• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月26日

これはなんでしょう・・・?

これはなんでしょう・・・? こんばんは~本日のブログ担当のイッチです。

みなさん、この画像は何かお分かりですか?
そう、釣り糸です←見たままでしたね^^

これは私の趣味をアピールしているわけではありません。実は今ある新商品を開発するのに必要部材として購入したサンプル物です。それが何かはまだ言えません。がっ・・・ひとつ言えることは皆様のお手元に届く時は【釣り糸】ではないことです(笑)
楽しみにしていてくださいね~乞うご期待♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/06/26 18:14:55

イイね!0件



この記事へのコメント

2008年6月26日 18:25
釣り糸並の細さを持つELテープか光ファイバかな?

なんかアンケートにあった気が…
コメントへの返答
2008年6月27日 16:36
残念ながら違います・・・

でもそのネタもいいですね^^
メモさせていただきます(笑)
2008年6月26日 18:29
光りファイバーですか?

コメントへの返答
2008年6月27日 16:39
残念ながら違います(笑)
2008年6月26日 19:33
これ、イエローの販売予定はないんでしょうか?

是非イエローが欲しいのですが・・・
コメントへの返答
2008年6月27日 16:40
イエローですか・・・

今のところ予定はないですね(^^
2008年6月26日 19:54
光ファイバーは先端しか光らないけど、中間のラインを光らせる方法がみつかればきっととんでもない発明になりますね。
コメントへの返答
2008年6月27日 18:00
返信ありがとうございます。

その方法はありますよ^^
ただ光ファイバーじゃないんですけどね・・・
2008年6月26日 22:27
まさかエンブレム外しとか?

ナイロンは摩擦熱で切れちゃうし

PEラインってナイロンに比べて切れにくいから・・・

たぶん間違いないな!!



コメントへの返答
2008年6月27日 16:41
店頭に並んでからのお楽しみです♪
2008年6月26日 23:24
エンブレム外しとかって、テグスタイプは、すでに、普通に売ってるし・・・・

光ファイバーは、先端しか光らない様に、中心と外周の密度を変えてあります。
色をつければ、簡単に、中間で光りますが、距離に応じて、減衰してしまいます。
光ファイバーは、途中で光らせたら、全く意味の無い物になります。
(先端しか光らないファイバーを作るより、中間で光らせる方が、製造は簡単です。)

で、実物が、何色かの色が有るって事は、有機ELファイバーではないでしょうか?
一定の交流電圧をかければ発光するELファイバーなら、色々と使い道は有りそうです。
形も自由に作りこむことができますし・・・
コメントへの返答
2008年6月27日 17:12
光ファイバーは確かにすごいものですね。しかし先端を光られるものです。でも少し仕様に細工をしますと途中での点灯も可能ですからね。←(本当に無意味なものになりますよね)
それにガラスですからね~安全上の問題もありますし

ELファイバー・・・なかなか鋭いですね~もう暫くお待ちください^^


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「鈴木亜久里様のガレージが紹介されました! http://cvw.jp/b/193175/48336527/
何シテル?   03/28 10:49
カーDIY商品でおなじみ「エーモン」のクルマいじりブログ。 商品情報をはじめお得なキャンペーン情報、イベント情報などいろいろと情報を発信していきます。 マル...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) BANDIERA (トヨタ クラウン(クロスオーバー))
BANDIERA TOYOTA CROWN CROSSOVER
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
~ OGCデモカー RAV4 コンセプト ~ RAV4のギア感をさらに際立て、街から海、 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
~ OGCデモカー Jimny コンセプト ~ 日常の脚としてのジムニーはもちろん、さら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation