• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エーモン|株式会社エーモンのブログ一覧

2015年03月27日 イイね!

ホーンのプラスコントロールとマイナスコントロールの確認方法

ホーンのプラスコントロールとマイナスコントロールの確認方法ぽかぽか陽気な季節になってきましたね( ・ὢ・ )


お久しぶりです。


Jr.です⊂( ・∀・) 彡



本日のJr.のDIYブログはホーン取り付けの際に必要な

《プラスコントロールとマイナスコントロールの見分け方》

をご紹介します。


プラスコントロールとマイナスコントロールを簡単にご説明致しますと・・・



ホーンボタンを押すことによって電装品(ホーン)にプラス電源が流れ作動する場合が
プラスコントロール


ホーンボタンを押すことによって電装品(ホーン)のアースが落ちる場合が
マイナスコントロール

となっています。


なので・・・





配線が1本で、金具で車両に固定されているタイプのホーンは
金具で常時アースが落ちているのでプラスコントロールになりますね╭( ・ㅂ・)و






配線が2本あるこちらのタイプのホーンは、プラス配線に検電テスターをあてて下さい。
反応がなければプラスコントロールとなります(๑˃̵ᴗ˂̵)و
※常時アースが落ちている状態です






配線が2本あり、プラス配線に常時電源(プラス)が流れている場合は
マイナスコントロールとなります(`◇´)ゞ





ホーンのプラスコントロールとマイナスコントロールの確認は
リレーを使ったホーンの取り付けに必要な事です。



リレーを使ったホーンの取り付け配線図は後日ご紹介致します(*`д´)b



関連情報URL : http://www.amon.co.jp/
Posted at 2015/03/27 16:48:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Jr.のDIYブログ | クルマ
2015年03月09日 イイね!

スーパーオートバックス厚木店 デッドニングコーナーのご紹介

スーパーオートバックス厚木店 デッドニングコーナーのご紹介









みんカラをご覧の皆さん

こんにちわ(*ゝω・*)ノ コンニチワ

今年の目標は体重-15kgだ(*゚Д゚*)!!カッ

と言い、お正月から断食して -5kg の

ダイエットに成功するも、

結局 3月に入れば元の体重 +1kg という

なかなか元本割れしない優良株のような男

お得情報の豚 あぶ兄です(*゚Д゚*)!!チクショー



いやはや皆さま、

気づけばもはや3月!

だんだん温かくなってきて

車イジりをするには

もってこいの季節が

やってきましたね♪( ^ω^) ネー











まだだ・・・







まだ早い・・・








デッドニングするには












もう少し温かくなってからだ(*゚Д゚*)!!サムイカラネ













と言っていた神奈川県の人に

面白い情報をお届けします´∀`)ノ))











神奈川県は厚木市にあります

スーパーオートバックス厚木店様

デッドニングコーナーの

ご紹介です
ヽ(゚Д゚;)ノ!!ナニー




スーパーオートバックス厚木店の

デッドニング特集コーナーは

以前から豊富な品揃えを誇り

内容の充実した売り場でしたが、


この度、より多くのファンの皆様の為に、

コアなものからライトなものまで

デッドニングアイテムを一通り揃え

更に充実したコーナーに

リニューアルしました(*゚Д゚*)オー!!




こんな感じです(((ノ*゚∀゚)ノ゙!!

       ▼




これからデッドニングを始めようかという方にも

さらにデッドニングを極めていこうという方にも

非常にオススメです(((ノ*゚∀゚)ノ゙!!ホラホラー




■スーパーオートバックス厚木店様のHP■







お近くにお立ち寄りの際は




是非(*゚Д゚*)!! シャー
Posted at 2015/03/09 13:13:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | お店紹介 | 日記
2015年03月02日 イイね!

新製品【バッテリー保護カバー】

新製品【バッテリー保護カバー】









みんカラをご覧の皆さん

こんにちわ(*ゝω・*)ノ コンニチワ

あぶ兄です♪( ^ω^)



本日は新製品の情報です(*゚Д゚*) ナンダッテ!?



夏場、冬場の気温の変化にともなう

バッテリー性能の低下や劣化の進行を防ぐ


バッテリー保護カバー

2015年2月23日に発売されました♪( ^ω^)




バッテリーのトラブルは、

車に乗っている多くの方に経験が

あるのではないでしょうか(((ノ*゚∀゚)ノ゙!!??




そもそも、バッテリーには

性能を発揮するために

適した温度(気温)がありまして

その適温は25℃と言われております( ゚Д゚)




そしてバッテリーのパフォーマンスは

気温がバッテリーの適温から1℃下がると

1%低下するとも言われており、

日本の気候で考えると

特に冬場はどの地域でも

大幅にパフォーマンスが下がってしまう

傾向にあるようですね(´ー`A;)フー



逆に夏場はエンジンルーム内が

かなり高温になりますので
(エアコン等の電力消費も原因の一つですが)

気温変化による

様々な要因からバッテリーの

放電量が増加し、

突然のバッテリーあがりなどを

引き起こす可能性が高くなったり

バッテリーの劣化を

早めてしまったりします(゚Д゚;)!! コマッタナ

▼イメージがコチラ▼


つまり、車のバッテリーが

本来持っている性能通りの良い働きを

する為には、バッテリーの性能低下や

劣化の進行を引き起こす

気温の変化から

保護してあげた方がいい

ということです(*ゝω・*)ノ ネ-



バッテリー保護カバーは

その名の通り、

真冬の冷気や

エンジンルームの高温から

バッテリーを保護し、

バッテリーの持つ性能を

保持する
製品です♪( ^ω^)

▼詳細はコチラをタップ▼



バッテリーを交換しよう!

まだ自分で交換した事がない!

という人に是非見てほしい

「おすすめのバッテリー交換手順や

メンテナンスアイテムをご紹介!

バッテリーメンテナンス講座」も

公開中です(*ゝω・*)ノ

▼詳細はコチラをタップ▼









これを機会に

バッテリーのメンテナンスを

一緒に見直してみませんか?( ^ω^)








是非(*゚Д゚*)!! シャー


Posted at 2015/03/02 17:03:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | お知らせ | ニュース
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「鈴木亜久里様のガレージが紹介されました! http://cvw.jp/b/193175/48336527/
何シテル?   03/28 10:49
カーDIY商品でおなじみ「エーモン」のクルマいじりブログ。 商品情報をはじめお得なキャンペーン情報、イベント情報などいろいろと情報を発信していきます。 マル...

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 234567
8 91011121314
15161718192021
2223242526 2728
293031    

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) BANDIERA (トヨタ クラウン(クロスオーバー))
BANDIERA TOYOTA CROWN CROSSOVER
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
~ OGCデモカー RAV4 コンセプト ~ RAV4のギア感をさらに際立て、街から海、 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
~ OGCデモカー Jimny コンセプト ~ 日常の脚としてのジムニーはもちろん、さら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation