• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月01日

ヒューズ電源を使って電源を取り出してみよう!

ヒューズ電源を使って電源を取り出してみよう!



こんにちは  山田です
だんだん暖かくなってきましたね。


梅もこんなに咲いてます。

alt

春の陽気に誘われてウグイスもそろそろ鳴き始めるころですね。


さて、春と言えば、本格的なクルマいじりシーズンの始まりとも言えます!


そこで、今回は基本の電源の取り出しについてご紹介させていただきます。



ここ最近は「電源の取り出し」と言えヒューズBOXから取る場合が多いです。


例えば

■ドライブレコーダーやポータブルナビの電源用の増設ソケット

■USBの電源

■LEDイルミネーションの電源

など、純正アクセサリーソケット穴を使わず、電源をつなぎたい場合はヒューズBOXから取り出します。


これは、ヒューズBOXが電源を取り出しやすく、わかりやすいからでしょう。

専用の 『ヒューズ電源』 もあるから便利です。


alt



そういうことで 今回は、『ヒューズ電源を使った電源の取り出し方』ご紹介しまーす。



◆『ヒューズ電源を取り付ける』準備


ヒューズBOXには様々な電源が集まっています。


常時電源やACC電源などがあり、車の純正電装品の電流は、ここのヒューズを通ってからそれぞれの場所に流れています。


alt


また、ヒューズには 『平型』 『ミニ平型』 『低背(ていはい)』 と三種類の形状があります。


車によって形状が違うので確認しておこう!


alt
ヒューズの形状は、車両取扱説明書に記載されているので確認してください。



●ヒューズ電源を用意する

※純正ヒューズと同じA(アンペア)数が先端についているヒューズ電源を選びます。
alt
使いたい場所のヒューズのアンペア数がわかれば用意しておく


◆STEP1 ヒューズBOXの位置確認と検電テスター準備


●ヒューズBOXの位置を調べる
運転席や助手席の足元奥や助手席グローブボックス裏などが定番です。

alt
※ヒューズBOXの位置は車両取扱説明書に記載されているので確認してください。



●検電テスターを用意する
通電状態を調べるためには検電テスターが必要です。

alt



●検電テスターのクリップでマイナス側を接続する
検電テスターのクリップを車の金属部分やボルトに挟み、ボディアースをします。

alt

※塗装部分は通電しにくいので避けて下さい。また、ステーが樹脂の場合もありますので注意してください。





◆STEP2 必要なヒューズを探す

●準備した検電テスターの先端でヒューズを探す

例:アクセサリー電源の探し方

※エンジンON(スタートボタンを1回押す)の状態で検電テスターが反応するヒューズがアクセサリー(ACC)電源です。


alt

  検電テスターの針をヒューズ上面の金属が露出している部分に当てると分かります。


同様に常時電源やイルミ電源も探せます。

 エンジンOFFの状態で検電テスターが反応するヒューズが常時電源。

 スモールランプONの状態でテスターが反応するヒューズがイルミネーション電源。






◆STEP3 ヒューズ電源をセットする


●使用する場所の純正ヒューズを抜く

確認して使いたいところの純正ヒューズをヒューズクリップやラジオペンチなどを使って引き抜きます。
alt


 


     

●電源側端子を確認する ここは重要ポイントです

ヒューズを抜くと 両端に端子があります。 テスターで確認し反応するほうが電源側端子です。


alt

 ※画像の差し込み位置は右側が電源側端子となる


●ヒューズ電源を差し込む
ヒューズ電源の コードが付いたツメが電源側端子になるように差し込む。

alt

  ※ヒューズ電源には差し込む向きがあるので注意してください。


これでヒューズ電源の取り付けは完了です。




最後にヒューズ電源の正しい差し込み向きについて、上記の10Aヒューズで念のためご説明します。

alt


alt


alt


『ヒューズ電源の正しい使い方』がおわかりいただだけましたでしょうか?

一人でも多くの方に楽しくクルマいじりをしていただきたいと思ってます。


それでは次回もお楽しみにー!



ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2019/03/01 19:16:05

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2019年3月2日 13:04
電流の流れる方向関係なしに使ってました(苦笑)

勉強に為ります♪
コメントへの返答
2019年3月5日 15:11
こんにちは

電流の流れる方向関係なしに取り付けをされている方は、多いと思います。

多くの方に正しい使い方を知っていただきたいという思いで記事を書いてみました。

これからは正しく使ってくだされば幸いです。
ご高覧いただきましてありがとうございました。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「鈴木亜久里様のガレージが紹介されました! http://cvw.jp/b/193175/48336527/
何シテル?   03/28 10:49
カーDIY商品でおなじみ「エーモン」のクルマいじりブログ。 商品情報をはじめお得なキャンペーン情報、イベント情報などいろいろと情報を発信していきます。 マル...

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
~ OGCデモカー RAV4 コンセプト ~ RAV4のギア感をさらに際立て、街から海、 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
~ OGCデモカー Jimny コンセプト ~ 日常の脚としてのジムニーはもちろん、さら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation