• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月25日

バルクヘッドという壁。

バルクヘッドという壁。 皆さんこんにちは。

2週間前にサッカーをしていて相手にチャージしたけど、
吹っ飛ばされて強打した胸の痛みがなかなか引かない
タピオカです。

ここ最近、めっきり暖かくなってそろそろ春の訪れを感じて
きましたね。車いじりのシーズン到来です!

ちょと前振りは長くなりましたが・・・。

この前会社の車に新しくLEDを取り付ける作業をしてて
感じた事ですが、車外にLEDを取り付けてスイッチで手元
でON/OFFするような配線を考えていたんですが、車の
エンジンルームと車室内を隔てる「バルクヘッド」にハー
ネスを通すのってかなり難しいですね。

恥ずかしながらバルクヘッドを通してハーネス配線した事
が無かったので(車外のLEDはスモール線から分岐オンリー)
本当に難しく思いました。

実は当社ではバルクヘッド貫通作業をしなくても良い商品も
検討しております。

近い将来
「この作業を伴うから車外へのLED取り付けはめんどくさい」
といったところを解消できるものが出せるようにがんばります!!

P.S.前回のブログで掲載したブラックホールライトの作り方
をざっくりとした形ではありますが、整備手帳の方にアップしました。
参考にして頂ければ非常に幸いです☆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/25 18:33:19

イイね!0件



この記事へのコメント

2010年2月25日 19:09
こんばんは!

うちのシエンタは既存の穴を利用しましたよ♪

自分で穴を開けるのは難しそうでしたから…。(汗)

といっても、場所が限られるのが難でしょうか?

もしかすると、床下からアクセスするのが一番楽かもしれません。

まっ、防水対策は必至でしょうけどね…。(苦笑)

コメントへの返答
2010年2月26日 12:26
ボデーの穴ですか!防水処理というところで少し手間かもですが、無理にバルクヘッドを通すよりは楽かもしれませんね♪
2010年2月25日 19:23
電源を有線ではなく無線のようにして飛ばす事が出来れば・・・なんて思いますw

まぁ、現実味があるトコでは・・・配線の間に無線スイッチを付けるぐらいなんでしょうけどね。(;´∀`)
コメントへの返答
2010年2月26日 12:31
そうですよね☆無線スイッチがあれば車外の配線の他にも簡単になる作業がいっぱい出てきそうですね。

色んな分野で情報収集して良い商品にしていきたいと考えております!
2010年2月25日 19:47
すでに市販でリモコン電源スイッチのようなユニットが販売されていますよ。
バッテリーのプラスに直接そのユニットを付けてやるとリモコンでユニットのスイッチがONになって通電するというものです。メーカーは・・・忘れてしまいましたが・・・
コメントへの返答
2010年2月26日 12:34
情報ありがとうございます!ネット通販でも見てるとヒットしますよね☆当社にもWEB限定商品でリモコンを使った製品というものはあるのですが、正直少し値段がお高くなってしまうのかなというところがあります。

安価で出せればベストですよね!頑張ります!!
2010年2月25日 22:14
エンジンルームと車内を水漏れなく配線することって可能なのでしょうか?
何時も水漏れの心配をしながら配線しています。

なので、外は外で完結する配線が可能になることを期待しています!
コメントへの返答
2010年2月26日 12:37
エンジンルーム内に直接大量の水がかかるケースは少ないとはいえ、やはり何かの弾みでっていうところを考えると心配ですよね。

ありがとうございます。その思いを形にできるよう頑張ります!!
2010年2月25日 22:40
いい商品期待してます!!!
コメントへの返答
2010年2月26日 12:38
ありがとうございます!「使いやすい!カッコイイ!」商品が作れるよう頑張ります!!
2010年2月25日 23:30
R18Aのエンジンですかね?RNのストリームでしょうか?
Fdのシビックにのていますが、
配線はフェンダーからドアのコネクタゴムを通しています。
エンジンルームが奥深いのでそうなってます
コメントへの返答
2010年2月26日 12:41
写真はRNストリームのものですよ。

フェンダーを通すんですか!そういった方法もあるんですね。参考にさせていただきます!自分の車でもいけそうか確認してみようかな♪
2010年2月25日 23:43
弊社のリモコンユニットでも可能ですね。熱の問題がありますが。

バルクヘッド貫通作業をしなくても良い商品ってどんな方法かな?
期待しています。 が、配線ガイドが売れなくなるかも(^^;

エンジンルームもですが、スライドドアへも何か考えて欲しいです。
ひょっとしたら、使えそう...使えない?
コメントへの返答
2010年2月26日 13:05
ユニットを置く位置を気をつけなければいけませんね。

方法としては無線で飛ばしてというところにはなるのかなと考えております。既存の商品をもっと使いやすくすれば道は開けるのかなと思ったり。

無線でとなればスライドドアへの配線も解決できそうですね~☆

ご意見ありがとうございます!
2010年2月26日 10:47
オーディオバッ直とかするとなると、
バルクヘッドの貫通が必要ですね。
スイッチならリモコンスイッチってありますよね。
社外フォグとかってそういうものが増えているような…

ブラックホールの整備手帳、
参考にさせてもらいます!!
やりたいことたくさん、
お金は毎月赤字ですけどねw
コメントへの返答
2010年2月26日 13:10
他社の製品(デイランプ)見たんですが、シガーにリモコンが入っててON/OFFで電波が飛ばせる仕組みになってました。無線化が浸透しつつあるようですね。

ありがとうございます!ぜひお願い致します!!私も斬新な発想さがして車いじりしたいと思います。赤字覚悟で(笑)

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「鈴木亜久里様のガレージが紹介されました! http://cvw.jp/b/193175/48336527/
何シテル?   03/28 10:49
カーDIY商品でおなじみ「エーモン」のクルマいじりブログ。 商品情報をはじめお得なキャンペーン情報、イベント情報などいろいろと情報を発信していきます。 マル...

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 23 45
67 89101112
13 14 15 16 171819
20 212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
~ OGCデモカー RAV4 コンセプト ~ RAV4のギア感をさらに際立て、街から海、 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
~ OGCデモカー Jimny コンセプト ~ 日常の脚としてのジムニーはもちろん、さら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation