• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エーモン|株式会社エーモンのブログ一覧

2020年11月06日 イイね!

ヒューズを差し込む向きは?…ズバッと解決!

ヒューズを差し込む向きは?…ズバッと解決!みんカラをご覧のみなさん。こんにちばんおは!


クルマDIYのビギナーユーザー様を応援している
エーモンの しーです。


さて、勝手に始まりました「ズバッと解決!」シリーズの第3弾は ヒューズ です。




お客様から、このようなご質問をいただくことがあります。

「ヒューズを差し込む向きは決まっているの?」

「ヒューズの背中の数字の向きは揃えなければダメなの?」




こんな疑問に今回はお答えします。



当社では3種類の平型の 「ヒューズ」 を取り扱っています。

 (平型タイプ・ミニ平型タイプ・低背タイプ)

また、そのヒューズに配線が付いて電源が取り出せる 「ヒューズ電源」 もあります。



 正解はこうです!
 ↓↓↓↓↓↓↓


「単体のヒューズ」には差し込む向きはありません


「ヒューズ電源のヒューズ」は差し込む向きが決まってます



 ★まず「単体のヒューズ」からご説明します。

  例:低背ヒューズ10Aです。
alt


alt


↓ヒューズボックス内の差し込み口
alt



alt




例えば向かって右端子側が電源(上流)と例えると・・・
alt


だから、ヒューズボックスの中のヒューズの文字の向きがバラバラでも問題ないのです。
alt





★次に「ヒューズ電源」の先端のヒューズです。

alt



alt
ヒューズ電源の先端に付いた低背ヒューズには、どちらかの端子にコードが接続されています。



例えば同じく向かって右端子側が電源(上流)と例えると・・・

alt
 

  ↓ ×間違った差し込み向きです。
alt

ヒューズ電源の先端のヒューズを差し込む向きのポイントは、

線が付いた端子がどちらか?
差し込む穴の受け金具の電源側がどちらか?

ということです。

(数字の向きは関係ありません)





alt
  どちらの受け金具が電源側かの確認には・・・




alt
検電テスターをご活用ください!








それではみなさまどうぞご安全に これからもクルマいじりをお楽しみください!




関連情報URL : https://www.amon.co.jp/
Posted at 2020/11/06 18:23:05 | コメント(3) | トラックバック(2) | しー のDIY初心者講座 | クルマ
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「鈴木亜久里様のガレージが紹介されました! http://cvw.jp/b/193175/48336527/
何シテル?   03/28 10:49
カーDIY商品でおなじみ「エーモン」のクルマいじりブログ。 商品情報をはじめお得なキャンペーン情報、イベント情報などいろいろと情報を発信していきます。 マル...

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12345 67
891011121314
15161718 192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) BANDIERA (トヨタ クラウン(クロスオーバー))
BANDIERA TOYOTA CROWN CROSSOVER
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
~ OGCデモカー RAV4 コンセプト ~ RAV4のギア感をさらに際立て、街から海、 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
~ OGCデモカー Jimny コンセプト ~ 日常の脚としてのジムニーはもちろん、さら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation