• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エーモン|株式会社エーモンのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

「エーモンオリジナル工具ボックス」が当たる!購入者限定キャンペーンのお知らせ!

「エーモンオリジナル工具ボックス」が当たる!購入者限定キャンペーンのお知らせ!みなさん こんにちはー!


山Pです。


今日はほかほかのキャンペーン情報です。



ただいま新製品の「Item No.2842よく使うクルマの配線工具セット」ご購入の方を対象に





「エーモンオリジナル工具ボックス」が当たるキャンペーンを開催しています!





応募方法は、ご購入いただいた「Item No.2842よく使うクルマの配線工具セット」のマニュアル書からアクセスして簡単なアンケートにお答えいただくだけ。


※こちらに応募概要が掲載されています


毎月10名様にプレゼントッ!

キャンペーン期間は2015年1月21日までで毎月ごとに抽選しています。


エーモンカラーでロゴ入りのオリジナル工具ボックスは、きっとあなたのクルマいじりで役立つことでしょう。

キャンペーン限定の非売品だから自慢もできます(^^)

レアなアイテムをゲットするチャンス!

是非ご検討ください^^

Posted at 2014/03/31 17:06:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャンペーン | イベント・キャンペーン
2014年03月28日 イイね!

干渉音が気になる…そんな時にはクッションハーネステープ(*`д´)b

干渉音が気になる…そんな時にはクッションハーネステープ(*`д´)b 皆様こんにちは´∀`)ノ))

Jr.です。

今日は全国的によい天気ですね(・∀・)ノ

こんな日は好きな音楽を聴きながらプラッとドライブでもしたいものですv(・ε・v)


が('д'|l!)


最近、運転中こんな所から気になる音が・・・キニナル(;´▽`A``






実はコレ走行中のハーネス等の干渉音だったりするのです・・・





そんな干渉音を抑えるアイテムがこちらのクッションハーネステープσ(・д・*)コレ

欧州自動車メーカーが純正採用しているテサ社製ハーネステープです(*`д´)b


実際に私の車にもこのように不織布テープが使用されていますが、
ざっくりと巻かれていますね笑



純正のテープを外し汚れや油分などを取り除き、
クルクルっと巻いていくだけでOK(*'-')b



センターコンソール内のハーネスや



こういったパネル裏の配線にも


こんな所に



干渉音を抑えて車内の環境を良くするお勧めアイテムです。

音楽を楽しむ環境づくりに是非(*`д´)b


----あとがたり----
用途は違いますが個人的にはハーネスが美しくまとまるのでお勧めです。
配線仕上げも純正LOOKっ(*`д´)b

Posted at 2014/03/28 16:01:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | Jr.のDIYブログ | クルマ
2014年03月14日 イイね!

大容量のデイライト(エンジンON点灯)をエンジンルーム内の配線のみで完結 (*`д´)b

大容量のデイライト(エンジンON点灯)をエンジンルーム内の配線のみで完結 (*`д´)b皆様こんにちは。

Jr.です(*゚▽゚)

少し暖かくなり、車いじりには最適な季節がやってきますね(**´ >ω<)゙;`;:゙;ヘックション

花粉が・・・

失礼しました{{{( ̄ハ ̄*)}}} ズズ



本日はちょっとしたDIY情報です。


エンジン始動・停止を検知してLEDを自動でON-OFFできる
エンジン連動ON-OFFユニットですが、


『500mA以上のLEDに使う場合どうするの?』
といったご質問を沢山いただきますので、配線図をご紹介したいと思います (*`д´)b


実際にワタクシもデイライトに使用している配線図となりますが・・・




リレーを使用する方法ですね|* ̄Д ̄*|


リレーをトリガーとして使用しLEDを点灯させる電源は常時電源(バッテリープラス)を使用するといった方法です。


こちらの配線でエンジンルームから車内に配線を引き込む事なく、消費電流500mAを越えるLEDでもエンジンON連動のデイライトが可能になります。



是非 (*`д´)b



※2020/6/16 追加記述 対応車両の設定について
エンジン連動ON-OFFユニットが使用できない車両について

※2014/3/27 追加記述
しんご1130様よりご質問いただきました配線図ですヽ(・∀・)
この場合エンジンルーム内での配線完結は不可となります。


※2014/6/16 追加記述
マンバ様よりご質問いただきました配線図ですヽ(・∀・)


Posted at 2014/03/14 17:03:48 | コメント(17) | トラックバック(0) | Jr.のDIYブログ | クルマ
2014年03月07日 イイね!

新製品【電球⇒LED交換工具セット】のご紹介

新製品【電球⇒LED交換工具セット】のご紹介みんカラをご覧のみなさま、こんにちわ(*ゝω・*)ノ

神出鬼没、伸縮自在、あぶ兄です(´☣౪☣)


本日は、2014年2月発売の注目アイテム
【2841】電球→LED交換工具セットをご紹介します。


こちらのアイテムは【ルームランプ】【バニティランプ】【カーテシランプ】【ラケッジランプ【ライセンスランプ】など、クルマの電球交換を行う為に便利なサポートアイテムです。


よろしくお願いします~♪( ^ω^)



それでは、本日はこのへ・・・





















Jr.「あぶ兄は簡単に紹介してくれちゃいましたが、何を隠そうこの【電球⇒LED交換工具セット】、

エーモンスタッフである、このJr.のオススメアイテムなのです!」

Jr.「なのでここからはあぶ兄に代わってこの私がご紹介します!(頼りにならないからな・・・)」






あぶ兄「・・・」

Jr.「それでは始めます。この【電球→LED交換工具セット】は

【ルームランプ】【バニティランプ】【カーテシランプ】【ラケッジランプ【ライセンスランプ】など、

クルマの電球交換を行うのに大変便利なサポートアイテムで、

T10両口金タイプ・T10ウェッジタイプ・T6.3タイプの電球をしっかりつかめるように専用設計されています 。」

Jr.「例えば、ルームランプのバルブ交換の時など、素手で作業をするには難しい場合がありますが、

   そんな時このアイテムがあれば簡単にバルブの交換ができるのです!」

Jr.「具体的には・・・」



Jr.「ルームランプ」




Jr.「バニティランプ」




Jr.「カーテシランプなど」

Jr.「クルマの電球交換の様々でシーンで活躍してくれます!」


あぶ兄「うんうん!」


Jr.「使い方は・・・」

Jr.「レンズリムーバーでレンズを外して・・・」



Jr.「バルブクリップで電球をつまみ、レンズリムーバーで端子を押し上げます。」




Jr.「最後にバルブクリップでつまんだ電球を外します。」

あぶ兄「おお~!」

Jr.「まさに痒いところに手が届く便利なアイテムです!」

Jr.「エーモンスタッフのJr.がオススメしていますので是非よろしくお願いします!」

あぶ兄「詳しい使い方はコチラ!」

Jr.「・・・」

Jr「それでは皆様、エーモンスタッフおすすめの【電球⇒LED交換工具セット】を」

Jr.・あぶ兄「よろしくお願いしまーす!!」



Posted at 2014/03/07 14:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「鈴木亜久里様のガレージが紹介されました! http://cvw.jp/b/193175/48336527/
何シテル?   03/28 10:49
カーDIY商品でおなじみ「エーモン」のクルマいじりブログ。 商品情報をはじめお得なキャンペーン情報、イベント情報などいろいろと情報を発信していきます。 マル...

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
23456 78
910111213 1415
16171819202122
2324252627 2829
30 31     

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) BANDIERA (トヨタ クラウン(クロスオーバー))
BANDIERA TOYOTA CROWN CROSSOVER
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
~ OGCデモカー RAV4 コンセプト ~ RAV4のギア感をさらに際立て、街から海、 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
~ OGCデモカー Jimny コンセプト ~ 日常の脚としてのジムニーはもちろん、さら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation