• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月20日

クルマいじりに役立つプチ情報「リレー編」

クルマいじりに役立つプチ情報「リレー編」  こんばんわ~ナッチです。

今日はクルマいじりに立つ情報として
電装いじりによく出てくる「リレー」ご紹介します。




「リレー」って言葉を聞くと難しいって思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
リレーの役目とはそもそも何かと申しますと・・・スイッチです。


手動スイッチとは違い、電気を通すことで接点が引っ付く、
つまりONになるものやOFFになるものなどさまざまです。

一般的には手動スイッチでは足りない接点容量をリレーを経由して容量の大きな電装品の制御に使用されます。


1a接点(4極)





1c接点(5極)




リレーもたくさんあるので、今回分かりやすいように早見表を作ってみました。

上記の接点構成を確認して、電装品の切り替え・コントロール・大きな容量の電装品を取り付ける際は是非ご活用ください。






ブログ一覧 | 商品紹介 | 日記
Posted at 2016/06/20 20:22:37

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2016年6月20日 21:36
いつもお世話になってます!!

根がアホなので理解出来ずリレーは本当に苦手です(>_<)

機会が有れば講習会を開催して下さいませm(._.)m
コメントへの返答
2016年6月21日 8:45
おはようございます。

私も最初はさっぱり分かりませんでしたが、実際使っていくうちに、電装品の切り替えなどにも使えることを知ってクルマいじりの幅が広がりましたよ。

講習会は今後検討いたします。
2016年6月21日 23:07
はじめまして☆
いつもエーモンさんのパーツにはお世話になっています。

メイン電源を強制的に切りたくてエーモンさんの5極リレーを使わせて頂きました。
リレーについて無知でしたがパケージに図説があったので助かりました。
普通のスイッチでは12Vの長時間通電は無理ですがリレーを使えば安心ですね☆
http://minkara.carview.co.jp/userid/1431984/blog/36326738/

コメントへの返答
2016年6月22日 9:27
おはようございます。

いつもご愛顧いただきありがとうございます。

そうですね~
大容量の電源切り替えの場合はリレーを使えば安心ですね♪

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「鈴木亜久里様のガレージが紹介されました! http://cvw.jp/b/193175/48336527/
何シテル?   03/28 10:49
カーDIY商品でおなじみ「エーモン」のクルマいじりブログ。 商品情報をはじめお得なキャンペーン情報、イベント情報などいろいろと情報を発信していきます。 マル...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) BANDIERA (トヨタ クラウン(クロスオーバー))
BANDIERA TOYOTA CROWN CROSSOVER
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
~ OGCデモカー RAV4 コンセプト ~ RAV4のギア感をさらに際立て、街から海、 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
~ OGCデモカー Jimny コンセプト ~ 日常の脚としてのジムニーはもちろん、さら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation