作業全体を通して見てみると、後かたづけは重要ですもんね。
2009年9月10日 21:17
今月のスタイルワゴンの付録が
LEDだったので、こういう電源ボックスを利用すれば
お手軽DIYが出来ますよねぇ
コメントへの返答
2009年9月11日 9:09
ありがとうございます。

スタイルワゴンの付録・・・、つられましたね(笑)

ぜひ、電源ボックスをゲットしてください。
2009年9月10日 23:11
配線作業、確かに
めんどくさいです…

バッテリー電源の電力を
ロスなしでワイヤレスで
送ることができたら、
いいんですけどね…(^_^;)
コメントへの返答
2009年9月11日 9:12
ワイヤレス!いいですね。

いつも考えてます。
電源はさすがにワイヤレスで飛ばすのは難しいですね(笑)

でも、最近の固定電話の充電器はワイヤレス充電ですよね!?
子機とクレードルの接触部分に端子が見当たりません。

省電力であれば可能かも・・・!?
2009年9月10日 23:44
これ、買おうと思ってました~♪(*'-^)-☆
コメントへの返答
2009年9月11日 9:13
ありがとうございます。

このブログの記事で売り切れ必至!?(笑)

ちがうかぁ~。
2009年9月11日 11:01
遅コメスミマセンあせあせ(飛び散る汗)

車両配線から分岐させるのにエレクトロタップを利用しますが、時間が経つとなんの配線か忘れてしまいます…


タップに字が書けるように白地の部分があると助かります。

ラベルシール貼っても剥がれちゃうんですよね…冷や汗


あと、1つのタップの片側から複数線を出してくれると車両配線をタップだらけにしなくて済むような気がしますし、一カ所から電源が採れれば管理も楽になるような気がします。
コメントへの返答
2009年9月15日 18:39
こちらこそ遅レスすみません。

確かに。数多くなると100%忘れますよね。

なんかいいもの考えて見ます。
※ちなみにラベルシールタイプ新製品で出ます(汗)
2009年9月11日 13:41
連コメで失礼します…

電力をロスの少ないマイクロ波に変換して、
再び電気に戻すって方式が宇宙での
エネルギー利用として、考えられてたかと…

それはそうと、その電源ユニットを
ソーラー発電機&蓄電池にすると、
いいかもしれませんね…(^_^;)

もし、採用されたら…ナニカください…(^_^;)
コメントへの返答
2009年9月15日 18:40
こちらこそ遅レスすみませんです。

おぉお~、そんな高度な技術があるんですね。( ..)φメモメモ

でも、商品化するとすごい値段になりそうな気もしますね(笑)

前向きに検討してみたいと思います(爆)
2009年9月15日 15:36
この商品出たときは、絶対買わないと思っていだけど、今ブログを見たらなんだか欲しくなりました(汗)
面倒くさがりになった自分に気づきました。
コメントへの返答
2009年9月15日 18:42
ありがとうございます。

すぐに購入に踏み切ってくださいね(笑)

冗談抜きで便利ですよ。

私も仕事&作業でよく使ってます。
ポケットに入れて持ち運びすることもシバシバ。

普通はそんなことしませんけどね。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「鈴木亜久里様のガレージが紹介されました! http://cvw.jp/b/193175/48336527/
何シテル?   03/28 10:49
カーDIY商品でおなじみ「エーモン」のクルマいじりブログ。 商品情報をはじめお得なキャンペーン情報、イベント情報などいろいろと情報を発信していきます。 マル...

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 23 45
67 89101112
13 14 15 16 171819
20 212223242526
27 282930   

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
~ OGCデモカー RAV4 コンセプト ~ RAV4のギア感をさらに際立て、街から海、 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
~ OGCデモカー Jimny コンセプト ~ 日常の脚としてのジムニーはもちろん、さら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation